goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

小千谷らーめんチャーシューちまき~金次郎ネギ味噌味~

2015-11-06 23:00:30 | ちまきプロジェクト

じゃん☆

ついに
4店舗目の小千谷らーめんチャーシューちまきが完成☆

小千谷の老舗ラーメン店「金次郎」さんの豚肩ロースと金次郎さんで大人気のネギ味噌でちまきができました


作ってくださったネーム片山さん

チャーシューのおいしさと
絶妙なネギと味噌の絡め具合でものすごーーーーーーーーーーーーーくおいしかったです

らーめんチャーシューちまきは今まで醤油味が多かったけど

この味噌!!!!
すっごくあう!!!!!

金次郎さんのチャーシューはすごく柔らかくて、そのまんまでもおいしいのですが
やっぱりちょっとレンジでチンすると
さらに柔らかくなっていいですねーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

8日のランチに登場しますので、お楽しみに


いよいよ
片山さんちの加工所の許可がおり

本格的にちまきを販売できることになりました!!!!!!!!!!!


これからパッケージや店名、商品名
どんどんブラッシュアップして
小千谷の新しい名物になるよう応援していきたいと思います

まずは

いろいろな味を

食べてみてくださいねーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!









いつも助けてくださる
尊敬する方から

「頑張らない自分でも
何もできない自分でも
価値のある素晴らしい存在なんですよ^_^
自分が大好きですか?
存在してる自分を大好きになって下さいね^_^」


温かいメッセージをいただきました。

もがいてもがいて
必死になって頑張らない自分は
全然ダメダメで
自分じゃない気がしていました。

らくに
のんびり
ちょっと肩の力を抜いて

楽しく
楽しく生きていきたいと思います

いつもありがとうございます

「金次郎」「勝龍」のラーメンチャーシューちまきへの道

2015-11-04 05:33:38 | ちまきプロジェクト
私が大好きな塩ラーメン

無性に食べたくなる「金次郎」の塩ラーメンがあります

「金次郎」

0258-82-8824
新潟県小千谷市城内4-10-15
[平日]
11:00~15:00 17:00~20:30
[土・日・祝]
11:00~20:30
ランチ営業、日曜営業

定休日 水曜日(祝日の場合は営業)


こちらの金次郎さんは自分が作った小千谷産ネギを使ってもらいたくて初めて行った営業先のラーメン屋さんです

え??
どうやって営業したか?って??





「いきなり突撃訪問営業」(笑)



い、いや

いつもこんな行き当たりばったりなことしてるわけじゃないんですよ
そのあとはちゃんと事前に連絡して営業してますよーーーーー(ウソだーーーーあんた突然来たり、電話かけてきたりするじゃないかーーーという内部告発はおやめ下さい)

何となくビビビとね

金次郎さんにはぜひネギを使ってもらいたいなって

まだ市内でもまったくネギの卸をしていない時期のことですよ~~~~

この金次郎さんは
調理実習室でさつまいもお菓子の試作品作りをしていた時からのお付き合いなんです

長男くんをおんぶしていた時だから、何と14年前!!!


まったくの無名で
「週に一回農協の調理実習室とかでさつまいものお菓子を作っている人たち」
と言うだけの私たち。

当時
育児真っ最中だった私は外食なんて皆無だし、出前のラーメンなんて独身時代も食べたことがなかったから

社長に
「今日のお昼は金次郎の出前にしよっか?~~~?」って言われると
もーーーーーーーーーーーれつに嬉しかった記憶があります


あの頃私は素直で可愛かった・・・


「…パチンコ勝ったんすか?」
とか
可愛げのないこと決して言わない子だった・・・


昔から
社長やほかのスタッフさんが頼んでいたのが
「ネギ味噌ラーメン」

それがあまりに印象的だったので、いつかネギを使ってもらいたい!!って思っていたのです

どうやって営業していいかわからないから

突然ネギを花束のように携えて

「すみませーーん!!」

お店に入って行ったのです

店主さんは私の住んでいるそばの地域出身

接点はいろいろあったとあとで分かって、あの手この手で裏でコネを作ってから(?)営業すればよかったのに、アンタも変わってるねえ~
ネギ持って営業に来た農家なんて初めて見たよ、って笑われました(笑)

それ以来
少しずつ市内のラーメン屋さん、おそば屋さんでネギを使ってもらえるようになって
ネギたちも幸せネギネギ~~~~になったというわけです




そんなこんなで
店長にもその当時から大変!!!!!!!!!!お世話になっていて、納品に行くと声をかけてもらったり
コーヒーいただきながらおしゃべりしたり
たくさんのことを教わってきました


そんな

金次郎さんの店内は

ものすごーーーーーーーーーーーくきれいなんです


掃除の仕方や
気を付けないといけないポイント
いろいろいろいろ教えていただき
目からうろこのことばかり

スタッフあべちゃんと今度修行でも来なきゃね・・・と話しております

きれい好きで
こだわりをもった
金次郎さんのチャーシューは
正統派のしっかりした豚肩ロースのチャーシューで3時間煮込んで一日寝かせているこだわりの逸品☆

店長からOKをいただき
いよいよ
小千谷市内のラーメン屋さん4店目の挑戦となります!!!!!!



さらに
先日
広川さんと行ったのは「勝龍」さん

小千谷でラーメンを食べよう、ってなると毎回毎回悩みます
本当にどこもおいしいんで、一緒に行く方との相談で決めます!

私は普通のラーメン

広川さんはカミナリ・ドッカーンダブル塩!!!!!!

初めて見るものすごいボリューム!!!!!

だって

肉が

塊で

まるでこの大きさって小動物並みだよね


驚くほどの大きな塊でした!!!

それがすっごくやわらかいんだって~~~~~~
U太くんは
角煮味噌ラーメン

こちらもどどーーーーーーーーーーーーーーーーん

U太くん・・・
細いのによく食べるよね・・・
なんで太らないんだろ・・・?

しっかり
勝龍さんでもチャーシュー&角煮を仕入れてきました!!!!!!


こちらは
8日の落花生収穫体験&焼き芋ソフトクリームの試食会のランチの時に登場する予定です

お楽しみに~~~~~~~~~~

全然関係ないけど
食べている途中でネギが箸にからまった!!!
茶柱みたいでいいことありそう♪

ラーメン食べながら幸せ見っけ

小千谷らーめんチャーシューちまき大試食会☆

2015-09-23 08:52:09 | ちまきプロジェクト

どどーーーーーーーーーーーーーーん


勢揃いした小千谷らーめんチャーシューちまき!!!!!

☆つり吉さん
☆勝龍さん
☆ようかさん
☆鮭
☆紅更紗
☆カタヤマさんちのチャーシュー


いかがでしたか??

一度にいろいろ食べ比べるって私も初めての体験

あちこちからいろいろな声を聞くことができて本当に貴重な時間でした!!!!!


おみやげにもできる笹で包んだちまきは偏ることなくきれいに選ばれていきました☆


おかずは
☆農園ビギン産トマト
☆バターナッツかぼちゃのホットク
☆ぜんまい煮
☆いとうりとミョウガの和え物
☆バターナッツかぼちゃサラダ
☆ゆで卵(煮卵にしたかった・・・)
☆枝豆
☆いとうりの漬物
☆きゅうりの漬物

野菜盛りだくさん、紅更紗のお餅が入った味噌汁


嬉しいことに

ちょうどいい量だったかな??

最後に皆さんからアンケートを取らせていただき、ちまき試食会は無事終了~~~~~~♪

たくさんのご意見ありがとうございました!!!





そして
裏方を頑張ってくれていたのは

新潟大学の学生くん

10月3日に
中学生を招いたさつまいも掘りフェスティバルをやるんです!!!!!

小千谷産カレーもありますのでぜひ遊びに来てくださいね!!!!

今回は長男君のママ友達がたくさん来てくれて
独立&新店舗を一緒に喜んでくれました♪

小千谷に来て最初にできたお友達グループなのでみんなに褒めてもらえると涙が出そうなくらいうれしい!!!!

こんな風に小千谷にたくさんの人が集える楽しいイベントを企画していきたいな、と思います☆


終わった後は自分へのご褒美の時間♪
miyoko先生からいただいた「農家の嫁」というイモ焼酎

出会いは財産だ!!!!!

今までのご縁を大切にしながら
残りの人生を
思いっきり楽しんで生きていきたい!!!!!!!!

そんな風に言うと
「まだ早いよ~~」って笑われるんだけど

本当に
そう思うのです!!!!!!



楽しいコラボ
まだまだまだまだ一緒にやりましょう!!!!!!!!!

来てくださったみなさん
ありがとうございました!!!!!!!!!!

小千谷らーめんチャーシューちまきプロジェクト☆

2015-08-25 08:26:55 | ちまきプロジェクト
「ワタシ、運がいい!!!」のステッカー

スマホにくっつけています☆

以前このネタを書いた日のこと
本当に私って運がいい!!!って思えた日でした

英会話教室でご一緒だった方の奥様

その方との出会いによって
私のプロジェクトは夢として終わらず

現実のものとして新たな一歩を進めることになったのです!!!!




ずばり




「ちまきプロジェクト」



昨年米コンテストで敢闘賞をいただいた「小千谷らーめんちまき


小千谷産もち米をもっと普及させたい!

ラーメンを食べ歩く人たちのお土産にしてもらえないかな☆

 ラーメンは何軒も回れないし、お持ち帰りもできない・・・
でも
せっかく小千谷に来たのだから、いろんなラーメン屋さんをめぐって、小千谷の滞在時間を長くしたいな、と。

ちまき・おこわは菓子製造業で作れるので、市内にあるたくさんの和菓子屋さんとラーメン屋さんと農家のコラボ商品!!!


おじいちゃん・おばあちゃんに採ってきてもらって、ちゃんと買い上げるシステムにしたい!!!

小千谷全体が活性化すればいいな


そんな思いを込めて
笹の葉プロジェクトを6月7月に始めていました。

笹の葉プロジェクト①~笹の葉の想い~」

笹の葉プロジェクト②~米百俵の想い~

そして
河岸段丘ウォークでは「おぢや春のちまき」で販売し

らーめんチャーシューちまきは何度も試行錯誤!!!

つり吉さん風とようか風は
7月のイベントであっという間に完売!!!

でもちょっと薄味…という感想をいただき

ザーサイを入れたり、メンマを入れてみたり
結果しょうがが一番合うね!!ってなり

バーガー風を作ってくださったり

本当に

本当に

何種類も作ってくださっています!!!

ちまき大好きな次男はいつも講評をくれて
全部おいしい!!!って最後にはまとめてくれる

やっぱりチャーシューがしみているちまきが私は一番好きかも☆


お友達の農家さんから

古代米「紅更紗」といううるち米と「紫宝」というもち米をいただき


さっそく炊いてくださって
これも新店舗で出せないかなーーーーーと考えています☆

片山さんとは3月26日に出会ってから
英会話の後などに
しょっちゅうご自宅へお邪魔してお茶飲みさせてもらいながら
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと
二人でおしゃべりしています(となりに旦那さんもいるのにごめんなさい

そんな中で
いろんなことを教えてくださったり
私の話を聞いてくださったり
背中を押してくださったり
いつもいつも勇気とパワーをいただいています

「あなたみたいな若い人たちが一生懸命やっている姿を見ると応援したくなっちゃうじゃない」

「私が協力してあげるから大丈夫!!」
って
たくさんたくさん励ましていただき

一度思い描いた夢を諦めなくていいんだ!!!
夢を夢で終わらせなくていいんだ!!

笹の葉プロジェクトを始めることが出来たのです



そんな
片山さんが
いよいよ本格的に動き出していて


キッチンを大リフォーム!!!!!

なんと
ちまきを作る加工所の許可を取ってくださることになったのです!!!!!!


自宅で加工所の許可を取るためには自分たちの台所とは分けなければなりません。
そのため
片山さんは3階へ移動!
2階をリフォームしてくださっているのです!!!!

本当にすごいです!!!!!!

まだまだこのプロジェクトは始まったばかりですが
加工できる施設を借りながらいくつも作って
イベントなどでちょこちょこ販売しています

どうぞ
一度召し上がっていただき感想を聞かせてください

そして
小千谷の新しい名物になるよう
応援していただければ…と思います




来月はちまき大試食会を開催予定!!!!!!!


ぜひ
たくさんの方にお越しいただけますように!!!!!!!!