goo blog サービス終了のお知らせ 

空想科学ロケット旅行

Let's Go Swanky Street, Singing The Kids Are Alright!

素敵な女性の名前

2005-03-11 23:18:33 | 日々のうたかた
今朝会社に行く途中信号待ちをしていたら、ふとある名前が頭に浮かん
だ。


クロエ


といっても巨人軍の往年の名選手ではない(古!)。かのボリス・ヴィ
アンの名作「うたかたの日々」のヒロインの名前だ。このクロエ、作品
中では肺から蓮の花が生えてくるという奇病に冒されてしまう。もう随
分前だが俳優・押坂忍の奥さんが肺にキノコが生えるという奇病にか
かっていて話題になったが、蓮とキノコでは「はかなさ/せつなさ指
数」に雲泥の差があると思うのは俺だけではあるまい。

作品イメージもあるのかもしれないが、クロエとはまた、どことなく
キュンとくるような素敵な名前である。

これが漢字で「黒江」だと、


『おーい、黒江くーん、これ20部コピー頼むよー』


みたいにいきなり中小企業のOLさんイメージになってしまうのはなぜ
だろうか?(全国のOL黒江さんごめんなさい。別に悪気があるわけで
はないんです)


The Durutti Columnの曲名にあった、フランチェスカとかジャクリーヌ
なんてのも同様に素敵だなあと思っていたりしました。

だってフランチェスカですよ(意味不明)。

ま、これも曲があまりにも美しいのでその影響が多分にあるわけですが。


さらにいえば、


レティシア


というのはどう? これまた美しいでしょう。これは60年代のフランス
映画『冒険者たち』でジョン・シムカスが演じたヒロインの名前だ。も
のすごい美人なんだけど鉄鋼溶接なんかでアート作品を作って個展を
やったりなんかしちゃうという、当時でいえばかなり最先端な女性だっ
たんだと思う。ひょんなことからアラン・ドロン、リノ・バンチュラと
海底に沈んだ財宝を探しに行くことになるんだが、残念ながら船上で撃
たれて死んでしまう。そして水葬のシーンになるんだが、この美しさっ
たらないです、もう(まだこの映画見ていない人、オススメです。エン
ターテイメントとしてホントにおもしろいし、三人の役者がホントに素
敵です)。


日本の女性の名前ではなんといっても「や行」だね。とくに「ゆ」。
「ゆりこ」とか「ゆみこ」とか「さゆり」とか。「ゆ」という文字が持
つやわらかさが日本的な女性のイメージにかなりマッチしていると思う
わけです。思えば初恋の女の子も「ゆみこ」だったな。


なんだかフェティッシュな雰囲気になってきたけど、もしオススメの素
敵な女性の名前があったらぜひ教えてプリーズ。