goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

鳥カレー

2008年09月20日 | お店
もう半年も行ってない昔よく行ったお店、これだけ空くと足が向かない。
最近出張の折によく行くお店は、常宿界隈になってしました。
週1回程度しか行かないが、常連客の客層がいいので、
自然と足が向いて仕舞う。
仕事もそうですが、単に儲けるだけの方針のお店は、長続きはしない。
大事なのはCSで、正しく経営の立場だけではなく、お客様の立場にたった
お店でないとね。非常に難しいが、当たり前の応対とそこに心(ハート)がないと
いけない。これは形だけでなく心底泉のように自然と沸き出るものでなければ
意味が無いですね。また、そうでないとお客様には通じないし、
常にお客の論理での展開を意識していないと出るものではない。
また、逆に客は、お店の立場を理解して行動することも条件の一つです。
これの互恵関係が成り立つお店が、いいお店と言えるのでしょう。
だから、お店とお客の関係が非常に重要になるということです。
焼鳥はあまり好きではないmですが、ここのねぎ間は戴きます。
一寸変ですね。家族からも言われますね。
先日戴いた『鳥カレー』は絶品でしたが、流石に鳥は残しました。
そうそうママさんの姪っ子さんは、恥ずかしい話ですいませんが、
mの知らない有名な女優の中越典子さんだそうです。
お店の食器棚には何時の記事がわかりませんが、新聞記事が飾って?
いや 置いてありました。(写真)
芸能人には興味のない私なので、テレビ等で多分拝見したことがあるのでしょうが、全然判りません。
隣で会っていたとしても、気付いていないかも!
今日、封切りの『おろち』に妹役として出演しているので、そのうち映画観賞に
行きますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海産 海の幸

2008年06月21日 | お店

これがホタルイカせんべいです。(中身は次回にでも)

持参したお土産は
ちゃんとホタルイカの味がしました。
富山駅の売店で調達、高岡駅の
売店に帰りに覗いて見たけど、
ありませんでした。
新作か?またまた呉東と呉西の違いですかね。

白エビは呉西の新湊漁港、
ホタルイカは呉東の滑川漁港ですね。


久々に寄ったラーメン屋、一心の煮玉子ラーメン
この日は850円が750円でした。
・・・・・・・・・
東京で日本海産を満喫出来ました!

左上が赤なまこ、右が白エビ唐揚げ
以前に赤なまこ、青なまこの話で盛り上がりました。
何が違うのか良く判りませんが、
赤は厚肉で臭味がない?

赤なまこ480円、白エビ唐揚げ600円、
ゲンゲの一夜干しが450円、写真のシーザーサラダが600円。
東京でこんな新鮮な料理をリーズナブルな価格で
戴けてことに感謝です。

・・・・・・・・・・・・
戻ったら入梅してましたね。
この時期にはアジサイですね。
もう綺麗に咲いてます。
その他の花はもう終わりです。






・・・・・・・・・・
休みなのに
急遽来週出張が増えて、その対応中。
これは致し方ない。
明日は住宅の見学会の予定だったが、
予想通りのボランティア活動、
更に来週も決まって仕舞った。

ゆっくり自分の時間が欲しいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見@浅草

2008年03月28日 | お店
2008年 花見開催(恒例)@浅草


1次会の神谷バー

浅草の夜桜
綺麗でしたね!

神谷バー1階

これまで神谷バーは2階でしたが、今年は1階でした。
予約が遅かった?からでしょうね。
こんな雰囲気もいいですね!
それでも満席でした。
今の時期は予約しないと入れないようです。
1階は最初に食券を買い、その後の追加注文は
その都度、ボーイさんやウエイトレスさんに
現金で注文をする仕組みでした。
帰りの支払いが不要なので、帰りは楽!

デンキブランは一杯260円
何倍おかわりしたか?5杯近く飲みましたかね?


恒例の交換
mはチューリップのかまぼこを持参。
_____________

2次会はもんじゃ焼き「満月」

ボリューム、味も良かったです!
(2次会は毎年新規のお店を開拓が恒例)

もんじゃ焼き(イカ墨)

もんじゃ焼き(カマンベール)

その他に肉、納豆もんじゃも戴きました。
量が多くって満腹になりました。
ここでもデンキブランを戴きましたね。
____________

三次会(喫茶マウンテン:恒例)


これはmの注文
両党使いですね。

こんなようなイメージでした。

浅草の桜は7~8分咲きでした。
食べ物も、飲み物共に浅草は
リーズナブルでした。
3件回って一人5000円を越えていないでしょう。
花見だけなく、時々お邪魔したい街です。

花見@上野



序に上野の満開写真をUP






















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御徒町の焼鳥屋「つる古」

2008年03月14日 | お店
今回もホテル近くの焼鳥屋で夕食をとった。
お店は「つる古」。偶にはコメントしとかないとね!
以前HPに掲載したことがあるが、もう削除していた。
お客様でその記事を読んだ人がいるという話で昨夜は
盛り上がった。
偶には紹介しておかないと・・・・・・。顔は出しません。
先般、バイ貝のお土産を持参したお店です。
ママ二人でやっている焼鳥屋というより家庭料理のお店。
常連客が大半、mにとっては癒しの場ですね。
昨日は、三味線の先生も来ていて、普段は月曜の稽古の帰り
によるのが定番なのだが、今回は珍しく木曜日に会いましたね。
今日やることは、今日がベスト。明日やることはアスベスト と
ジョークも出ました。
帰りに恒例の青森出身のOさんと、近くのベローチェでお茶して
お開きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山名産

2008年02月29日 | お店
2月最後の出張も終わり
安堵したせいと心の緩みでしょうか
風邪を引いて仕舞いました。
昨日は熱いお風呂に入ってぐっすり休んだことで
今日は、かなり良くなりました。
昨日は、扁桃腺が腫れて喉が痛くってご飯も喉が通らない
1日でしたが、今日はもう大分良くなりました。

写真は、携帯で撮影したので写りは良くありませんが、
今週、いつも行くお店に持参したお土産です。
皆さんに美味しいと喜んで食べて貰いました。
これはバイ貝で富山湾(日本海)深海にいる貝です。
我々は、お刺身や寿司でよく食べますが、意外と知らない
方も多いようです。
今回持参したものはうま煮にしたものです。
甘エビにしようかと迷いましたが、珍しい方にしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする