田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

朝の風景 R07-07

2025-03-28 21:36:52 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和7年の7回目です

 

漁船が猛スピードで

駆け抜けてゆきました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2000秒 ISO250
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

タカサゴユリの枯れた花が

朝陽に照らされていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2500秒 ISO220
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

 

雨の朝だったので

レンコン畑へ

ケリが出迎えてくれました

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/640秒 ISO1250
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

荒れた朝

久しぶりにサーファーが

集まっていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(95mm) f/11 1/2500秒 ISO1000
Kenko ZX C-PL

 

 

ここのところの陽気で

色々な桜が

一気に咲き始めました

 

1枚目 令和7年3月6日撮影 小松海岸@徳島市

2枚目 令和7年3月7日撮影 小松海岸@徳島市

3枚目 令和7年3月11日撮影 レンコン畑@鳴門市

4枚目 令和7年3月12日撮影 小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

鳴門海峡の朝 再び

2025-03-23 20:00:00 | 風景

鳴門海峡に

思ったように霧が出なかった2日後

霧が出そうなので 再び行ってみました

 

着いてみると雨(^^;)

千畳敷の下に雨よけができる

展望台があるので

そこから撮ってみました

まずは SS2.5秒で

 

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(32mm) f/9 2.5秒 ISO100

 

 

 

 

 

ND64+1000(多分)付けて

SS180秒にしてみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(31mm) f/9 180秒 ISO200
Nisi ND64+1000

 

 

 

 

 

雨が上がったので

下に降りてみました

実は 下に降りるのは初めてです

まずは 何も付けずに SS1/6秒で

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/9 1/6秒 ISO100

 

 

 

 

 

NDフィルターを付けて SS120秒で

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/11 120秒 ISO200
Nisi ND1000

 

 

 

 

 

同じような絵しか見ないので

撮影ボイントって少ないのかと思っていたのですが

そうでは無かったです

SS1/8秒で

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(31mm) f/11 1/8秒 ISO125

 

 

 

 

 

 

NDフィルターで120秒に

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(31mm) f/13 120秒 ISO100
Nisi ND1000

 

 

前回同様 霧は濃くは無かったですが

曇りや雲の多い日は

鳴門海峡 面白いです

また行きます

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の風景 R07-06

2025-03-20 20:06:41 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和7年の6回目です

 

よく晴れた朝は

この景色を見たくなります

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(95mm) f/6.3 1/640秒 ISO250
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

時間が無かったので

吉野川河口へ

浚渫船だと思うのですが

2本の棒は何に使うのでしょうかね

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/11 1/800秒 ISO720
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

長い釣り竿を立てた漁船

何の漁を行うのでしょうかね

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/8 1/1250秒 ISO125
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

カモメが

大きな獲物を確保していました

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1000秒 ISO1100
Kenko ZX C-PL

 

 

明日から暖かくなるとか

ようやく春が来るのかな

 

1枚目 令和7年2月25日 @鳴門市

2枚目 令和7年2月26日 吉野川河口@徳島市

3枚目 令和7年2月27日 小松海岸@徳島市

4枚目 令和7年2月28日 小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の風景 R07-05

2025-03-09 16:41:47 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和7年の5回目です

 

風が強い朝で

久しぶりに荒れた海でした

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(170mm) f/6.3 1/640秒 ISO3200
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

 

久しぶりに

カモメが来ていました

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2000秒 ISO450
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

猛スピードで

漁船が横切ってゆきました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/11 1/4000秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

週末に行われるモトクロスバイクの

コースを作っていました

広い海岸を目一杯使ったレースのようで

見たかったのですが

予定が合いませんでした

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/200秒 ISO400
Kenko ZX C-PL

 

 

ようやく春が顔をのぞかせ始めました

春が来ると米作りが始まるので

忙しくなります

でも 桜は見たいし 複雑な心境です

 

1枚目 令和7年2月13日撮影

2枚目 令和7年2月14日撮影

3枚目 令和7年2月19日撮影

4枚目 令和7年2月20日撮影

小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

ゴジラ 現る

2025-03-02 16:31:34 | 風景

鳴門市にゴジラが現れたと聞き

見に行ってきました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/125秒 ISO1000

 

 

 

 

 

このゴジラ 流木で作ったそうです

作成に何ヶ月もかかったようで

よく出来ていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/125秒 ISO360

 

 

 

 

 

この海岸 流木だけでなく

ペットボトル等のゴミも

沢山打ち寄せられていました

海洋ゴミの問題提起のために

作ったそうです

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(27mm) f/6.3 1/200秒 ISO200

 

 

 

 

 

悲しく吠えて

海に帰ってゆきました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/125秒 ISO320

 

 

考えさせられる

いい作品です

 

令和7年2月13日 亀浦港@鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)