ガールスカウト福井県第1団 

活動報告とお知らせ

教育の大切さを知る ~ブラウニー・テンダーフット~

2014年07月25日 | ガールスカウト活動報告
7/13 バッジ集会
 
小学生の体験のお友達が2人来てくれたので、
簡単な自己紹介ゲームを終えた後
 
スカウティングのすごろくを使って
日本にいる自分たち(みつばちゃん)の生活と
モンゴルにいる学校にいけない少女(モンゴールちゃん)
の生活を学びました。
 
 
 
 
学校に行けないと字が読めないんだ・・・ということが
わかったスカウトたちは
字が読めないと何が不便なのかをKリーダーの特製の
飲み物で知りました。
 
 
紙コップそれぞれには外国語で
毒・くすり・水(実際には砂糖などが入っています)と書かれてありますが、スカウトたちには 
どれが毒かくすりか区別がつかず・・・ 困っていました。
 
「字が読めないと、もし、お母さんが病気になった時にくすりをあげることもできないんだ・・・」という
スカウトの意見には他のスカウトたちも うなづいて共感していました。
 
 
 
字が読めることの大切さ、教育の大切さを
実感できた 集会になりました。
 
模造紙に日本との生活の違いを簡単にまとめて
発表しました。
 

天体観測 七夕クラフト  ~ブラウニー・テンダーフット~

2014年07月25日 | ガールスカウト活動報告
7/6 (日)天体観測と足羽神社参拝
 
テンダーフット、ブラウニーで足羽山ふもとに夕方集合。
小雨の降る中、
紫陽花、つつじ、もみじなど9種類の
植物のビンゴゲームをしながら、
足羽神社を目指し 歩いて登りました。
すこしきつい坂道も植物を探しながらだと
アッという間にゴールしてしまいました。
 
柄杓で手や口を清めてから足羽神社を参拝し、宮司さんから
足羽山の歴史について、説明をしていただきました。
 
 
その後、予定では博物館で天体観測の予定だったの
ですが、あいにくの雨・・・中止になってしまいました。
 
 
残念がっている私達の為に宮司さんが
笹を切ってくださったので、
みんなで願い事を書いて、七夕飾りの完成です。
    
   
 
雨の中、七夕飾りを持って、広場に移動し、
懐中電灯の明かりでスカウト弁当をいただきました。
 
 
その後は宝探しです。
広場に隠してあった7つの星のクラフトを
雨も気にせず、走り回り、探し出しました。
 
 
2年連続で天体観測はできませんでした。
来年こそはリベンジしたいな・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2014年度 福井県連盟キャンプ2日目

2014年07月21日 | ガールスカウト活動報告

19日タップスを終えて就寝した頃は止んでいた雨が、深夜また降り始めました。

窓の外は、古い蛍光灯が点滅するように、絶えず雷で光っています。

午前2時頃、近くの発電所に落雷。あまりに衝撃がすごかったのでキャンプサイトに落ちたと思いました。

役場に電話して情報を集め、土砂災害の危険はなく、キャンプ場の施設内にいれば安全だとのご指導を頂いたのでその場に留まることにしました。

スカウトも眠れなかった子が多かったようですが、さすがジュニアさん、泣き出す子はいませんでした。

すぐに消防の方がパトロールに来て下さったり、近所に住む役場の方が見回りに来て下さったりしたおかげで、無事に朝を迎えることが出来ました。

朝も、また役場の方が見に来て、このキャンプ場は崖崩れの調査をしたばかりだから安全だと教えて下さいました。

そして、予定では吉峰寺までハイキングのつもりだった、と伝えるとわざわざルートを点検しても下さいました。

地域の方のご親切には本当に感謝します。どんなに心強かったかしれません。

 

朝食をとったあと、トレイナーやリーダーで話し合い1日繰り上げての閉会とすることに決めました。

天気だけ見れば続行可能ですが、夜中ほとんどのスカウトが眠れなかったことと、前日の雨で体力をかなり消耗していることを考えての判断です。

 

朝食はオープンサンドイッチ。パンに自分で具材を挟みます。シニア・レンジャーはカートンドッグです。

雨も上がって、朝の集いからキャンプ2日目スタート。

だんだん晴れて暑くなってきたので、午前中の内にテントを乾かすことにしました。

そしてお弁当を貰って、予定通りハイキングに行くことになりました。

吉峰寺まで片道40分!暑い中、ユニット毎に出発です。

  

地獄の階段道は、先発隊のシニア・レンジャーからジュニアには危険だと連絡が入り、安全な車道を通りました。

階段の途中、滝のように水が流れていたそうです。

木片を使ったクラフトを作ってから、ジュニアもハイキングスタート。

由緒ある吉峰寺に到着し、座禅体験をしているシニア・レンジャーさんの横でクイズラリーやお寺の見学をしました。

昼食をとる部屋を貸して頂いたり、寺内の説明をして下さったりと、とても親切にして頂きました。

本当に有難うございました。

 

キャンプ場に残ったリーダーは、今日で帰ることになったスカウトたちのために夕食を作ってくれました。

豚丼と卵スープ。Sリーダーこだわりの豚丼は、水を一切入れずに作ったそうで野菜から自然の甘味が出て美味しかったです!(^^)!

帰る荷物を準備して、閉会式に臨みました。

1泊2日のキャンプとなってしまいましたが、自然の怖さや、地域の方の支援に触れて、たくさんの事を学ぶ事が出来た2日目間でした。

 

 


2014年度福井県連盟キャンプ

2014年07月21日 | ガールスカウト活動報告

吉峰寺キャンプ場にて 2014年度の県連盟キャンプを行いました。

7月19日(土)~21日(月) 2泊3日の予定でしたが、

19日深夜の落雷、大雨警報により、スカウトの体調を配慮して20日に閉会しました。

それでは1日目の報告です!

雨の予報が出ていた19日、開会式では晴天が広がります。

今回のキャンプで一緒に活動するパトロールのメンバーと、オリエンテーションを受け…

さあテント設営、と建て始めたとき、突然の大雨が!

テントも、ブルーシートを被せていたリュックもびしょぬれになりました。

その中でも、きちんと荷物をビニール袋に入れてからリュックに詰めていたスカウトもいました。

リュックがどんなに濡れても、中の荷物は濡れません。こういう準備をしていなかったスカウトも、今日で1つ学びました。

   設営が終わった頃、雨が上がりました。

予定通り午後3時に、ネイチャーゲーム「耳をすませば」の始まりです。

目を閉じて、自然の中の音を聞いてみます。

聞こえた音を書きとめ、パトロールで話し合います。

みんなが同じように聞こえた音は何かな?私だけが聞こえた音は何かな?

自然の音は意外ににぎやかですね。

それから、鳥の鳴き声を聞いてみました。6種類の鳥の声を聞き、

「チッチッチッ、とかキュルキュル」のように、自分が聞こえた通りに書き留めます。

その中で自分の気に入った鳴き声を真似して鳴いてみます。

同じ鳴き声のお友だちを探して集まり、なんの鳥だったか名前を教えてもらいます。

やっぱりきれいな鳴き声が一番人気でしたが、「ギャーギャー」という鳴き声を選んだスカウトもいました(^_-)

 

午後4時、夕食作り開始です。天気はまたもや大雨。少しの移動でさえ、ずぶぬれになりました。

薪も濡れて火が付きにくく大変です。メニューは定番の飯盒のご飯とカレーライス。

火起こしが初めてというスカウトもいて、リーダーに、一から教わりました。

そして今回は、飯盒の中にアルミホイル、食器にラップを敷いたりして洗いものを少なく、自然に配慮した調理にも挑戦しました。

うまく炊けると、ホイルごとスポッと取れて中にご飯がつかないので、洗う水の節約にもなりました。

どのパトロールも、なんとか美味しく、時間内に頂くことが出来ました。

シニア・レンジャーさんはそれに加えて、段ボールオーブンで燻製作りと、焼きリンゴ、焼きバナナ、空き缶オレンジケーキも作りました。

食事の後片付けを終えた頃、雨が上がったので予定通りに「ナイトダンスパーティー!」

AKBの公式になった、我が「福井県連盟フォーチュンクッキー」をまたまたみんなで踊ってみました(*^^)v

踊った後はこれもキャンプの定番、サモアを食べて1日目を終えました。

宿泊は、夜中の大雨を考えて、建てたテントでの宿泊をあきらめ、室内となりました。

 

こうして思い出してみると、‘大雨の中のキャンプ1日目‘と感じていましたが、計画していたことは全部出来ていたのですね。

晴れている時はかなりの日差しだったので、濡れたものもあっという間に乾いていました。

2日目については追ってご報告します(*^_^*)

 

 

 

 


教育に壁はない ~シンキングデイパックより~ &室内ゲーム

2014年07月13日 | ガールスカウト活動報告

7月13日(日) 「教育はすべての少女と少年の未来への扉を開く ~夢を叶えるために~ 」

2014年度のシンキングデイ活動パックの中から、

「教育に壁はない ~一歩一歩~」というプログラムに取り組みました。

①9枚の役割カードを配り、書かれている人物になりきります。

②横一列に並び、リーダーが状況文を読み上げます。

③その状況によって、カードに書かれている自分が学校に通えるか、通えないかを考えます。

④通えるなら一歩前進、通えないなら一歩後進。

⑤最後に、周りを見渡し考えます。一番後ろにいる子はどんな理由からあんな遠い所にいるんだろう。一番前にいる子は何を持っているんだろう。

「前に進んだ時、後ろに戻った時、どう感じたか」スカウトに聞いてみました。

・後ろにいった時は、みんなにおいていかれる気がした。自分が進んだ時は、後ろにいる人がかわいそうだと思った。

 ・後ろにいった時、学校から避けれれているようだった。みんなが行けないのはおかしいと思った。

・自分が前で、友達が後ろに下がった時は、親やお金のせいで行けないのはおかしいと思った。不公平だ。

・後ろと前とで差がありすぎておかしい。差別を感じる。学校に行けない人が悲しんでいることを思うと、平等であることが一番大事だと考えさせられた。

 

何が原因で学校へ行けないのか、どうしたら克服できるのか、みんなで意見を出し合いました。

最初は、「お金さえあれば学校へ行ける!」と言っていた子も、他の子のカードを見て、考え込みました。

政治や宗教の問題などが関係していると聞いて分からなくなったのです。

世界中の、どんな状況に置かれている子どもでも、教育を受ける権利がある。それを世界中の大人が約束してくれたらこの問題がなくなるのではないでしょうか。

 

2番目のプログラムは、パトロ-ル対抗の教育のすごろくです。

 

家の手伝いで1回休んだり、授業料を稼ぐために課題を与えられたりと、中々ゴール出来ません。

パトロールで協力して課題をこなし、なんとかみんな‘卒業‘出来ました。

 

そして今日は体験入団のお友だちが2人来てくれたので、残りの時間はみんなでゲームをしました。

1つ目は「自己紹介ゲーム」 円になって、リーダーの出すお題に当てはまれば「オー!」と真ん中へ出ます。1団は、色んな小学校のスカウトがいます。

「○○小学校の人!」というお題に答えると、それを見た体験のお友だちが、みんながどこの小学校から来ているのか一目でわかります。

2つ目は「スタンドアップ」 ペアになり、つま先をあわせしゃがんだり立ったりします。つま先を合わせたまま、というのは思ったより難しいんですよ。

相手と息を合わせ、協力しなければ必ず失敗します。人数を3人、4人と増やして挑戦。最後は全員でやってみたい!とのリクエストに答えましたが、楽しすぎて?なぜかみんなでぐるぐる回り始め…

次は円になっていたので、恒例の「ちょちょぎ」に。

前の人の肩に手を置き1列になって進みます。先頭の人が、誰かに‘ちょちょぎ‘とあだ名を付けます。誰がちょちょぎかは、先頭の人しか知りません。

先頭は、‘ちょちょぎ、いないか いないか ちょちょぎ‘  ‘ちょちょぎ髪が短い 髪が短い ちょちょぎ‘と掛け声をかけながら、誰がちょちょぎ‘なのかヒントを出していきます。わかったらその子に突撃!

最後は「ブラックボックス」

パトロール対抗で、代表1人が箱の中に手を入れ、特徴をメンバーに伝えます。メンバーが当ててくれれば合格。他のパトロールが当ててしまったら罰ゲーム。特徴を伝えるのは難しいですね。

友情の輪をして解散になりましたが、他の部屋ではブラウニーさんが活動をしていたので、その報告はまた後日。