☆浜田省吾ファンが集う Bar 路地裏の少年  【マスターのだらだら日記帳】

ここでは浜田省吾さんや路地裏にこだわらず書きつづっています♪

Hello 大阪City!

2011年10月12日 04時15分06秒 | 浜田省吾

今日は大阪での僕らの行動を書いておこうと思う。
長くならないようにかいつまんで(笑)。

日曜日の朝10時に路地裏号で家を出て、13時に天満橋のホテルにチェックイン。

荷物を置いて即大阪城へ向かう。

お昼を食べていなかったので、大阪城の敷地に入って間もなくところの茶店風のところで
うどんを食べた。

奥さんは関西風のつゆが気に入ったようだ。




その後、たこ焼きやソフトクリームを堪能し会場へ行く。

噴水そばで店のお客さんたちが集まっているのを発見し合流も、
地元ではチラシ配りをしたりして、開演前もなにかと気ぜわしい思いをしているので、
今回は早めに会場入りして心身ともに万全で臨んだ。
開演前に変な揺れを感じたがライヴはやはり素晴らしく、十分に堪能した後は歩いて京橋の駅前へ

奥さんがネットで調べてあったスペイン料理店に行った。

奥さんとはいろんなお店にスペイン料理を食べに行ったことがあるが、
その中でもかなり僕の口にあうお店だった。
店の雰囲気もスタッフもグ~。

久しぶりにワインをたっぷり飲んで、タクシーでホテルへ戻った。
そしてライブ前に感じた揺れが地震だったと知った。



二日目は、忠岡駅そばにある【キッチンベーカリー路地裏】さんへモーニングを食べに行ってきた。
前から行きたかったのだが、今回やっと初訪問が叶った。

一階が満席だったので二階に案内された。

一階も良い背雰囲気だが二階は省吾さんだらけ♪

素晴らしい空間だった。

来店者の記帳ノートがあって、中を見てみたら知った名前がたくさんあって、奥さんと盛り上がった。

もちろん、パンもおいしかった~。

京橋から1時間かけて行った甲斐があった♪

感じの良いオーナーご夫妻にご挨拶をしてまたまた京橋へ移動。


お昼にはそばを食べた。

おいしかったが、チェーン展開している店で、食べていてわかったのだが路地裏のすぐそばにもある店だった(笑)。


その後、予約してあった吉本新喜劇を京橋花月で観た。
めっちゃおもろかったがな~。

吉本新喜劇を生で観るのは3回目だったが、
今回100点!!!

その後、30分のクィックマッサージを受けた。
そこで年内でその京橋新喜劇を閉めるという話をお店の人に聞き残念。。。


最後に新世界や道頓堀に移動しようとも思ったが、時間も時間だし京橋も魅力的なのでそこでぶらぶら過ごした。

前回浜田島のときに訪れた新世界と違い、観光客が少ないせいかアウェー感たっぷりだった。
奥さんはそんな感じを逆に楽しんでいた(笑)。

ふらりと入ったたこ焼き屋さんで【路地裏のスープたこ焼き】チックなメニューを見つけてふたりで大はしゃぎしたところでこの旅も終了。

家路につき20時半帰宅

家に着いた途端に娘に

『とうちゃん、あそぼっ!』

と、言われ

『かわいいヤツめ~♪』

と、余韻はふっとんだ(爆)。

しかし、どのタイミングを切り取っても素晴らしい二日間だった♪

いつか、『Hello OSAKA City! Yes  I'm coming back!』と言いたいものだ。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ON THE ROAD 2011 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2006年、大阪... (路地裏のリッキー)
2011-10-12 04:45:48
大阪、満喫してきたようですね。

僕が大阪に行ったのは2006年にON THE ROAD2006~2007の静岡の後(2006年11月25日)、僕が主催したオフ会(確か一宮で)をやった時に行って以来、行ってないですね。

オフ会の次の日は、鶴橋の友人と朝からビールを飲んで焼肉を食べて...夜中まで飲み明かした記憶があります。

翌日、昼過ぎに起きて名古屋に行ったので、結局大阪名物は食べる事も、見る事も出来ませんでした(泣)。
ども (ひむか)
2011-10-12 07:00:38
お疲れ様でした。
すごく充実した遠征になったようで、よかったですね。

なぜだろう、大阪って別世界でワクワクしますよね。
またお店にうかがった際に、土産話を切り取って聞かせてください♪

ん?  新たなたこ焼きメニューが増えそうですか?^^;
どもども♪ (マスター)
2011-10-12 12:14:39
路地裏のリッキーさん、
オフ会楽しそうですね~。

でも、大阪名物を口にできなかったのは残念でしたね。
あ、食べ物もそうですが、僕はあの町の雰囲気が好きです♪


ひむかさん、
大阪って僕はもう何度も行っていますが、とにかくわくわくさせてくれる町です。
なんなんでしょう?
肌に合うのでしょうか♪

>新たなたこ焼きメニューが増えそうですか?^^;
確かにおいしかったですが、あちらはあちら、こちらはこちらということで(笑)。
路地裏さんと路地裏さん (まさひろ)
2011-10-13 00:22:00
大阪市内からはちょっと距離がありますけど
路地裏さんは素敵な空間ですよね(^o^)
普段は忙しくされている路地裏のマスターとも
無事にお会い出来たようで良かったですね♪

今度路地裏さんに行った時にマスター&ママさんが
記帳されたノートを読ませて貰おうと思います(^-^)

こう書いてるとどちらの「路地裏さん」の事なのか
読まれる方はかなり混乱しそうです(笑)
どもども2♪ (マスター)
2011-10-13 03:35:53
まさひろさん、
お客さんが一杯であちらのマスターさんとはご挨拶程度のお話しかできませんでしたが、
十分お人柄を感じることができました~。

あ、記帳はママがしました。
僕はなんだか恥ずかしくて(笑)。


コメントを投稿

浜田省吾」カテゴリの最新記事