goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

【拡散希望】日本初!闘牛場でオペラ「カルメン」クラウドファンディングよろしくお願いします!

2022-02-13 20:34:25 | 新潟良いとこ一度はおいで♪
素敵なイベントが開催予定です

場所はなんと闘牛場!

そこで
オペラ公演をやるのです

CAMPFIREでクラウドファンディングをしているので

どうか
小千谷で開催されるこの素敵なイベントにご支援ください
「日本初!闘牛場でオペラ「カルメン」の公演」

以下
抜粋

【やること】日本で初めて、世界でも類を見ない「本物の闘牛場」で行う野外オペラ公演です!  

闘牛場が舞台となるオペラ「カルメン」

そして闘牛のまち小千谷。
当地だからこそ成しえる異文化のコラボレーションです。


【きっかけ】平成30年4月に行なった「市民オペラ」を契機に、大人数で創り上げる総合芸術オペラの意義・必要性を強く感じたことにあります。

【もくてき】この公演はただ見る・聴くものではなく、皆さんの応援によって創られるものです。
公演にいたるまでのプロセスで市民・地域が力を合わせて頑張りましょう




『ひと』×『こと』×『もの』=『魅力』

1 『ひと』
   国指定重要無形民俗文化財である「牛の角突き」、その守り手の思い、音楽を愛する市民
   の思い、まちに住み、愛し、誇りを持つ市民の思い。この一人一人の思いを小千谷の文化
   として広く発信し、対外的にPRすることで交流人口の増加につなげたいです。

2 『こと』
   特異な環境でオペラを実施することにより、日本全国で新たな芸術文化活動、イベントの
   可能性を広げるきっかけとなります。
   今後も継続してそれぞれに工夫したイベントを開催することで、市民の音楽活動をはじめ
   とした芸術文化の普及促進につながります。

3 『もの』
   ひと・ことがつながることで、新たな文化や産業などのものを創り出す力になることを期待しています。
   豊かな芸術の輪が広がり、感染症による不安から失いかけ、必要性すらも忘れかけてしまった笑顔や活気を取り戻すきっかけとしたいです。


この初めての試みは
コストがかなりかかります・・・


夜間に通常の音楽ホールとは異なる闘牛場でオペラ公演を行なうため、

音響や照明機器、字幕スクリーンなどの舞台費、仮設トイレの設置、お客様のシャトルバスによる送迎費、、、、


400万円を目標金額と設定しており
まだまだまだまだ長い道のりです


小千谷に縁のある方
オペラが好きな方
闘牛が好きな方

いろいろな方へ
このプロジェクトが伝わりますように・・・
「日本初!闘牛場でオペラ「カルメン」の公演」


シェア、拡散よろしくお願いします!!!!

新潟県が豪雪地だと思っている方へ~新潟県小千谷市の場合~

2022-01-15 10:06:56 | 新潟良いとこ一度はおいで♪
新潟県が豪雪地だと思っている方へ~新潟県小千谷市の場合~


昨日は
新潟市で会議

午前中
小千谷猛吹雪

運転手のスタッフ甲斐くんに

「気をつけてね!スピード出さないでね!!!!」

そして
会議の先方にも

「小千谷は大雪で

万が一遅れるかもしれないので先に連絡しておきます!!!」


いうくらい
気合十分で高速に乗る。




猛吹雪が続く・・・

怖い(滑ったことあり)

やばい(目の前でスリップした車を見たことあり)

怖いよう(年に何回も滑ったことあり)


そう


思って


いると


長岡を過ぎると



んんん??


んんんんんんんんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー??




広がる快晴


新潟市

え?
春ですか?

春が来たんですか?


いうくらい

雪がなかった・・・


20年以上住んでいるのに

いつも感じるこの違和感・・・

連日テレビで
大雪のニュースをやっているとき

新潟市内の方が

「うちのほうは雪ないよーーーーん」
なんて
のんきな投稿しないからか

豪雪地ばかりSNSにあげるせいなのか

完全に
新潟=どこも全部大雪

麻痺してしまうワタシ




そう
いつも

自分の足元を見て

恥ずかしくなるのです・・・



でも
その分
晴れた日の雪国はいい!!!
そして
除雪車さんたちのおかげで
道はきれい!!!

みんな雪ごったくしていて働き者!!!!


雪国さいこーーーーーーーーーーう!!!!!

おぢやの冬が始まりました!!!2021

2021-12-28 19:46:01 | 新潟良いとこ一度はおいで♪
トンネルを抜けると

そこは雪国だった

なんて
言葉があるけど


私は小千谷に来て思う。







朝起きると


どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

そこは雪国だったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

テレビでも連日やっていますが
今年も大雪予報・・・

小千谷って

うっすらと

雪のじゅうたんになっていて

こりゃ積もってくるな、って思っていると


一晩でこれ!!!!


我が家は小千谷の中でも豪雪地

今年はどうなるかな~~~~~~

雪の量を見て
「甘いな」と思ってしまうあたり
私もすっかりおぢやんしょです!!!


今日は一日降ってましたねーーーーーーーーーー


そんな日でも来てくださるお客様に感謝です



オレンジ色は

にんじんと紅うららさん

野菜がおいしい♪全部美味しい♪


嬉しい

メッセージもたくさんいただきました


年内の営業は今日で最後

本当に本当に2021年お世話になりました♪

2022年も1月3日からごそごそ動き出していますので
ほっこりほっこり癒されに来てくださいね!!!!

大好きな片貝祭り

2021-09-11 16:21:03 | 新潟良いとこ一度はおいで♪
9月9,10日は

日本一の花火大会!!!!

片貝祭り


打上げ時間になるとサイレンが鳴り響き
もうね!!!
ドキドキの瞬間を待つんですよーーーーーーーーー

上空800メートルに
開くその花火の大きさは、なんとなんと直径800メートル(三尺玉花火は600メートル)
玉の重さは420kg

花火好きにはたまらない
街中がお祭りモード

毎年桟敷席を2枡買って

その日に来たお客さんをいきなり拉致るというものすごいことをしていました

だって
一番いい場所で
最高の花火を見てもらいたい

片貝祭りとはなんぞや?を知って
片貝祭りのファンになってもらいたい

そんな想いがあって

ずーーーーーーーーーーーーーーっとそんなことをし続けてきました・・・










2年連続の中止が決定





昨日の夜

いろいろいろいろいろいろいろあって


「ああ
今日は片貝祭りだったんだ」
って
気がついて

私にとっての夏の終わりを告げる大好きな片貝祭りがなかったことを再認識




来年こそ
絶対みたい!!!!!!!!!

来年こそ
桟敷席3枡取りたい!!!!!!!!

このブログを読んで来年こそ一緒に桟敷席で花火が見たい!!!!と思った方
来年は
金・土曜日開催!!!

今から金曜日は有給取っておいてくださーーーーーーーい(笑)




そういや
数年前
飲みすぎて
記憶と一緒にスマホもなくしたんだったわ・・・(天国と地獄、参照)

3月のしみわたり

2021-03-07 05:39:00 | 新潟良いとこ一度はおいで♪
今朝はすごく良いお天気だったから
しみわたりできるよー!

家でゴロゴロしてないで、雪にのぼっておいでよーと
スウェットのままの次男を呼んだら


サンダルが雪にツッコミました(笑)

しみわたりって

3月にやるとこうなる確率高し(笑)

さらに
高校生男子の体重>雪の強度

らしい💧


雪がだいぶ減りました!

「小千谷って寒いのね」とお客様に言われたけど

「まだこんなにあるのね」って言われたけど

けど
けど
けど

うちんちの前

こんなに減りましたけど‼️

電線に注目‼️

雪の白さと空の青さが
気持ち良い✨

道路からまったく見えなかった我が家も

ほら🎵

見えるようになったでしょ🎵

春はもうすぐ😊


春が来ることがこんなに嬉しいのは雪国の特権だね✨