goo blog サービス終了のお知らせ 

空想科学ロケット旅行

Let's Go Swanky Street, Singing The Kids Are Alright!

photoblog_012 一瞬の光景

2012-01-24 05:46:11 | photoblog
カモメがたくさん。

カモメがたくさん写っている。じっくり見ていると、
一羽として同じ羽ばたきで写っているものはいないことがわかる。

一瞬の中にこれほどたくさんの多様な姿が写りこんでいる。
我々人間の目では捉え切れない光景をも、写真は見せてくれる。

モンゴルの大草原のような、悠久の時が堆積した圧倒的な風景。
一秒ごとに姿を変え続ける、刹那的に移ろいゆく光景。

世界はいつも様々な姿を、光と闇とともに見せてくれる。
僕はそれを切り取るために、一瞬だけ息を止めて、シャッターを切る。



photoblog_011 「壁を撮る」という楽しみ

2011-12-28 23:21:02 | photoblog


1月に開催するグループ展のための作品制作を今になってやっている(苦笑)。今回テーマに選んだ2009年神戸旅行の写真をあらためて見直すと、この旅で「壁」を撮ることに明確に目覚めたことがよくわかる。旅の時間が進むにつれて撮影の対象が、全体から部分へ、具象から抽象へ、と移っていく。


もともと壁を撮るのはなんとなく好きで、たまに気になる壁があるととりあえず撮ったりはしていた。だがこの旅では「これ」と思う壁があると10~20枚以上は撮っている。縦位置、横位置、カラー、モノクロ、露出を変えたりしながら次々と撮っている。

最も惹かれたのは、壁の上にある要素(窓枠、配線、コンクリの継ぎ目、光と影、など)を、ファインダーの中にいかに心地よくレイアウトするかということ。

とうぜん水平・垂直を確認しながら、構成要素を増やしたり減らしたり、中心に寄せたり端へずらしたりなどしながら、心地よいレイアウトを探してシャッターを切っていく。


僕にとって写真とは「世界を切り取ること」だと常々感じていた。そして、心地よいレイアウトを探しているうちに、これはまさに「切り取ること」そのものであると気がついた。

さらに心地よいレイアウトとは、なるべく要素を減らし、極力シンプルな画面の中で要素どうしの配置バランスを取っていくことなのだということもわかってきた。自然と抽象度が高くなっていく。なんとなく枯山水みたいだな、と思ったのを覚えている。


以来、気になる壁は意識的に撮るようにしている。壁などどこにでもあるのだが、やはり「これは」と思う壁はなかなかあるものではない。街歩きをする楽しみがまたひとつ増えたわけで、通行人からは奇異な目で見られながらも、壁に向かってシャッターを切り続けている。


no life plant



photoblog_010

2011-12-16 12:30:40 | photoblog
20111204_160500

冬の夕暮れの光は、夏とは違ったさびしさがあってよい。
すでにカメラを構える手が冷たくなっている。
温かいお湯割りが欲しくなるのもこの夕陽のなかだ。
カラスが鳴いている。




photoblog_009

2011-12-01 12:53:06 | photoblog
鉄の道具

「鉄の道具」自転車もカメラも材質が改良されてどんどん軽くなっていく。それはそれでいいことなんだけど、でも夏でもヒヤリとした金属の感触と匂いが好きなんだ。




photoblog_008

2011-11-09 12:29:22 | photoblog
空を分割する。

“あゝ、この窓から視える空は、
アンテナや電線どもによって
幾つにも幾つにも細かく分割されているのだ。
(でも それもまた結構素敵なものだ)”


(text 19860802)

photoblog_006

2011-10-21 13:05:47 | photoblog
0109_chikura-20

これを撮ったとき、デジタルカメラはたしか120万画素ぐらいだった。でも今の1000万画素のデジカメでも捉え切れない何かが写っているような気がする。っていったらノスタルジックに過ぎるだろうか。

photoblog_005

2011-10-06 04:57:24 | photoblog
One year

昨日は雨で秋になって初めて「冷えるな]と感じた。去年の冬の雨の日、ソファで膝にブランケットをかけ、熱いコーヒーを飲みながら、コリン・ブランストーンの「一年間」を聴いたことを思い出した。今年ももうすぐそんな時間を過ごすのだろう。そしてトラベラーズノートに何かを書きつけるのだろう。

photoblog_004

2011-10-05 12:30:29 | photoblog

Today's MorningPic, taken 338 days ago!
338日ということは約11ヵ月前。写真の人物がコートを着ている。あとひと月もするとそんな季節になるんだな。


※「MorningPics」はInstagramにポストした過去の写真の中から1枚をランダムに毎朝メールで送ってくれるサービスです。なかなかおもしろいですよ。
http://www.morningpics.com/