goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

水田と列車

2025-05-17 19:57:49 | 夕暮れ・夜景

花の季節が終わると

水が張られた水田が

綺麗な季節になります

 

まずは いつもの場所に

行ってみました

雲が多かったですが

かろうじて夕陽が見えていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/320秒 ISO3200
Nisi CPL + ハーフND8リバース

 

 

 

 

 

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/320秒 ISO2200
Nisi CPL + ハーフND8リバース

 

 

 

 

 

ちょうど自転車が通りかかりました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(10mm) f/5.6 1/125秒 ISO3200

 

 

 

 

 

夕陽が沈み

列車の窓明かりが綺麗な

時間帯になってきました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(10mm) f/4 1/125秒 ISO5000

 

 

 

 

 

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(10mm) f/3.5 1/60秒 ISO6400

 

 

いいタイミングで

行くことが出来ました

 

令和7年4月30日撮影 @徳島市応神町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

クルーズ船

2025-05-09 22:39:43 | 夕暮れ・夜景

オーシャニアクルーズという会社が保有する

リビエラというクルーズ船が

徳島に初めて来るということで

見に行ってみました

 

出航予定時刻の30分前に行ったのですが

すでに岸を離れていました

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(56mm) f/2.8 1/40秒 ISO3200

 

 

 

 

 

次の寄港地は神戸

目と鼻の先なのに

そんなに急ぐ必要はないと

思うのですがね

海面に写る巨大客船の姿が

綺麗です

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(70mm) f/2.8 1/40秒 ISO3200

 

 

 

 

 

いつも思うのですが

海が無ければビルです

 

Nikon D850 VR70-200mmf/2.8G(190mm) f/2.8 1/50秒 ISO3200

 

 

雨が上がりました

 

令和7年4月21日撮影 金磯岸壁@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

吉野川シラスウナギ漁最終日

2025-05-03 20:01:17 | 夕暮れ・夜景

吉野川のシラスウナギ漁は

4月15日が最終日

満月期だったのですが

例年 最終日は船が沢山出るので

行ってみました

 

いるにはいたのですが

川の真ん中でなく

岸辺に集まっていました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.4 1/125秒 ISO3200

 

 

 

 

 

少し近づいてみました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.4 1/125秒 ISO1400

 

 

 

 

 

目の前を船が

通り過ぎて行きました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.4 1/125秒 ISO450

 

 

 

 

 

 

一直線に綺麗に並んでくれました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.4 1/125秒 ISO1600

 

 

月が昇ってくるまでの

撮影だったので

この後 橋の下に移動したのかどうかは

判りません

 

令和7年4月15日 吉野川@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

吉野川のシラスウナギ漁

2025-04-16 21:02:26 | 夕暮れ・夜景

徳島の冬の風物詩

吉野川のシラスウナギ漁

ウナギ養殖用の稚魚を捕っています

今年は あまり船が出ていないという

噂でしたが

流石に3月の新月期には

船が出ているだろうと思って

行ってみました

 

噂通り 船は少なかったです

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/1.6 1/100秒 ISO3200

 

 

 

 

上辺に見えているのは

旧吉野川大橋です

船は旧吉野川大橋のほうが

多かったのですが

私は ここからの景色の方が

好きです

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/4 1/125秒 ISO3200

 

 

 

 

 

真下を通る船をのぞき込んでいます

灯りに照らされた

水面の模様が綺麗です

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/2.8 1/125秒 ISO3200

 

 

 

 

 

何かの機会に

船ごとで灯りの色を変えた

写真を見て 気に入ったので

オマージュしてみました

面白いです

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/2.8 1/125秒 ISO3200

 

 

 

 

タイムラプスです

この動画を撮りたくて

行ったようなものです

 

Nikon D850 20mmf/1.8

 

寝坊して少し出遅れました(^^;)

 

令和7年3月30日撮影 吉野川@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

神戸ルミナリエ

2025-02-18 20:33:53 | 夕暮れ・夜景

日が落ち 暗くなってきたので

神戸ルミナリエを見に行ってみました

 

開場前のまだ空が明るい頃から

点灯されていました

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(70mm) f/6.3 1/30秒 ISO64

 

 

 

 

 

開場を待っている間

神戸ポートタワーに上がってみました

開場となっているメリケンパークが

見下ろせました

赤い屋根は神戸海洋博物館です

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(24mm) f/3.2 1/50秒 ISO800

 

 

 

 

開場に中に入ってみました

綺麗ですね

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(24mm) f/10 1/30秒 ISO220

 

 

 

 

神戸ルミナリエは 阪神淡路大震災の

鎮魂と復興を祈念して始まりました

色々難しい問題もあるようですが

長く続いて欲しい願いを込めて

入場券を買いました

入場しなくても外から見られるのですが

入場している多くの人は

同じ気持ちだったのじゃないかと思います

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(34mm) f/10 1/30秒 ISO90

 

 

 

 

 

出口で振り返ってみました

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/10 1/30秒 ISO500

 

 

 

 

 

会場を出て帰り道

こちらのほうが

落ち着いて撮れました(^^;)

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(24mm) f/10 1/30秒 ISO1600

 

 

 

 

 

いい場所がありました

観覧車も見えています

綺麗ですね

しばらく見とれていました

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(26mm) f/4.5 1/30秒 ISO500

 

 

 

 

古い建物が残る並木道も

ライトアップされていました

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(26mm) f/5 1/125秒 ISO3200

 

 

春節祭とルミナリエで

多くの人が集まっていました

たまに都会もいいですね

 

令和7年2月2日 @兵庫県神戸市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)