goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

夏至の夜

2015-06-30 22:14:51 | 夕暮れ・夜景

夏至の夜

厚い雲に覆われていたため 油断していました

本屋から出てくるとすばらしい夕焼けが

あわててビルの上に上がったのですが

名残を惜しむように 残照がゆっくり消えていく所でした

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/16 8秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:しない

 

夏に至る日 爽やかな風が吹いていました

 

平成27年6月22日 @徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

JRで出勤

2015-06-29 23:21:34 | 鉄道

飲み会の日は JRを利用して出勤します

 

列車が来ました

 

Sony DSC-HX30V 39.6mm f/5 1/250秒

 

 

 

 

 

最前列よりは最後尾が好きです

カーブになると 曲がりながらレールが押し出されてくる様は 不思議な感覚になります

 

Sony DSC-HX30V 38.5mm f/5 1/250秒

 

 

 

 

Sony DSC-HX30V 36.4mm f/5 1/250秒

 

 

平成27年6月18日 牟岐線~高徳線

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとても明日もいい一日でありますように

コメント

9番札所法輪寺と10番札所切幡寺

2015-06-28 16:45:03 | 風景

8番札所熊谷寺で紫陽花を撮った後 昼ご飯までに時間があったので 少し巡礼してみました

 

次の9番札所法輪寺 入り口にある仁王門です

 

Nikon D800 Sigma 35mmf/1.4G f/8 1/160秒 ISO:オート(100) WB:晴天

 

 

 

 

 

法輪寺はやや平地にあります 北側に田園風景が気持ちよく広がっています

 

Nikon D800 Sigma 35mmf/1.4G f/8 1/800秒 ISO:オート(100) WB:晴天

 

 

 

 

次の10番札所は切幡寺 ここは仁王門から本堂まで333段の石段があります

石段を1歩1歩登る巡礼者 白衣(びゃくえ)が似合います

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/3.2 1/100秒 ISO:オート(140) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

 

白衣の背文字 南無阿弥陀仏だと思っていたのですが

この方は南無大師遍照金剛ですね

調べてみると 南無観世音菩薩もあるようです

色々なんですね でも 巡礼する気持ちには変わりはないでしょう

 

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/4 1/100秒 ISO:オート(250) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

美容柳(びようやなぎ)の花が咲いていました

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/5.6 1/500秒 ISO:オート(100) WB:晴天 PC:風景

 

 

徳島に住んでいながら 法輪寺も切幡寺も初めてでした

 

1、2枚目 平成27年6月21日 法輪寺@阿波市土成町

3~5枚目 平成27年6月21日 切幡寺@阿波市市場町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

八番札所熊谷寺 紫陽花

2015-06-27 23:25:06 | 

微妙な天気の休日 まだ行ったことのない四国八十八カ所8番札所熊谷寺に

紫陽花があると知り 行ってみました

 

数は多くなかったですが 手入れが行き届いているのでしょう

花の色がとても綺麗でした

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/5.6 1/125秒 ISO:オート(100) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

 

ハナムグリが遊びに来ていました

久しぶりに Tamron 90mm macro を使ったのですが

ボケ具合は当然ですが いい色を出しますね

 

Nikon Df Tamron VR 90mm f/2.8G macro f/4 1/1600秒 ISO:オート(100) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

 

紫陽花園の横にある中門 いい感じです

 

Nikon Df Tamron VR 90mm f/2.8G macro f/4 1/100秒 ISO:オート(280) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

 

Nikon Df Tamron VR 90mm f/2.8G macro f/5 1/100秒 ISO:オート(140) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

 

 

最後に紫陽花はありませんが 仁王門へ 霊場の中では最大級の仁王門だそうです

小高い岡みたなところにあるので 目立っています

参道には桜が植わっているので 春がいいのかもしれません

 

Nikon Df VR 90mm f/2.8G macro f/3.5 1/200秒 ISO:オート(100) WB:晴天 PC:風景

 

 

D800+Sigma35mmの単焦点コンビで撮ったのですが

残ったのは Df+Tamron90mm ばかりでした しかも縦構図が多い

 

平成27年6月21日 熊谷寺@阿波市土成町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

蓮の葉の陰から覗くのは誰?

2015-06-26 23:06:40 | 野鳥

蓮畑シリーズ第3弾 野鳥編です

 

蓮畑には結構水鳥がいるので カメラを持ち替え 野鳥を捕ることにしました

水が張られている所が多いので 魚なんかも多いのでしょう

だから コウノトリも来てくれたのだと思います

 

蓮の葉の陰から顔をのぞかしているのは セジロセキレイの幼鳥だと思います

ひょっとするとセグロセキレイかもしれません

 

Nikon1V3 Sigma VR 50-500mm f/4.5-6.3G(240mm) f/8 1/1250秒 ISO800 WB:晴天

 

 

 

 

 

 

 

Nikon1V3 Sigma VR 50-500mm f/4.5-6.3G(380mm) f/8 1/1250秒 ISO800 WB:晴天

 

 

気合いを入れて出かけた割には 眠気におそわれ

早々に退散することとなってしまいました(残念)

 

平成27年6月20 @鳴門市大麻町

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント