goo blog サービス終了のお知らせ 

roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

月曜クラスの皆様へ

2014-05-25 08:44:36 | Weblog

皆様おはようございます。

この週末もお天気は大丈夫そうですね。

やっぱり太陽が顔を出してくれた方が、元気が出ます。

高気圧に覆われている時のほうが体も頭もすっきりです。

 

さて、今週の授業ですが【緊急利用情報キットを作ろう】ということで

パソコンを使って「緊急医療情報」を作成していきます。

今週と来週の2回を使って完成させることができたらと思っています。

いきなりデータは入力せず、先週のことを思い出しながら表の作成をしていきますね。

Wordで表を編集しようという先週の授業の内容をおさらいし

そのあと、本番で作っていきましょう。

そして作成した表には、必要な情報を入力していきます。

 

必要な情報は、以下の内容です。

ご本人の氏名・生年月日・住所・電話・血液型

かかりつけ病院の名前・科目・担当医・住所・電話・かかっている病名・服薬内容・特記事項

緊急連絡先の氏名・続柄・住所・電話(日中と夜間)

支援事業者がある場合はその名前と担当者・住所・電話(ケアマネージャーさんのことをさします)

その他救急隊員への伝言など

 

そして今週と来週を使い、みなさんの顔写真を撮ったり

診察券やおくすり手帳をスキャナで取り込んだりという作業までできたらと思います。

スキャナはiPadやスマートフォンにアプリを入れて使いますので

こちらも楽しみにしていらしてくださいね。

 

手書きではなく、データで作っておくと、更新が気軽にできるのが嬉しいですね。

毎年、チェックして内容を更新する。これも大切ですもの。

 

これまでのおさらいや、ちょっとだけ新しいことなどを使って

生活に役立つ、大切なものを作成することができますね。

私も、両方の実家の分はこの機会に作ってしまおうと思います。

そしてもちろん自分の分も。救急隊の方に必要な情報を正確に的確に伝えるのは

とっても難しいですから(私自身も過去に経験していますので、よくよくわかります)

こういう物があるだけで、ちょっと安心できるかなと思います。

 

明日は、バスで教室に行かねば。。。金曜日の朝自転車の車輪の空気を満タンにして教室へ。

授業が終わって帰ろうとしたら後ろの車輪がぺったんこ…どうやらパンクしたらしいです。

帰り道、寄り道しながら帰る間だけでも空気がもってくれれば

家の近くの自転車屋さんに持って行って修理です。

毎年5月に点検をしている自転車なのですが、

今年はまだ点検に出していなかったから?かなり使い込んでいるから?

いずれにしても私のお気に入りの赤い自転車は少々お疲れのようです。

早々にメンテナンスをしませんといけなくなりました。


先週、みなさにお渡しした修正ファイルは、

無事にインストールできましたというお知らせをいただきホッとしました。

中にはエラーが出ちゃって…という方もいらして教室に持ち込んでいただいた方も。

でもほとんどの方が「無事に終わりました!」と言ってくださって一安心です。

今回のことで100%パソコンが保護されるというわけではありませんが

ご自分のパソコンについて調べたり知ったりするよい機会にはなりましたよね。

私も、皆さんのご自宅の環境がわかって今後のフォローもしやすくなり

ありがたい限りです。

 

あすもお天気は大丈夫そうでしょうか。

いつものお部屋でお待ちしておりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする