goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

朝の風景 R07-09

2025-04-14 16:42:44 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和7年の9回目です

 

この日 徳島大学の卒業式だったので

記念撮影に来られたのでしょうか

2人に幸多からんことを

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(150mm) f/9 1/1600秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

見慣れない鳥がいるなと思い

撮ってみました

Googleで調べてみると

ウグイスだとか

もしそうなら 2度目の撮影です

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1250秒 ISO360

 

 

 

 

 

撮るものが無かったので

朝陽に光る 波打ち際を(^^;)

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(150mm) f/5.6 1/1600秒 ISO220
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

 

この日の朝は

サーファーが集まっていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(170mm) f/8 1/4000秒 ISO160
Kenko ZX C-PL

 

 

今晩は荒れるとか

あまり風は吹いて欲しくないです

 

1枚目 令和7年3月25日撮影

2枚目 令和7年3月26日撮影

3枚目 令和7年3月27日撮影

4枚目 令和7年3月28日撮影

小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

塩塚高原の山焼き

2025-04-11 22:47:50 | 風景

徳島県と愛媛県の県境にある

塩塚高原は

秋になると一面ススキで覆われます

この景観を維持するために

毎年3月の終わりに

山焼きが行われます

久しぶりに行ってみました

 

太陽が沈む頃

火がつけられました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(52mm) f/8 1/1250秒 ISO400

 

 

 

 

 

まず 高い所から火をつけてゆきました

夕陽が 山頂に沈もうとしています

 

Nikon D850 VR70-200mmf/2.8G(190mm) f/8 1/1250秒 ISO1100

 

 

 

 

 

稜線にそって延びた火が

龍のように見えます

 

Nikon D850 VR70-200mmf/2.8G(200mm) f/8 1/1250秒 ISO640

 

 

 

 

 

焼かない所の境を まず刈っておき

延焼させないようにしていて

焼く側の斜面の上側から

慎重に火をつけていました

 

Nikon D850 VR70-200mmf/2.8G(185mm) f/6.3 1/1250秒 ISO450

 

 

 

 

 

ある程度上側が焼けたら

側面に火を付けました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(35mm) f/8 1/1250秒 ISO3200

 

 

 

 

 

目の前に 作業の方が

来てくれたので

いい絵が撮れました

 

Nikon D850 VR70-200mmf/2.8G(78mm) f/6.3 1/1250秒 ISO1600

 

 

 

 

もう1枚

迫力ある絵となりました

 

Nikon D850 VR70-200mmf/2.8G(86mm) f/6.3 1/1250秒 ISO250

 

 

 

 

山肌を 炎が走ります

こうなってしまえば

人の力で制御するのは

不可能です

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(32mm) f/5 1/1600秒 ISO1600

 

 

 

 

 

炎の写真を1枚

大きな音をたてて

燃え広がっていました

 

Nikon D850 VR70-200mmf/2.8G(200mm) f/5.6 1/1600秒 ISO400

 

 

 

 

 

まだ燃えている所がありますが

帰り始めました

そんなに慌てなくても

いいと思うのですが

まぁ 色々事情があるのでしょう

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(35mm) f/9 30秒 ISO500

 

 

 

 

 

約2時間分のタイムラプスです

こう見ると

斜面に炎が広がるのは

ほんの僅かな時間です

 

 

DJI OsmoAction5pro

 

 

山にしろ家にしろ

火事は怖いです

 

令和7年3月23日撮影 塩塚高原@三好市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の風景 R07-08

2025-04-09 21:04:15 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和7年の8回目

 

まだ鴎(カモメ)がいました

いつも1羽だけなんですよね

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1250秒 ISO560
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

厚い雲が

紀伊半島の上に

かかっていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(65mm) f/8 1/1250秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

光芒が降り注ぐ空は

ドラマチックです

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(105mm) f/8 1/320秒 ISO280
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

河原鶸(カワラヒワ)が来ていました

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1600秒
Kenko ZX C-PL

 

 

久しぶりの

朝の風景シリーズでした

 

1枚目 令和7年3月13日

2枚目 令和7年3月18日

3枚目 令和7年3月19日

4枚目 令和7年3月21日

小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の風景 R07-07

2025-03-28 21:36:52 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和7年の7回目です

 

漁船が猛スピードで

駆け抜けてゆきました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2000秒 ISO250
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

タカサゴユリの枯れた花が

朝陽に照らされていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2500秒 ISO220
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

 

雨の朝だったので

レンコン畑へ

ケリが出迎えてくれました

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/640秒 ISO1250
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

荒れた朝

久しぶりにサーファーが

集まっていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(95mm) f/11 1/2500秒 ISO1000
Kenko ZX C-PL

 

 

ここのところの陽気で

色々な桜が

一気に咲き始めました

 

1枚目 令和7年3月6日撮影 小松海岸@徳島市

2枚目 令和7年3月7日撮影 小松海岸@徳島市

3枚目 令和7年3月11日撮影 レンコン畑@鳴門市

4枚目 令和7年3月12日撮影 小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

鳴門海峡の朝 再び

2025-03-23 20:00:00 | 風景

鳴門海峡に

思ったように霧が出なかった2日後

霧が出そうなので 再び行ってみました

 

着いてみると雨(^^;)

千畳敷の下に雨よけができる

展望台があるので

そこから撮ってみました

まずは SS2.5秒で

 

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(32mm) f/9 2.5秒 ISO100

 

 

 

 

 

ND64+1000(多分)付けて

SS180秒にしてみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(31mm) f/9 180秒 ISO200
Nisi ND64+1000

 

 

 

 

 

雨が上がったので

下に降りてみました

実は 下に降りるのは初めてです

まずは 何も付けずに SS1/6秒で

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/9 1/6秒 ISO100

 

 

 

 

 

NDフィルターを付けて SS120秒で

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/11 120秒 ISO200
Nisi ND1000

 

 

 

 

 

同じような絵しか見ないので

撮影ボイントって少ないのかと思っていたのですが

そうでは無かったです

SS1/8秒で

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(31mm) f/11 1/8秒 ISO125

 

 

 

 

 

 

NDフィルターで120秒に

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(31mm) f/13 120秒 ISO100
Nisi ND1000

 

 

前回同様 霧は濃くは無かったですが

曇りや雲の多い日は

鳴門海峡 面白いです

また行きます

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント