1/7(土)よりスタートしましたちょっと変わった写真展。蛇腹折り畳み式のモレスキンノートをひとり一冊ずつ、その中に自分なりの旅を貼り込んでいくというものです。
▽くわしくはコチラ
旅する写真展α「14 TRAVELS by 14 PEOPLE in 14 MOLESKINE」
7(土)朝の設営で僕も初めてすべての作品を見ましたが、これがおもしろいのなんのって。
参加者には「旅をテーマに自分なりの表現で制作してください」とだけお願いしてたので、できあがった作品も、まーフリーダムなこと!(笑) 作品テーマ、写真のセレクト、ノートへの貼り方/デコり方と、みなさん本当に個性豊か、バラエティーに富んでいて、ただ写真だけを見るよりも全然おもしろいです。
というわけで、出展者の作品を少しだけご紹介します。
★ Album on FlickrへGO!
僕はもともと他人の旅写真を見るのが好きでした。その人の視点(何を見るか)、視線(どう見るか)で、旅を疑似体験できるからです。そこには自分では絶対に撮らないような写真が必ず含まれていたりして、「ああ、なるほどー」とか「へえ、こんなふうに!」など、見ていて飽きません。
加えて今回のようにノートページ数に限りがある=必然的に写真もセレクトされることで、撮影~制作の意図や想いがさらにはっきりしてくるような気がします。僕自身も写真を選んでいるとき、悩みながらも楽しかったなあ。
スタートからの三連休で、早くもたくさんの方にご来場いただき本当にありがとうございました(周りのお店からも「何事!?」と言われるぐらいだったらしいです 笑)。
イベント企画者としては出展者に、作品制作、展示、お客さんアテンドなどの(初)体験をしていただいたわけですが、みなさん苦労しながらも楽しんでるようです。来場してくださったお客さんたちからも好意的なツイートをたくさんいただけ、やってみてよかったなあとしみじみ嬉しくなりました。
1/31まで開催してますので、東京は中野にお越しの際は、ぜひ旅屋にお立ち寄りくださいませ。
---------
※本写真展を紹介していただいたブログなどをまとめておきます
moleskinerie | ナカガメロンの「旅する写真展α」レポートより
旅とカメラとxxx | 旅屋さんとモレスキン写真展
文房具女子の彩り日和 | 旅する写真展α 作品鑑賞&タワー建設
Shimitakato BLOG | 旅する写真展α「14 Travels by 14 people in 14 Moleskine」展@旅屋さん
旅屋で開催中、「旅する写真展α」に行って来ました(31日まで!) | Lifehacking.jp
そのほかtwitterでもたくさんの方々にに感想などツイートしていただいてます。
みなさま本当にありがとうございます。