goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

音楽を撮る

2025-05-23 23:20:04 | 祭り

鯉まつりに行ってみると

ジャズの演奏が始まったので

撮ってみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/4.5 1/1600秒 ISO125

 

 

 

 

 

 

ベースの演奏を

初めて聞いた気がします

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/4.5 1/1600秒 ISO320

 

 

 

 

 

こんな所にも鯉のぼりが

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(400mm) f/5.6 1/800秒 ISO250

 

 

 

 

 

 

気持ちよく

鯉のぼりが泳いでいました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(100mm) f/4.5 1/800秒 ISO280

 

 

音楽を撮ると言いながら

鯉のぼりを撮っていたような気がします

 

令和7年5月4日撮影 かもだに鯉まつり@阿南市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

赤松のお田植え祭り

2025-05-22 21:16:42 | 祭り

県南の赤松で お田植え祭りがあると知り

初めて行ってみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(59mm) f/8 1/160秒 ISO360
Kani CPL#0

 

 

 

 

 

太鼓の音にのって

早乙女の皆さんがやってきました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(125mm) f/5 1/400秒 ISO280
Kani CPL#0

 

 

 

 

 

最初は 田の神様に

豊作を祈りました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(180mm) f/5 1/400秒 ISO280
Kani CPL #0

 

 

 

 

 

田植えが始まりました

人形(浄瑠璃)が三番叟を舞っていました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(250mm) f/5 1/400秒 ISO360
Kani CPL#0

 

 

 

 

 

服装は違いますが

昔はこうやって田植えを行っていました

大変でした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(32mm) f/8 1/320秒 ISO280
Kani CPL#0

 

 

 

 

 

私の家でも こんな定規を使って

植えていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(26mm) f/7.1 1/320秒 ISO320
Kani CPL#0

 

 

 

 

 

踊り疲れたのでしょう

一休み(^^;)

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/4.5 1/320秒 ISO180
Kani CPL#0

 

 

 

 

 

最後に えびす様が

皆さんの頭をなでて回っていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/8 1/320秒 ISO200
Kani CPL#0

 

 

コーヒーと団子と唐揚げを食べて

帰ってきました

 

令和7年5月4日 赤松地区@美波町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

神戸中華街の春節祭

2025-02-17 22:30:52 | 祭り

テレビで神戸中華街の春節祭の様子を

放送しているのを見て

見たくなり 最終日に

行ってきました

 

中華街の東の門です

大勢の人で賑わっていました

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(55mm) f/7.1 1/125秒 ISO800

 

 

 

 

 

赤い旗や提灯の飾り付けが

中国の祭らしさを

感じさせてくれます

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(52mm) f/8 1/125秒 ISO200

 

 

 

 

 

中央にある広場では

色々な催しを行っていました

これまた 中国らしい踊りです

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(24mm) f/3.2 1/500秒 ISO250

 

 

 

 

 

一端 別の場所に行って

夜 再び帰ってきました

南の門です

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(24mm) f/5.6 1/60秒 ISO3200

 

 

 

 

 

最後の演目の獅子舞

人が多くて近寄れなかったので

少し離れた所から撮ってみました

高い位置に置かれた

干支の蛇と花の飾り付けを

獅子が取る直前です

多分3人くらいが

縦に乗っているのだと思います

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(70mm) f/3.2 1/160秒 ISO1400

 

 

 

 

 

1枚目の東の門の 夜の様子です

手前のオブジェは蓮の花だと思ったのですが

桃の実のようです

中国の桃は 上を向いて

成っているのでしょうかね

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(24mm) f/8 1/60秒 ISO800

 

いっぱい食べましたが

1枚も写真を撮っていませんでした(^^;)

 

令和7年2月2日 中華街@兵庫県神戸市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

さぎっちょ

2025-01-30 20:31:13 | 祭り

さぎっちょは 漢字にすると 左義長

正月飾りなどを焼く

どんと焼きのことで

徳島県南部では こう呼ばれています

私の地域では この呼び名は使いません

 

暗い中に燃え上がる炎を見たくて

早朝出かけました

点火したのは 朝の6時でした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(59mm) f/4 1/125秒 ISO500

 

 

 

 

 

乾燥しているので

あっという間に燃え上がりました

炎と火の粉が邪気を払うというのは

判る気がします

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(54mm) f/4 1/800秒 ISO900

 

 

 

 

 

 

漁港の横の海岸で行われました

皆さん 中央の竹が

倒れるのを待っています

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/4 1/30秒 ISO3200

 

 

 

 

 

竹が倒れると

先端の飾りのついた笹を

持って帰ります

魔除けになるのでしょうね

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(52mm) f/4 1/80秒 ISO3200

 

 

 

 

 

この場所では日の出は見えないので

炎が静まった後

日の出が見える位置に移動してみました

でも 水平線に

厚い雲がありました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/5.6 1/160秒 ISO1000

 

 

 

 

 

朝陽は雲の上から出てきて

だるまには なりませんでした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/9 1/250秒 ISO140

 

 

お正月の行事も

これでお終いです

 

1~4枚目 @牟岐町

5、6枚目 日和佐川河口@美波町

令和7年1月12日撮影

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

えべっさん

2025-01-28 22:35:41 | 祭り

えびす祭りを

私の所では えべっさんと言っています

えべっさんがある日は

いつも寒いのですが

今年もとても寒くなりました

 

商売繁盛 笹持って来いと

言われるように

神社で笹を買っていました

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/1.2 1/640秒 ISO3200

 

 

 

 

 

熊手は お金をかき集めると言われる

縁起物です

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/1.2 1/640秒 ISO3200

 

 

 

 

 

誕生日の所を取る お神籤です

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/1.2 1/640秒 ISO320

 

 

 

 

 

毎年撮っている たこ焼き屋

この雰囲気が 気に入っています

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/1.2 1/800秒 ISO560

 

 

 

 

 

寒かったので 露店の湯気が

美味しそうに見えました

 

NIKON Z7II Z50mmf/1.2S f/1.2 1/640秒 ISO160

 

 

 

 

 

次の日の日中に行ってみると

七福神が皆さんに福を分けていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/5.6 1/320秒 ISO90

 

 

 

 

 

記念撮影をしていたので

撮らせてもらいました

日中のほうがコントラストが強いので

白黒にしやすいですね

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(34mm) f/5.6 1/320秒 ISO450

 

 

私は商売をしていないので

笹は買いませんでした

 

1~5枚目 令和7年1月10日

6、7枚目 令和7年1月11日

事代主(ことしろぬし)神社周辺@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント