goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

大御和神社の花手水

2025-02-28 20:56:18 | 

とくしま花手水めぐり 2カ所目は

大御和(おおみわ)神社です

 

こんな飾り付けの手水舎でした

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(35mm) f/7.1 2秒 ISO100

 

 

 

 

 

近寄ってみました

中央は 兎でした

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(34mm) f/8 2秒 ISO100

 

 

 

 

 

さらに近寄ってみました

なんと この兎

花で出来ていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(48mm) f/5.6 2秒 ISO100

 

 

 

 

 

足下を見ると

小さな兎が隠れていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(82mm) f/8 2秒 ISO100

 

 

とくしま花手水めぐりは

8カ所

残り6カ所です

 

令和7年2月12日 大御和神社@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の風景 R07-04

2025-02-27 20:55:33 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和7年の4回目です

 

薄曇りの中

かろうじて見えた朝陽

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(105mm) f/8 1/400秒 ISO280
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

寒い朝 凍ったレンコン畑

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/500秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

この日も寒かった朝

レンコン畑に寄ってみると

コウノトリが集まり

寒さをしのいでいました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/6.3 1/800秒 ISO450
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

雲が厚く 暗い朝

走って橋を渡る人がいました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/320秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

予報どおり

今日は春のような陽気でした

ほっと一息です

 

1枚目 令和7年1月31日 小松海岸@徳島市

2枚目 令和7年2月4日 @鳴門市

3枚目 令和7年2月7日 @鳴門市

4枚目 令和7年2月12日 阿波しらさぎ大橋@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

夏の天の川

2025-02-26 20:12:34 | 星空

明け方 東南の空に登ってくる

夏の天の川

よく晴れた早朝に 撮りに行ってきました

 

まずは50mmで 5時25分頃です

いて座の右上 銀河の中心方向です

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/1.2 4秒×7枚 ISO1600

 

 

 

 

 

 

35mmで4時50分頃に

右上に さそり座のアンタレスがいます

銀河の中心付近が登ってくる所を

捉えたかったのですが

沈みかけている月と

水平線にたなびく雲で

はっきりしませんでした

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.4 5秒×10枚 ISO800

 

 

 

 

 

 

5時30分頃の空

ここまで登ってくると

月も沈んだので

はっきり見えるようになりました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.4 5秒×10枚 ISO2500

 

 

 

 

 

 

最後は20mmで

5時35分くらいになると

天文薄明が始まりました

天の川の様子も よく判ると思います

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/1.8 10秒×10枚 ISO2000

 

 

隣の中林海岸が条件は良かったのですが

車が入れないように閉鎖したので

隣の北の脇海岸に行ってみました

空の条件は良かったのですが

停泊している船の灯りが

少し強かったですね

 

令和7年2月10日 北の脇海岸@阿南市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

吉野川鉄橋の朝

2025-02-25 21:14:14 | 鉄道

吉野川鉄橋と朝陽の写真を

いつもは吉野川鉄橋の近くで

撮っているのですが

名田橋の近くでも撮れます

でも距離があるので 500mmでは

足りないと思っていたのですが

ものは試しと 行ってみました

 

雲が多くて日の出は見られなかったのですが

4両編成の特急うずしおが

綺麗に収まってくれました

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(500mm) f/5.6 1/800秒 ISO125

 

 

 

 

 

1両編成の普通列車は

小さくて おもちゃのようです

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(500mm) f/8 1/1600秒 ISO80

 

 

 

 

 

雪化粧の高越山が

綺麗だったので

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(200mm) f/8 1/1600秒 ISO160

 

 

 

 

 

別な場所を見つけたので

次の日も行ってみました

流石に 朝陽は吉野川河口から

登ってはきませんでした

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(500mm) f/8 1/500秒 ISO64

 

 

 

 

 

朝陽はこの大きさになります

朝陽の中に列車が収まりそうです

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(420mm) f/11 1/4000秒 ISO160

 

 

 

 

 

3両編成の

徳島行き特急うずしおです

すっかり太陽は高くなってしまいましたが

いい色に染まってくれました

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(500mm) f/11 1/4000秒 ISO110

 

 

 

 

 

2日分のタイムラプスを

まとめてみました

 

 

Nikon Z7Ⅱ

 

 

難点は 音がしないので

列車が来るのが判らないところです

しかも朝陽が出ていると眩しくて

見続けられません

集中力が必要です

 

1~3枚目 令和7年2月9日

4~6枚目 令和7年2月10日

@藍住町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

三好市の撮り鉄スポットめぐり

2025-02-24 17:47:10 | 鉄道

雪が降った日

念願の三好市撮り鉄スポット巡りを

行ってきました

 

まず向かったのは

吉野川にかかる鉄橋が見えるスポット

モンベルがある場所の下の展望台です

雪が凄くて

ストロボを使わなくても良かったです

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(155mm) f/7.1 1/640秒 ISO400

 

 

 

 

次に向かったのは 小歩危展望台

この雪景色を見たかった

列車は写っていません

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(61mm) f/4.5 1/500秒 ISO160
Nikon SB-910

 

 

 

 

 

列車が来た時には

いい所に雪が

写ってくれませんでした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(61mm) f/9 1/400秒 ISO400
Nikon SB-910

 

 

 

 

 

菜の花が

雪の布団にくるまれていました

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(70mm) f/3.2 1/1250秒 ISO160

 

 

 

 

 

四国まんなか千年ものがたりを

撮るのに

吉野川鉄橋に戻ってきました

1枚の写真の少し下流側で

国道横の歩道から撮っています

初めてこの列車を見ました

トリコカラーが綺麗です

残念ながら 雪は止んでしまいました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(48mm) f/4.5 1/500秒 ISO500
Nikon SB-910

 

 

 

 

 

その後に来たアンパンマン列車

車両が多いので

黄色の車体が栄えていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(53mm) f/8 1/500秒 ISO800

 

 

 

 

 

最後は 坪尻駅を見下ろせる

展望台へ

列車が来ないときは

再び雪が舞ってきました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(135mm) f/5 1/500秒 ISO160
Godox V1

 

 

 

 

 

列車が来ると雪が止みます

普通列車が スイッチバックで

坪尻駅に入ってゆきました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(135mm) f/5 1/500秒 ISO250
Godox V1

 

 

 

 

 

最後に 黄色いアンパンマン列車を

特急は

坪尻駅に入らず 通過してゆきます

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(135mm) f/7.1 1/500秒 ISO640

 

 

この後

上りの四国まんなか千年ものがたりが

来るのですが

人が多くなってきたので

撤収しました

 

令和7年2月8日 @三好市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント