田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

丈六寺の紅葉 夕暮れ編

2023-12-17 22:07:30 | 紅葉

朝 丈六寺の紅葉

あまりにも綺麗だったので

夕陽に煌めく紅葉を撮りたくて

ストロボを持って再び

行ってみました

 

雲が厚くて

夕陽は早々に消えてしまったのですが

ストロボで紅葉を

照らしてみました

 

Nikon D850 58mmf/1.4G f/1.8 1/320秒 ISO100
Godox XPro + AD200pro

 

 

 

 

 

もみじの色が

綺麗に出てくれました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.8 1/320秒 ISO100
Godox XPro + AD200pro

 

 

 

 

 

一の門の横にある黄色い もみじ に

ストロボをあててみました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.8 1/320秒 ISO100
Godox XPro + AD200pro

 

 

 

 

 

一の門から二の門に続く

参道にかかる もみじ を

ストロボで照らしてみました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.8 1/160秒 ISO160
Godox XPro + AD200pro

 

 

 

 

 

最後に再び一の門へ

女性の方々が

楽しそうに写真を撮っていました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.8 1/160秒 ISO160

 

 

今日は寒かった

徳島市内では初雪が舞ったとか

冬は寒くないといけませんね

 

令和5年12月9日 丈六寺@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

丈六寺の紅葉 朝編

2023-12-16 20:45:35 | 紅葉

少し遅いかと思いつつ

日の出前から

丈六寺に行ってみました

着いてみると

とてもいいタイミングでした

 

月齢25.5の三日月が綺麗だったので

お月さんの写真から

紅葉を全景にしてみたのですが

暗すぎました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.8 1/500秒 ISO500

 

 

 

 

 

朝陽があたる前の

一の門のもみじ

毎年来ていますが

一番綺麗な気がします

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.8 1/100秒 ISO500

 

 

 

 

 

一の門を反対側から

撮ってみました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.8 1/250秒 ISO320

 

 

 

 

 

朝陽があたってきたので

一の門の正面に 戻ってみました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.8 1/250秒 ISO100

 

 

 

 

 

再び 反対側から

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.8 1/320秒 ISO100

 

 

 

 

 

振り返って 二の門です

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.8 1/200秒 ISO100

 

 

 

 

 

三門周辺は

さすがに散っていました

参道は人が多くなってきたので

別のルートで帰ろうとすると

南天でしょうか

真っ赤な実がたわわに実っているのが

目にとまりました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.8 1/250秒 ISO100

 

 

あきらめずに

行って良かったです

 

令和5年12月9日 丈六寺@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

神山町大久保の乳銀杏 本編

2023-12-14 21:18:46 | 紅葉

神山町にある乳銀杏は

樹齢500年以上 樹高38mもある

巨木です

ライトアップを撮りに来たのですが

まだ明るかったので

奥にあるかえでを見に行ってみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(48mm) f/5.6 1/160秒 ISO640

 

 

 

 

 

もう一枚

綺麗に色付いてくれて

いました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(39mm) f/5.6 1/125秒 ISO320

 

 

 

 

 

月齢12.9の月が

登ってきました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(165mm) f/8 1/50秒 ISO100

 

 

 

 

 

ようやく暗くなり

ライトアップされた乳銀杏が

浮かびあがってきました

背景の空が

夕焼けに染まるのを期待したのですが

この日は これが精一杯でした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(61mm) f/8 5秒 ISO100
Nisi ハーフND8ハード

 

 

 

 

すっかり

夜の帳が降りて

しまいました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(48mm) f/8 20秒 ISO100

 

 

 

 

帰る直前

乳銀杏の奥に

月が浮かんでいました

月と銀杏の間に

木星がいます

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 6秒 ISO100

 

 

この日のどこかで

インフルエンザに罹ったと思われます

早朝から夜まで

ちょっと回りすぎたかもしれません

 

令和5年11月26日 @神山町大久保

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

神山町大久保の乳銀杏 予告編

2023-12-13 20:57:31 | 紅葉

明日の早朝

ふたご座流星群を撮りたいので

今日は 早寝します

 

なので

明日紹介する予定の

乳銀杏の写真を1枚だけ

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(78mm) f/8 1/20秒 ISO100

 

 

お休みなさい

 

令和5年11月26日 @神山町大久保

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

新町川の紅葉

2023-12-12 21:18:38 | 紅葉

だるま朝陽を撮った

朝食をとりに

新町川沿いのマクドへ

店を出ると

紅葉が目にとまったので

新町川沿いを

歩いてみることにしました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(32mm) f/5.6 1/60秒 ISO125

 

 

 

 

 

面白いオブジェがありました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(27.5mm) f/5.6 1/60秒 ISO160

 

 

 

 

 

橋の上から

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(55mm) f/5.6 1/80秒 ISO200

 

 

 

 

 

眉山を背景に

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(36mm) f/5.6 1/125秒 ISO200

 

 

 

 

 

新町川と両国橋の間では

マルシェの準備が行われていました

コンサートのためだと思うのですが

船にグランドピアノが

乗っていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(52mm) f/5.6 1/200秒 ISO100

 

 

 

 

 

 

立派な桜の木

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(28.5mm) f/5.6 1/125秒 ISO160

 

 

 

 

 

人がいないように見えますが

実際は 高校生が

大勢集まっていました

この日 近くのホールで開催される

演劇祭に参加する

学生だと思います

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/5.6 1/100秒 ISO125

 

 

この時期に

この場所を歩くのは

多分 初めてじゃないかと思うのですが

街中でこれだけの景色が見られて

徳島もいい所だなと

改めて思いました

 

令和5年11月26日 新町川@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント