
らしさ活動で地域との絆を深める
南九州ファミリーマートは,地産地消を柱とした商品開発にプラスして、地域密着の度合いを深めるべく,四年前から「南九州らしさ活動」を推進しているが,その成果が浸透してきているという。
南九州FMのらしさとは何か。それを一言で表現すると「ファミリー」であること。例えば、加盟店での一幕。大型長距離トラックの運転手が店の横に車を付け、「弁当一つ!」と言ってお金を払ってボンと出て行った。それで加盟店のスタッフが「行ってらっしゃいー」と手を振って見送ったという。
しばらくしたらまた猛烈な勢いでそのトラックが帰ってきた。「うわあ、これは何かあるな」とビクビクしていたら、「あんた、感じいいな、この次も寄るよー」と。

--地産地消商品は5割を超えるまでに拡大。右は,鹿屋農業高校とのタイアップ商品「青春100%」-出典:激流 2009-9 p59--
吉田社長いわく。「とにかく基本に忠実に、やるべき事をやるべき時に、きちんとやっていれば絶対に負けないと思っています。『行ってらっしゃい』『お帰りなさい』の声かけ。そういうことが一番大事だということです。難しいことは何もない。当たり前のことを当たり前にやる。そして人に好かれて、愛されて支持される。これが南九州らしさだと思っています」。
出典:「激流」2009-9月号 p58~
*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*
▼南九州サンクス株式会社
設立: 1998年8月
従業員数: 49名
資本金: 1億円 ※南国殖産(株)と(株)サークルKサンクスの出資企業
売上高: 139億1700万円(平成20年2月)
▼株式会社南九州ファミリーマート
設立:1993年4月12日
資本金 8,000万円
株主:株式会社本坊商店・株式会社ファミリーマート
店舗数:263店舗
*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*
野村総研「生活者1万人アンケート」& 鹿児島に7-11がない理由
南九州ファミリーマートは,地産地消を柱とした商品開発にプラスして、地域密着の度合いを深めるべく,四年前から「南九州らしさ活動」を推進しているが,その成果が浸透してきているという。
南九州FMのらしさとは何か。それを一言で表現すると「ファミリー」であること。例えば、加盟店での一幕。大型長距離トラックの運転手が店の横に車を付け、「弁当一つ!」と言ってお金を払ってボンと出て行った。それで加盟店のスタッフが「行ってらっしゃいー」と手を振って見送ったという。
しばらくしたらまた猛烈な勢いでそのトラックが帰ってきた。「うわあ、これは何かあるな」とビクビクしていたら、「あんた、感じいいな、この次も寄るよー」と。

--地産地消商品は5割を超えるまでに拡大。右は,鹿屋農業高校とのタイアップ商品「青春100%」-出典:激流 2009-9 p59--
吉田社長いわく。「とにかく基本に忠実に、やるべき事をやるべき時に、きちんとやっていれば絶対に負けないと思っています。『行ってらっしゃい』『お帰りなさい』の声かけ。そういうことが一番大事だということです。難しいことは何もない。当たり前のことを当たり前にやる。そして人に好かれて、愛されて支持される。これが南九州らしさだと思っています」。
出典:「激流」2009-9月号 p58~
*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*
▼南九州サンクス株式会社
設立: 1998年8月
従業員数: 49名
資本金: 1億円 ※南国殖産(株)と(株)サークルKサンクスの出資企業
売上高: 139億1700万円(平成20年2月)
▼株式会社南九州ファミリーマート
設立:1993年4月12日
資本金 8,000万円
株主:株式会社本坊商店・株式会社ファミリーマート
店舗数:263店舗
*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*
▼関連ブログ
野村総研「生活者1万人アンケート」& 鹿児島に7-11がない理由
○セブン-イレブンに見捨てられた鹿児島-1
○セブン-イレブンのない県・鹿児島のコンビニ事情-1
○セブン-イレブンのない県・鹿児島のコンビニ事情-2
○セブン-イレブンのない県・鹿児島のコンビニ事情-3
○鹿児島県のコンビニ事情-4
*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*
![]() | 激流 2009年 09月号 [雑誌]国際商業出版このアイテムの詳細を見る |
![]() | ビジュアル 流通の基本 (日経文庫)小林 隆一日本経済新聞出版社このアイテムの詳細を見る |