goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

ジャンボハンバーグパーテイ

2020-06-29 10:15:48 | 突撃!我が家の晩御飯
やっと次男のお誕生日会ができました♪

17歳になったって

HappyBirthdayソング歌ったっていいじゃない

まだまだ一緒にお酒は飲めないけど
君が生まれてきてくれたことに
何回も乾杯したい気分だよ



リクエストはジャンボハンバーグ(毎年恒例かも)


とにかくでかい!!!!!!!

長男は

サーモンも食べたい!!
軟骨から揚げも食べたい!!

チャーシューも食べたい

イモフライも!!!

もちろんジャガイモね(と相変わらずさつまいも反抗期・・・

他の人と比べるとこんなに違う・・・


ご飯もラーメン丼です




先日
お世話になった先輩にお線香をあげにいったので
その時のお酒で乾杯

ケーキは

Yoshizawayaさんちのショートケーキをじゃんけん合戦!!!

でもとりあえず
最初に何を食べたいか
せーーーので指差そうってなったんです












94歳の大ばあちゃん

まさかの2本指で指したーーーーーーーーーーーーーーー
がめつい!!!!!!!!!!(笑)(笑)(笑)

と大笑い

本当にこうして指差したのに

何食わぬ顔で

食べ始める(笑)


ジジも
孫の欲しいといったヤツをじゃんけんで奪う!!

けど
結局ちゃんと最後はあげちゃうんだよね、お義父さんって


コドモの誕生日を
こうして家族みんなでお祝いできる


当たり前の日常が

実は
一番幸せなんだとしみじみ思いました

こんな時間をありがとう

生まれてきてくれてありがとう

初物ナスと野菜てんこ盛りな日々

2020-06-19 10:06:21 | 突撃!我が家の晩御飯

先日のきゅうりに続き

初物
なすが採れましたーーーーーーーーーーー

新潟の夏といえば

きゅうり
なす
トマト
きゅうり
なす
トマト


ループが始まると思うのは私だけでないはず!!!!


採れたてのナスがおいしすぎて

新潟県人ナスの消費量半端ないですから!!!!!!!!!!

さらに我が家では
おかひじき
ニラ
水菜
青梗菜
わさび菜
白菜
春菊
さやえんどう
小松菜
サラダ菜
ズッキーニ
モロヘイヤ
・・・
お義父母さんたちが
いろーーーーーーーーーーんな野菜を育ててくれているので
日々
野菜てんこ盛りな日々です


肉よりも多い野菜たち


さらにここにピカピカのご飯が加わるんだから最高ですよね


新潟はいいなあ

日々
そんな話をしています

新潟はいい!!

毎日あるといいものがいつもある

そばにいて欲しいものが当たり前のようにそばにある

トウキョウにはトウキョウのよさがある

けど
新潟には新潟のよさがある


便利なお店も最低限あればいい

24時間のお店も
ネオン街も
ディズニーランドも
おしゃれなお店も
楽しいアミューズメントパークも

あまりないかもしれないけど



山も川も豊かな自然も
きれいな星空も
おいしい野菜もお米も
毎日そばにいてくれてありがとう


新潟はいいなあ


幸せだなあ


ナスを見て
幸せ感じる
夏の始まり

ご飯貯金~愛の宅急便~

2020-04-17 13:54:17 | 突撃!我が家の晩御飯
「突撃!我が家の晩御飯」な~~んて

カテゴリーがあるんですが・・・

我が家は現在3世帯に別れて住んでおりまして

ボスと長男は

単身で県外在住

GWは家族全員揃うのかと思いきや

コロナの影響により
それも叶わず
それどころか
毎年「怒涛のGW」「怒涛のお盆」だった親戚大集合も期待できない・・・

お料理を作るのが趣味であり

いきがいであり
家にいるときは
ずっと台所に立っていたい私にとって

少人数の料理(・・・といっても5人分)はかなり寂しいものなのです・・・

そんなこんなで
最近
ご飯を作るたび

「ご飯貯金」をしていて

ハンバーグ作ったら1個分タッパー
卵焼き作ったらちょっとタッパー

それが
少しずつ貯まったので


今日は

一斉に

送っちゃいました♪


男の1人暮らしは

絶対インスタントかコンビニばかりになってしまうから

野菜食べなさーーーいって
言っているんだけど包丁持つことすらないみたい・・・

それなら
にんじん・大根・さつまいもモリモリ送るより
お料理したものを送ろう♪




木の芽も
菜っ葉も
冷凍してしまえば簡単に使えるしね♪

離れて暮らしていても
ついつい
思い出してしまう。。。

おいしい
新潟の春の味覚を食べさせてあげたいなあ・・・





こっそりさつまいもも混ざっていますが
言わなくても
長男のことだからきっとわかっていることでしょう(笑)

さつまいも子の宅飲み事情

2020-03-29 10:59:11 | 突撃!我が家の晩御飯
飲み会自粛の今日この頃ですが


さつまいも子の家では

ほぼ毎晩
家族みんなで飲んでます

佐渡のおみやげ
「どべら」という紅あずまさんを原料にした芋焼酎


これを飲むのを楽しみに家に帰ると






「オレにもくれや」

コップを差し出すもの1名




我が家の最年長大ばあちゃん94歳!!!!!
しかも
お湯も水も氷もいらん!という酒豪っぷり(笑)

「おばあちゃん、さすがだね~~~」なんて笑っていると



「オレにもくれ」


コップを差し出すものまた1名





マメで働き者の義父さん!!!!!

嫁が
仕事から帰ってきて早々
いきなり
コップを差し出す二人って



すんごいなーーーーーーーーーー

って
みんなで大笑い


居間では

テトちゃんと
戯れる次男君



ほっこりほっこり




台所で飲む焼酎お湯割り

なにげに

この瞬間が

ものすごく好きだったりします

おかあさんのコロッケ

2020-03-20 10:35:15 | 突撃!我が家の晩御飯
ワタシ

おかあさん

19年やってます

もう19年
まだ19年

子供を怒りながら
自分自身も反省をし

子供を心配し
想い
自分のこと以上に嬉しくなったり、悲しくなったり・・・

「おかあさん」として
一緒に成長している日々です

長男が1人暮らしになり

春休みで先月から帰省していますが
「何食べたい?」
って
聞くと

朝から晩まで
食べたいご飯のことをリクエストしてきていました・・・

「マジ、うめえ・・・」

「いやっほーーーー
今日の夕飯
最高!!!!」


連呼されると
ついつい
子供の好きなものばかり作り

さらに
「野菜食え、野菜食え」言い続け

「野菜食えババア」とまで言われる始末・・・

私にとって
無性に食べたくなるもの
なんだろうって考えると

毎日食べたいものは、やっぱりさつまいもですが

突然食べたくなったりするのは

「おふくろの味」

私のお料理の師匠は母であり(何も教えてくれなかったけど・・・)
味の見本は母であり(いつも適当だったけど・・・)

私も母になり、毎日食事を作る身になったけど、常に目標は母の味

うちの母は食堂やの娘だったんで、お料理は得意

コロッケをパンにはさんで「コロッケパン」にして売り歩きをしたのは私が元祖だと言い張る

そう、母のコロッケは絶品だ

無性に食べたくなるのは母の味なのかも

私のコロッケは母の味に少し近づいてきた気がしています


先日
義母さんが大量にジャガイモの皮をむいておいてくれたので
100%ジャガイモコロッケを作りました(笑←我が家はちょいちょいさつまいもを混ぜるのに、今回は本当に100%ジャガイモ)


うちの母のやり方は
ひき肉とネギを炒めたフライパンにジャガイモを投入して
フライパンに出た油もしっかり下味としてつけます!!!!


衣、パン粉をつけて

揚げたてをどんどん出して行きます!!!



長男・・・

我慢できなくて立ったままかぶりつくの図・・・(お行儀悪くてごめんなさい)

ぱくっ



うま!!!!!!!!!!
めっちゃうま!!!!!!!!

そう叫んでくれると嬉しくて

タルタルソースで食べたり

半熟卵とソースで食べたり


30個くらい揚げたかも・・・

鶏サラダもあり

ジャガイモ料理三昧(笑)




いつのまにか
母の味に近づいて
私の味が子供達にとっての

「おかあさん」のコロッケになっていくんだなあって思いました

なんだかね
コロッケを作りたい気分なのは、ほっと一息つきたい時
大切な人に食べさせたい気分

切って、炒めて、ゆでて、つぶして、混ぜて、丸めて・・・揚げる

料理の中でも手間はかかってるのに、案外庶民的なメニューだよね

忙しい時こそ料理に手間をかけて、じっくり料理にのめり込みたい

手抜きしなきゃいけない時、したい時だってたくさんあるしね

お母さんはどんな気持ちで料理をしていたんだんろう?

私がお腹にいたとき
お肉屋さんのコロッケとポテトサラダが大好きで大好きで毎日通うほど食べていたらしい・・・

そうか、わかったぞ

私のさつまいも好きはお腹の中にいる時のさつまいものヤキモチからだわ

「なによ、ジャガイモばっかり食べて!!!!!」

「おなかの子供はさつまいも好きになるように洗脳しちゃうから!!!!」
ってね


ジャガイモを食べまくってくれてありがとう

さつまいものヤキモチはしっかり受け止めるからさ(笑)









ちなみに


私が妊娠中、無性に食べたくなったもの











豚足です・・・(実話)





長かった長男の帰省が終わり
埼玉まで次男とともに送り届けてきました


1年ぶりの長男のアパート
どんな風になっているんだろう?

「案外汚くないよ」
そういうキミの言葉に
ドキドキ

わくわく

















きたな!!!!!!!!!

もーーーーーーーーーーーれつに汚い

ペットボトルの山
カビカビキッチン
油汚れ
そのまんまの食器
賞味期限の切れた冷蔵庫の中身・・・


息子を1人暮らしさせるとこういうことが起こるのか・・・

ものすごい洗礼を受けた気分でした;;;