goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

仕事とは・・・

2006年12月07日 | Weblog


仕事とは一体何でしょう?

仕事が天職である人にとっての仕事は、
辛くはなく楽しいものなのだと思います。
どんなに辛い内容であろうと、
自分が好きで働いている方にとっては、
辛くなんかなくて普通の事であり、
更にそれを楽しめてしまえるという才能があります。

そして、
仕事というものを楽しめてしまえる人は、
どんどんスキルアップしていくという大きな自分磨きになります。

私は、働く事が好きな人間です。
仕事というものは、
生活から切り離せないものではないかと思います。
私は、専門職でしたが、
そこにいきつくまでは、様々な課の勉強をさせられました。
自分の専門というものを学ぶ前に、
まず”会社組織”という組織全体を学ばせるカリキュラム教育を学びました。
組織を学ぶという事は大切な事です。
自分の専門職しか知らないで、全体を学ぶ事は出来ません。

きつい=厳しい先輩は沢山いらっしゃいました。
勿論、天使のように優しい先輩も沢山いらっしゃいました。

ですが、きつい先輩も優しい先輩も、
仕事というものに対して、どなたもとても厳しいものです。
それは当たり前のことです。
仕事にプライドがある方ばかりなので、
仕事に関してはとことん厳しい教育を受けました。
それは有難い事だったと今でも思います。

「今の(ついこの間まではただの学生)あなたは’昼行灯’。
’昼行灯’ってね、昼に灯りなんかいらないという 
ぼんやりとした人や役に立たない人ってことよ。
そのまま’昼行灯’でいきたいの?
私は’昼行灯’なんかじゃないと思ったら、
先輩達の動きを見てどんどんとことん自分のものにしなさいよ。」
と仰って下さいました。
その日、私をご指導下さった方のお言葉です。

厳しい事を’敢えて仰って下さる’方を、
大切にしていける自分でいましょう。

仕事というものは、
若い頃にとことん頑張ってこそスキルがつくものだと思います。
若い頃に頑張らないでどうするのですか?
若い頃に楽をする事を覚えてしまう人間は、
後々苦労するだけであり、後々使い物にならないと判断されてしまうだけになるものです。

若い皆様、若いうちに「苦労は買ってでもして下さい!!」。
それは、あなたを大きく深い人間にしてくれるものです。

「仕事」=「work」

━━ n. 仕事, 作業, 労働; 事業; 勉強; 努力; 勤め口; 作用, 効果;
all in the [a] day's work 通常の, あたりまえの.
at work 仕事をして; 運転[作動]中で.
fall [get (down)] to work 仕事に取り掛る ((on)); 作動し出す ((to do, doing))

━━ vi. (~ed, wrought) 働く, 仕事する, 精を出す ((at, in, on)); 勉強する, 努力する ((for)); 勤め(てい)る ((at, in, for)); (器官が)働く, 運転[作動]する; うまくいく, 作用する, (薬が)効く ((on)); 徐々に[努力して]進む[動く]

━━ vt. 働かせる; 勉強させる; (人・牛馬などを)使う; (指・機械などを)動かす; 運転する; 行う; 働いて…の金をかせぐ; (鉱山・事業などを)経営する; (土地を)耕す; (計画などを)めぐらす; (問題などを)解く

働くって、とても素敵な事です。
そして、とても重大な事です。
働く事に楽を求める人にとっては、
例え資格があったとしても、将来の自分の力には繋がらないと思います。

仕事をとことん楽しみましょう。
仕事をしている自分をとことん楽しみましょう。

そしてその仕事をモノにする為に努力が出来る人、そのような人間でありましょう。
皆様、前向きに頑張りましょうね!!


ーby事務長ー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする