goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

月齢27.1 1月の月

2015-01-22 22:11:49 | 星空

英虞湾で星空を撮影して以来

鳥と同様 昨年あまり撮れなかった 星空を撮りたくなっています

 

明け方風が無く晴れそうな休日 前々から気になっていた場所に 早朝出かけることにしました

 

行く途中 月齢27.1の月が昇ってきました

西に向かって進んでいたため 沈む直前の月と思ったのですが

東の方角だったようで 月が昇った直後でした

月の形を残しつつ 稜線も出してみたのですが 月の周りの空の処理が今ひとつです

月の上画面中央の明るい星は へびつかい座のザビク 左辺中央やや上の赤っぽい星は さそり座のアンタレス だと思います

 

Nikon Df VR 70-200mm f/2.8G(70mm) f/8 5秒 ISO3200

 

 

 

 

 

 

目的地の展望台からの南方向

星は結構見えていたのですが 月に露出を合わせると写りませんね

谷の下にある集落の灯りを 入れてみました

 

Nikon D800 Sigma 15mm f/2.8D fisheye f/16 30秒 ISO1250

 

 

 

 

 

 

 

上の写真と同じ方向でカメラをもう少し上に向け 月の形を出すように露出の設定と現像を行ってみました

月が小さすぎますね せっかくの細い月の形が分かりません

 

Nikon Df CarlZeiss 15mmf/2.8 f/11 1.3秒 ISO640

 

 

 

 

 

 

北東の空です この展望台 風車があり星空によく似合っています

この風車 地元の方の手作りのようです

中央やや下 雲の少し上にある明るい星は こと座のベガだと思います

その1時方向 上辺当たりに 「C」を左右逆にした かんむり座が見えています

 

Nikon Df CarlZeiss 15mmf/2.8 f/8 30秒 ISO5000

 

予想どおり いい場所でした またぜひ行ってみます

 

平成27年1月18日 風車の丘(と勝手に名付けていますが)@那賀町木沢

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント