とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

2020年新成人

2020年01月15日 | Weblog
本日は2020年1月15日。
昔であれば「成人の日」でございました。



ハッピーマンデー制度導入により、
2000年から1月の第2月曜日が「成人の日」となりました。
ですので、2020年の成人の日は1月13日、昨年は1月14日でした。

2020年1月1日時点で、20歳の新成人は122万人で、
昨年度より3万人も減ったそうです。
人口減少に歯止めをかけていきたい思いです。

もう子供ではなく大人なので、自己中心の生き方ではなく、
世の中の為になる、社会のお役にたてる生き方をして欲しいと願います。

「大人」として必要な条件は?というコラムを拝見しました。

そこには、
・どのような人とでも良いコミュニケーションがとれる人(所謂「コミュニケーション能力」です)
・礼儀やマナーが身についている人
・周囲に迷惑をかけない人
・仕事を疎かにしない人
・社会のルールを守れる人
等々、、、ございました。

そこに加えるとしたら、
・自分の事だけでなく、自分の周囲の事もきちんと考えられる人
・いい加減な言動をとらない人
・責任を持った行動がとれる人
・責任転嫁をせずに、自己責任で対処できる人

そういう社会人になって欲しいと願います。

2020年の新成人の皆様、まことにおめでとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年1月15日

2020年01月15日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
 
   ARTになって通院回数が多くなったこと。
   体外受精まで進んだ時、これで授かる!ここまでやってきたんだから!と思って、
   期待したのに、最初に結果が出なかったこと。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   同時期に同じ治療をしている友人がいたので、
   お互いの近況を報告しあって、励まし合っていました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   ステップアップをおそれずに前へ進んだこと。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   大好きなパンやケーキを週末に夫と食べてました。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   ステップアップが早いなと思ったけど、結果的に子供を授かることが出来たので、
   徳岡先生を信じて進んで良かったと思いました。
   院内がいつもきれいで清潔感があり、スタッフの方々の対応が丁寧だったこと。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   ステップアップを勧められた時は、決断して進んでみると、
   妊娠への道が開かれるかもしれません。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
   
   授乳して、おむつを替えて、お風呂に入れて、、、の繰り返しの毎日ですが、
   あの時の小さな卵が、こうして成長して生まれてきてくれたんだなと思うと感慨深く、
   愛おしさがこみあげてきます。
   徳岡先生やスタッフの方々を信じて良かったです。
   本当にありがとうございました。

  
                    
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする