goo blog サービス終了のお知らせ 

僕にもクリスマスが・・・

ようやく僕にもクリスマスがやってきたような気分。

もしも毎日がクリスマスだったら・・・。

    中村文則著  「掏摸」

2013-11-10 14:34:43 | 日記


中村文則著「掏摸」読了。東京を職場にする天才スリ師の話。スリ師とは惨めさの中に世界を笑う連中のこと。
金持ちから金・品をいただくことをモットーとするのだが、強制的にもっと恐ろしい世界に引き込まれる。
主人公は一見クールだが人情味に溢れ、誰より生への執着心がある。最後はこれが現実かという作品。
読み応えあり。

ドレスコーズ バンド・デシネ

2013-11-08 11:07:15 | 残しておきたいもの



ドレスコーズの1stは、メンバー4人の化学反応、お手並み拝見、
志磨くん自身がこのバンドに夢中という感じ。
そして、2nd「バンド・デシネ」は、ファンへのメッセージが分かりやすい、聴きやすい。
バンドとしての余裕が出てきたような感じ。志磨くんの45曲からなる栄養が行き届いた名曲揃い。

日本語のドレスコード 志磨遼平 2013年11月03日 2時18分

2013-11-04 10:48:28 | 残しておきたいもの
私が選んだのは以下の45曲である。
あなたの45曲と、どれくらい重複しただろうか。

1.The Beatles/All My Loving
2.浅川マキ/夜が明けたら
3.The Kinks/Set Me Free
4.The Hollies/Bus Stop
5.Peter & Gordon/A World Without Love
6.The Rolling Stones/Salt Of The Earth
7.Faces/Stay With Me
8.The Who/Baba O’Riley

9.Ronettes/Be My Baby
10.Barry Mann/Who Put The Bomp
11.The Toys/A Lover’s Concerto
12.The Shangri-Las/Maybe
13.Carol King/Will You Love Me Tomorrow?

14.T.Rex/Metal guru
15.O.S.T from “The Rocky Horror Show”/Science Fiction-Double Feature
16.David Bowie/Space Oddity
17.Mott The Hoople/All The Young Dudes
18.Cheap Trick/I want You To Want Me
19.Pilot/Magic
20.The First Class/Beach Baby

21.Som Cooke/Medley:It’s All Right/For Sentimental Reasons(Live)
22.Booker T.&The M.G.s/Green Onions
23.Otis Redding/Try A Little Tenderness
24.Marvin Gaye & Tammi Terrell/Ain’t No Mountain High Enough
25.Aretha Franklin/I Say A Little Prayer
26.O.V.Right/Precious Precious

27.Iggy & The Stooges/Shake Appeal
28.The Velvet Underground & Nico/Sunday Morning
29.New York Dolls/Personality Crisis
30.Sex Pistols/God Save The Queen
31.Ramones/The KKK Took My Baby Away
32.Dead Boys/All This And More
33.Johnny Thunders/Born To Cry
34.Primal Scream/Ivy Ivy Ivy

35.Talking Heads/Born Under Punches(The Heat Goes On)
36.Gang Of Four/To Hell With Poverty
37.The Pop Group/Thief Of Fire
38.Richard Hell & The Voidoids/Blank Generation
39.Elvis Costello/Welcome To The Working Week
40.Nick Lowe/Cruel To Be Kind
41.The Cure/Boys Don’t Cry

42.O.S.T from “Melody”/Spicks and Specks
43.Johann Pachelbel/Cannon in D
44.Frank Sinatra/My Way
45.Edith Piaf/Hymne A L’amour

YOUNG PARISIANのツネグラム・サム氏が描いてくれた、ぼく。
なんだか「フランスのシャンソン歌手の追悼盤のジャケット」といった趣でとても気に入っている。