goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

藤の花 その4

2025-05-16 23:42:06 | 

石井町にある3つの藤寺

最後に訪れたのは 地福寺

ここには 白藤と紫藤の

2種類の藤棚があります

 

まずは白藤

ここでも 朝陽が差し込んできました

 

Nikon D850 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/11 1/125秒 ISO320

 

 

 

 

 

紫藤です

 

Nikon D850 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/11 1/160秒 ISO560

 

 

 

 

 

この紫藤は房が長く

横から見ると

こんなふうに見えます

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(100mm) f/5 1/640秒 ISO450

 

 

 

 

 

最後に マクロレンズで

花のアップを

 

Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G macro f/8 1/160秒 ISO450

 

 

藤の花シリーズは

これでお終い

早朝の花巡りは

楽しかったです

 

令和7年4月29日撮影 地福寺@石井町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

藤の花 その3

2025-05-15 17:53:30 | 

石井町にある3つの藤寺

2番目に行ったのは

徳蔵寺

 

藤棚の間から

朝陽が差し込んでいました

Nikon D850 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/11 1/60秒 ISO400

 

 

 

 

 

徳蔵寺の藤は八重で

色も濃く 好きな藤です

 

Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G macro f/11 1/125秒 ISO320

 

 

 

 

 

地面に落ちている花を入れて

撮ってみました

 

Nikon D850 Tamron VR90mmf/2.8G macro f/11 1/125秒 ISO720

 

 

 

 

 

 

普通の藤棚もあります

 

Nikon D850 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/11 1/60秒 ISO640

 

 

魚眼レンズとマクロレンズという

少し違ったレンズの組み合わせで

撮ってみました

 

令和7年4月29日撮影 徳蔵寺@石井町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

藤の花 その2

2025-05-14 20:57:11 | 

石井町には藤が綺麗な

お寺が3つあります

いつもは 夜に行っているのですが

今年は早朝に行ってみました

 

まずは 一番早く朝陽が当たりそうな

童学寺へ

少し高い所にあるお寺です

もう遅いかと思ったのですが

綺麗でした

 

Nikon D850 Sigma 15mmf/2.8D f/11 1/160秒 ISO3200

 

 

 

 

 

縦構図で

降り注ぐような房から

垂れ下がる房まで

全部入りました

 

Nikon D850 15mmf/2.8D f/11 1/60秒 ISO2200

 

 

 

 

 

 

望遠で覗くと

全面藤色に染まりました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(185mm) f/5 1/500秒 ISO1600

Kani CPL#0

 

 

 

 

 

お寺の入り口にある

池に写り込んだ新緑が

綺麗でした

 

NIKON Z7II Z24-120mm f/4S(57mm) f/8 1/125秒 ISO1600
Kani CPL#0

 

 

見慣れた所も

時刻が変わると

違って見えました

 

令和7年4月29日撮影 童学寺@石井町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

藤の花 その1

2025-05-12 21:33:03 | 

うかうかしていたら

藤の花の見頃が過ぎようとしたので

あわてて行ってみました

 

まずは前山公園

ここにカメラを持って行くのは

初めてです

こんな藤棚がありました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(10mm) f/8 3秒 ISO1600

 

 

 

 

 

少し見上げてみました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 3秒 ISO1600

 

 

 

 

 

 

真上を見上げてみました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(11mm) f/8 3秒 ISO2500

 

 

 

 

 

 

隣に大きな池がある所です

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(56mm) f/5.6 1秒 ISO1000

 

 

夕暮れか 星空が綺麗な時に

来ると良さそうな場所でした

 

令和7年4月25日撮影 前山公園@石井町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

普賢象と星空

2025-05-08 21:42:04 | 

桜づつみ公園で八重桜を撮って帰る時

普賢象も咲いていたので

翌日 再び行ってみました

 

車が通っても

桜を照らしてくれなかったので

ストロボで照らしてみました

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/1.8 10秒 ISO2500
Nisi NaturalNight + StarSoft
Godox XPro + AD200pro

 

 

 

 

 

土手を上がって

別な木を撮ってみました

Ω(オメガ)のような双子座の星々は

雲ではっきりしませんが

カストルとボルックスと火星の

三つ星ははっきり見えていました

左の明るい星は

こいぬ座のプロキオンです

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/1.8 10秒 ISO2000
Nisi NaturalNight + StarSoft
Godox XPro + AD200pro

 

 

普賢象とは

桜の品種の名前です

 

令和7年4月19日撮影 桜づつみ公園@阿南市羽ノ浦町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント