goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

再生可能エネルギー 買い取り価格 1KW42円

2012年07月27日 | 無形
『原発』に反対するということは、最終的に電気料の差額を負担しますと宣言することです。
反対している人はそんなこと判っているのかなぁ!

再生可能エネルギーのソーラー発電の買い取り価格が42円、
現実的には大凡1KW25円弱で購入し、42円で売電出来ようになる。

差額約17円分は、国が負担する訳ですが、
なんのことはない最終的には国民つまり我々個人負担なのです。

個人的に何十年もソーラーの研究をして来ましたが、
昔の試算では、購入価格の倍つまり1KW50円ならば、チャラと
試算していました。
42円じゃ、まだ採算とれないでしょうね!
メーカーはどう考えているか?判りませんが・・・・・。
ソーラー機器を20年保障して貰えるならば、問題なしと思います。
そんなに持つのでしょうか?(かなり疑問)
市場が増えれば、価格競争で対応可能かもしれないが。
時代が進んで、発電効率もそんなにUPした訳もないし・・・・。
それに現実的には、ソーラー発電会社の提案書よりも、
現実的に曇りや雨でかなり発電量が落ちるから、
キッと恐らく20年でやっとチャラでしょうね!

その間に故障等の維持管理費が手出しとなり、結局は赤字!!
そんなことより、原発を早く認めて電気料を下げることが、
我々個人も企業も最終的にはプラスになると思う。
強いて言うならば、日本国の為かも!
当然、リスクとの兼ね合いですが。

原発反対して再生可能エネルギーを推進するならば、
再生可能エネルギーの電気料が倍になること、
つまり差額を国民が納得して負担することで、
初めて成立となる。

このことを考えて判断したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋以降が心配!

2012年07月27日 | 無形
いよいよイギリスでオリンピックが始まります。
女子も男子もサッカーは開幕前の試合で共に勝って
いいスタートを切りました。
頑張って欲しいですね!
心配は、このオリンピックが終わったら、欧州は
どうなるのか?
またまた更なるユーロ安そして円高!
あのエアーフランスもリストラがスタート、
リストラは会社にとっては悪くはないのですが、
欧州全体の景気後退は間違いなしですね!
日本へも大きなパワーシフトとして押し寄せることは
間違いないですね!
大きな危機かも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能の除染は進んでいない?

2012年02月12日 | 無形
今日のNHKのテレビ放送で東日本大震災の後の
二ヶ月間の放射能の汚染のドラマが放映された。
震災から間もなく1年になろうとしている。
いわき市に住んでいた同窓は、結局千葉に引っ越し
をしてしまった。放射能は目に見えないから、
非常に怖いですね。
福島の除染は進んでいるでしょうか?
いつになったら、元の生活に戻れるのでしょうか?
何十年も掛るのでしょう!
ネットでは、各地の放射能の測定データが確認出来ます。
これを見ると、今年も気分的に行く気にはなれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱病の友人

2011年12月19日 | 無形
ここ1週間前から、友人にメールそして電話をしても繋がらない。
また、病気が再発して入院したのか?と心配していたら、
漸く電話がかかって来ました。
鬱(うつ)になり、電話も切っていたと・・・・・・。
自分で『うつ』と言えるということは、本当にそんなのか?
よく判りませんが、どうなんでしょうね!
「『鬱病』の薬やめたい」なんかいい漢方薬がないか?
と言われたけれど、主治医に相談したら?と返して置いた。
この薬が欲しいと判っているならば、何とかなるとは思いますが。
一度富山大学の病院で診察してもって漢方薬を紹介して貰えばと
勧めておいた。
今飲んでいる薬に対して、不満があるのでしょうね!
それとも、幾ら飲んでも良くならないか?
治らないから担当主治医と合わないのかも!
・・・・・
いろいろと思うことがあります。

もう少し経過をみて、
この後、どう行動するか決めることにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球滅亡説

2011年11月21日 | 無形
かつては、スウェーデンの医学博士カール・コールマンの計算による「マヤ暦の最終日は2011年10月28日」との説もあった。

何も起きなかった。

今は根拠もよく判らないまま、あちこちで2012年12月21日あたり(2012年滅亡期)だと騒いでいる。

ホゼ・アグエイアス(英:José Argüelles)の著書『マヤンファクター』によって2012年12月21日に「新しい太陽の時代」が始まるとされたことで世界中に広まったようです。
ユリウス暦*では2012年は12月19日あたりで終わり、今グレゴリオ暦でいうならば、12月31日にあたる?ここで1年は終わるが、また新しい年が始まるので、決して終わりではないということだと思う。

*ユリウス暦とは、地球が太陽の周りを回る周期を基にして作られた暦で、太陽暦の一種である。ユリウス・カエサルによって制定され、紀元前45年1月1日から実施された。1582年2月24日以降はグレゴリオ暦に交代した。

カルトゥン・カレンダーでは260年(正確には256年=1年360日から365日で計算すると)を一つの周期として、現サイクルは1827年に始まり2086年で1つの区切りとなるが、その後も新しいサイクルに入るだけで終わりはないとしている。
正確には2086年ではなく、1827年+256年=2083年になるはずです。
だから、2012年12月21日の滅亡説はいい加減な話だと思いますが、
2012年が太陽の極大期(11年周期で太陽の黒点が減少する時期)という年だから、
何か起きることは間違いないですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする