世間知らず

毎日のやられっぷりを書いていこうかなと・・・

ちょうどいい

2010-12-19 | ニュース
『ちょうどいい』の意味が分かりません。

計画的のような、そうでもないような。
殺意があるような、そうでもないような。
誰でもよかったような、そうでもないような。

そこが犯行に選ばれた理由、そのひとが標的になった理由が理解できない事件をなんとかしなければならない様々な関係各所の皆様に同情します…。

対象が誰であっても『傷つける』ことで解決する問題など世の中にはひとつもないってことを思い出す余裕も時間もない人生なんか、確かにさっさと終わらせてしまえ!と思わないこともありませんが、他人を巻き込むなとは思います。


「取手ちょうどよかった」=包丁に「柏で実行」―無差別刺傷容疑者・茨城県警 (時事通信) - Yahoo!ニュース

 茨城県取手市のJR取手駅前で路線バスの中高校生ら14人が刃物で切られるなどして負傷した事件で、殺人未遂容疑で逮捕された無職斎藤勇太容疑者(27)が県警の調べに対し、隣接する守谷市や千葉県柏市でも事件を計画したが人通りを考えて断念し、「取手がちょうどよかった」と話していることが18 日、捜査関係者への取材で分かった。
 また斎藤容疑者が約1年前に失職し、自宅に引きこもりがちだったことも判明。県警は、斎藤容疑者が不満を募らせ、無差別刺傷事件を計画したとみて詳しく調べている。
 捜査関係者によると、斎藤容疑者は守谷市の自宅を事件の2日前に出た後の行動について、「最初は守谷でやろうとしたが、人が少なくてできなかった。次に柏でやろうと2回思ったが、人が多過ぎてできなかった。取手がちょうどよかった」と供述しているという。
 バス車内で取り押さえられた際、持っていた包丁の柄などに粘着テープが貼られていたが、テープには「柏で実行」の文字と、春ごろの日付が書いてあった。包丁は1年ほど前に購入しており、県警は斎藤容疑者が以前から計画を立てていたとみている。


ケガされた皆様の一日も早い回復を願ってます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のデザート | トップ | 予防接種が痛かった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事