職場で作業中にぎっくり腰みたいなものをやってしまって、えらいことになってます。
腰を痛めた事がある人はわかると思いますが、一度姿勢をきめるとそこからもう次の姿勢に移るまでがえらいしんどい。
もうほとんど固まった状態です。
寝返りうつのもキツイとは思わなかった。
とりあえず仕事のほうはプチ肉体労働みたいなことやってますので、しばらく休みもらってきました。
重いものは持てないし、下に落ちてるモノを拾うのさえキツイ状態なので。
しばらく家でおとなしく療養してます。
むー、早く治さねば・・・。
何がってPSPのバトマス2の発売までです。
すんません趣味全開でw
9/1から9/22に発売延期になったんですよねえ。
なぜかPCのバトロンの方も8/31終了から10/31終了に延期になったし。
PCのバトロンのほうですが最後だからとたまにINしてダラダラやってたんですが、10/31に終了延期となったこともありまして、ならせっかくだしSクラスに神姫をもう1体くらい送ってやりたいなと。
で手持ちで一番勝率の高かったウチのエースをバトルに参戦させていたのですが、このエースが頑張りまして、なんとかSクラスに送ってあげることができました。
終了前に1体でも送ってあげられてよかった。
久しぶりに真面目にバトルしてて思ったのは、やっぱり色々言われてるように武装のバランスは悪くなったなと。
まあそこらへんはしょうがないやね。
後はまたたまにINしてダラダラながそう。
いや、ヘタレ紳士の私にはガチのAクラスバトルは結構キツイので。
胃にくるのよこれがw
PSPのバトマスのほうですが先週発売のゲーム誌に参戦神姫全31体(デフォ15+DLC16)が載ってまして、その中にですね、参戦をあきらめてた私の一番のお気に入り神姫がちょこんと載ってまして、いやー嬉しかった。
PC終わったらもう動いてるのは見れないなーとか思ってましたのでマジで嬉しかったです。
発売が楽しみです。
ロードが頻繁なゲームなのでまたDL版購入予定だったのですが、UMD版の初回限定のおまけにつられてUMD版を予約した私なんですけどね。
まあ今回はデータインスト対応なんでなんとかなるでしょ、・・・たぶん。
更に今日公開の情報では、31体どころかまだ隠し神姫がいるとか・・・。
それにラブ値上限30かと思ってたら99まで無駄にあがるとかw
この無駄というのはですね、30以上あげてもストーリー上や神姫のステータスには何も関係ががないという、もう開発から紳士達への挑戦みたいなもんでして。
まあ「はっはっはー、お前らの愛を見せてみろ紳士ども」みたいなw
まあ本物の紳士達を見て驚愕することになるでしょう開発はww
他にも発売まで公開しないと言っている最大の隠し要素もあるみたいですし。
(神姫プラスなのか?そうなのか?・・・ねーよw)
とりあえず楽しみに発売待ちます。
長々と紳士のチラ裏でしたw
![]() |
ロックウェル+ギャングスター(1) (KCx ITAN) 価格:¥ 590(税込) 発売日:2011-09-07 |
魔女のメリッサは、死人を蘇らせる秘蹟を探していた。
だが最弱にして貧弱なため召喚術で助けを求めることに。
召喚されたのは世界を救った伝説の大英雄。
しかしその大英雄が実は・・・。
「ヒトガタナ」を買いに行ったときに、ふと目にとまって一緒に買ったマンガです。
読んでみたらちょっと面白かった。
主人公の魔女メリッサと大英雄?のシェイド=ギャングスターのコンビがなんかいい感じです。
かみ合ってるんだか、かみ合ってないんだかがいい感じ、うまく言えないけどw
秘蹟探しに同行することになった聖霊師団の隊長と聖人の2人もなんかいいキャラだしてます。
ちょっとこれから面白くなしそうだなあと思ったマンガなのですが、連載紙が発刊回数が少ない雑誌なのがちょっと残念。
せめて月いちならなあ。
![]() |
-ヒトガタナ-(5) (ブレイドコミックス) 価格:¥ 600(税込) 発売日:2011-09-10 |
そして、始まりの大厄が現れる。
ヒトガタナ5巻です。
前巻からの対アルチザン戦ですが、そこに現れたのは・・・。
これからまたストーリーが大きく動きそうですね。
アルチザン、天下五剣などは全て一つの目的のためだったという。
これからどう動くのかちょっと楽しみです。
ラストの羽々斬と十種にちょっとほっこり。
羽々斬はいい感じにかわいいですなあ。
対刀犯罪課の女子メンバーの普段もなんか楽しげでよさげですな。
楓さんちょっと好きなんだけどね私。
![]() |
サヤビト(5) (アフタヌーンKC) 価格:¥ 600(税込) 発売日:2011-09-07 |
サヤビトの5巻です。
今回はシリアスでリヴィアの過去とクイファとの出会いってとこです。
リヴィアの事はなんとなくわかったのですが、クイファの事はまだ謎が多いですね。
後最後に双子とニルが再登場。
おまけっぽく載ってる4コマが面白いです。