goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

29)フィリスバイト

2009年05月31日 | Weblog
ミニの蔓薔薇も結構いろんなのがあるみたいです。
その中で、刻々と変わる色の変化が楽しい薔薇があります。
今日は、フィリスバイトというイギリスの薔薇ね~。



最初、開きはじめの頃はこんなアプリコットオレンジで・・・



ほいでもって、そのうちにこんな淡いピンクック~!
ブリっコだがね^^v


花の色に合わせて傍におく鉢植えでも遊んでみたいわけで・・・




やがて白くなった頃には、紫のサフィニアなど置いてみたりなんかしてね・・・

今日は、夕方までなんとかお天気がもってくれました。
先日倒れてしまったニュードーンも応急処置の状態でしたので、
ふたりで仕立て直してあげられてよかったです。
菜園では、ソラマメの収穫と大生姜を植えました。

今日もおいで頂き、ありがとう~^^


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
色の変化に (らび)
2009-06-01 17:21:19
合わせて、傍に置く花の色もコーディネート
するんですね。さすが、監督さん!(笑
そこまで気使いされてたんですね。
ひじきの煮物を作りながらかきこして
すみません。ぷぷ
今度から、正座してかきこします。(笑

お野菜と、お花を行ったり来たりで
これからは陽射しも強いですし
しっかり栄養補給して
がんばってくださいね。
お水をmimiさんにあげるのも忘れないでね!


返信する
寝ころんで読んでね~^^ (らびさんへ)
2009-06-01 20:16:52
どうぞお膝をくずして下さいませね。ぷぷ
mimiも、ひじきの煮物食べたくなりました~。
最近作ってないもので・・・。
ああ、美味しいひじきを売ってるお店を思い出してしまいました。
短かすぎるのも、木の根っこみたいなのも好ましくないですね。

ところで、鉢植えの良さはやっぱり移動できるところだと思いません?
明日は鉢植えのアジサイが頭でっかちですぐ倒れてしまうので植えかえてあげようと思っているのですが、
水の引き具合が、ツツーーッとうまくいくといいのよねえ~・・・。
出来上がっている用土を使えばいいのですが、なんとなく自分で作りたいのよね。

ミニバラその後お元気にしてますか?

返信する
イキイキと♪ (挿し木人)
2009-06-01 23:08:55
薔薇も周りの葉や花がみんな気持ちよく生き生き育っていてやはり二人分の愛情が行き渡っているようですネ。
 
 ミミの手にかかると鉢物のドレスアップでしたっけ白い花が滝のように流れていったいどんな土と肥料を使って魔法を掛けたのか??知りたいですわ。

 これだけの庭だったらたそがれ時、明度の高い花などがほうっとうきあがってそれをずっと見ていたい気持ちがすると思いますが...。
返信する
追記です (挿し木人)
2009-06-02 22:48:47
ミミ写真撮っているとき落ちたってありましたが。
 気になっていたのですがかきこ忘れました。

 大丈夫なのでしょうか?
返信する
無様なふたりです;; (挿し木人さんへ)
2009-06-03 08:29:26
白い花・・・滝のようなって。。。 そんなんでもないですが;;
褒めて下さってありがとう。
(滝というよりは、mimiのヨダレくらい垂れてるかもだわwww)
ペチュニアの改良種のことだと思うのですが、一年草ということで、
毎年買っていたのですが、ずっと冬の間も霜に当てず、可愛がっていたら
珍しく冬越しに成功してしまいました。(謎)
なので、一回り大きな鉢に植え替えてあげました。
土には、普通の培養土プラスくん炭や、牡蠣がらも混ぜたと思います。
それと、良かったのかどうか?ですが、土アップという土壌改良材を少しばかり;
ペチュニアの系統って、気がつくとアブラムシが居て花殻を積む時ベタベタして嫌ですね。
なので、(食べる野菜ではないから、いいかと思って)「オンコル粒剤」というのを
パラリンしています。これは効果が長続きします。
それとご存じとは思いますが、花殻を取る時は種を作る部分から摘み取ることにしています。
(最近、情が移ってきて、雨が近づいてきたら避難させています、過保護だにゃ)

夕方の庭とmimiたちの暮らしを想像してくださったのですね~^^
ふふ^^
そのとおりです。
特に白いお花は、辺りが暗くなるとふっと浮かびあがって見えますよねえ。
いつまでもなごり惜しく、後ろ髪引かれながら家にあがるのに苦労しています。w
おろん氏は夕方帰ると仕事のカバンとPCをそこらへんにほっぽらかして急いで
庭を見に行くので、mimiに
「なんですか?このカバンは^^」と笑われています。
だってね、昔の小学生がランドセルを縁側にかっぽって(放り投げて)
外に遊びに行くときの様だからwwwきゃはは

追伸;ご心配ありがとう。
ヘイ、もう復活しやしたでやんすっ^^v
おろん氏に言われましたわ(吾輩は猫になって薔薇を写していたので)
「そのまま死んだら本望だったね」って あががが・・
なんだかな・・お返しかいっw
すぐ上の兄と木のぼりが、大好きだったmimiのなごりですわ。
返信する