rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

毎日がリアル”サウンド・オブ・ミュージック”

2012-11-30 16:35:08 | 映画
初めて、”サウンド・オブ・ミュージック”を観た。
最近、「子供に見せたい映画」の栄えあるベスト1に輝いたという記事を見て、子供と一緒に観られるのならばとDVDを借りてきたのだ。
3時間にも及ぶ大作で、中休みのあるものは、時代を感じさせてくれる。

ミュージカル仕立ての映画を始めて意識して観た小さい人は、突然歌いだす演出に驚いていた。
ディズニー映画の”美女と野獣””魔法にかけられて”なども観ていたはずなのに、アニメによって表現されたから、すんなりと受け入れられたのだろうか。
実写で描かれる物語が進むにつれ、小さい人は感情移入し、主人公や大佐の子供たちが言いつけを守らなかったり、怒られそうな場面になると観ていられないと言って目や耳を塞いでしまうくらい、この映画の世界に入り込んでいた。
ここからも、シナリオがよく練られ、物語の進む間合いが絶妙な作品といえるかもしれない。

実話を基にして作られた物語は、中盤から、世界第二次大戦前夜のナチスの台頭で押し寄せるきな臭さが映画に入り込んでくる。
勇敢にもナチスに協力を拒むオーストリア海軍の大佐と、保身のためにナチスに協力するオーストリア国民の姿が描かれている。
ナチス主催の音楽祭で歌う亡命を決意した大佐一家よりも、観客席に座りナチス側に立つ市民たちのほうが、生きる重さに喘いでいるようで、戦争の悲惨さを寡黙に表現していて、心が痛んだ。

ところで、我が家というか、自分は、得体の知れない即興歌を歌うマリアのようだ。
ダンスこそしないけれど、部屋や庭掃除をしながら、料理を作りながら、猫と遊びながら、小さい人と散歩をしながら、二度とは歌えない歌を歌っている。
楽しいと感じたことなど、勝手気ままに口ずさむのだ。
傍から見れば、ただの変人、ともすると基地外なのだが、気持ちを明るく楽しく出来るのだから、やめようとは思わない。
もちろん、人の目のあるところでは慎みますけれど。
でも、田舎のいいところは、半径50メートル以内に隣家がないということは、割合自由に歌っていられる特典がある。
修道院から抜け出して、山や森で歌うマリアのように、毎日がリアル”サウンド・オブ・ミュージック”。

おや、ならば、小さい人が、突然歌いだすミュージカルに違和感を持ったのは、どういうことなのだろう。
まさか、へんてこりんな歌い嫌気が差して、耳からシャットアウトしているのか。
それとなく聞いてみなくてはなるまいな。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿