El Sol se Recuesta

バチルス・サブチリス・ナットーの日記

EnHANCE HEART plus

『福島の峠』♯18 山王峠 奥州と関東との境界

2010-12-20 01:38:52 | 自然
『福島の峠』♯18 山王峠 奥州と関東との境界


峠シリーズ18本目は、福島県と栃木県境に位置する峠
「山王峠」

撮影した道は一番新しい道で、昭和50年6月25日に開通したもの。
田島町・舘岩村(現在の南会津町)と栃木県藤原町(現在の日光市)とが共同で進めてきた
「国道121号線山王峠隧道化促進同盟会」
によって進められてきた「山王峠トンネル」開通以来の道です。

それ以前の道は、明治の県令「三島通庸」が栃木県とのアクセスルートとして作った
会津三方道路のひとつ(いわゆる旧道)でした。
現在でもその線形は残っていますが、福島県側・栃木県側ともにバリケードが張られ、
車両での走破は不可能となっています。

徒歩でなら?

不可能とは言い切れませんが、一部法面崩壊で道そのものが土に埋まっている模様。
登山技術を持ってすれば可能なんでしょうけど、危険であることには変わりなく、
単独での走破はしないほうがいいでしょう。

それとは別に、会津三方道路以前の旧旧道も存在しているそうで、
旧道に比べると崩壊もなく、徒歩による走破は可能のようです。
とはいえ、慣れた人に随行していくのがいいですけどね。


江戸時代・明治時代・昭和のそれぞれの時代が絡み合った峠が現存する道ってのも
結構レアものだと思います。
ほかに、この峠から奥州街道(現在の国道4号線付近)へとつながっていた道もあるそうですが、
こちらは完全な廃道となっているようです。
探し出して走破とか、わたしにはできませんけど…。
(あの方ならあるいは…。)


ということで、自動車による快適な峠越え動画をご覧くださいませ~。

TOHOKU twilight EXPRESSWAY

2010-12-15 00:28:46 | 自然
TOHOKU twilight EXPRESSWAY


久しぶりに更新w

まぁ、気が向いたら更新するみたいな感じでまったり行きますんで、末永いお付き合いをお願いしますね。



なんだかカッコつけしぃなタイトルですが、東北自動車道下り線です。
撮影した区間は、蓮田SAから佐野藤岡SA間。

蓮田に着く前にあまりの睡魔に我慢できず、蓮田SAでしばしの仮眠をとった後、
本線に合流したころ、ちょうどいい感じの夕空が広がっていたので素材収集しておいたファイルが、
今回の動画になったわけです。

使った道具は SONY CX-170
夜間撮影に強く、アクティブ手ぶれ補正をONにすれば、まったくといっていいほど手ブレが無くなる
優れもの。
でもこれ、SONY HANDYCAMのラインアップの下級機種なので動画撮影時有効画素数(16:9)が
およそ310万画素という少なさ。
エンコードしない素のままで見れば、画像の荒さは目立たないんだけど、動画投稿サイトにUPするために
編集したり、規定のファイルサイズに収めるためにエンコードなどをすれば、やっぱ荒さが目立っちゃいます。
まぁ、やり方しだいで気にならない程度には作成できますけどね。

やっぱもともとの素材が高画質であればあるほど、作品としての出来上がりは比例して高画質になりますよ。

有効画素数が1000万画素を超える機種であれば、もっと綺麗な作品をUPできます。

ほかにCybershot DSC-HX5V というコンデジを持っています。
これは、有効画素数が1000万画素を超える機種なんですけど、ビデオカメラではないので
動画撮影に必要なメニューは、撮れればいいじゃん!くらいな最低限度しかありません。
一番必要なフォーカスロックが出来ないのが困りものですが、日中、十分な光量があれば
とても綺麗な作品を仕上げることが出来ます。
そちらについては、後日。

上海アリス幻樂団