自分は、あるサイトに書き込んだりしています。
モンゲ関係なのですが。
まぁ、どのサイトでも言えることなのですが
余りにも教えてクレクレが多いですね。
スルーするのが一番ですが。
この間、余りにも酷かったのでつい書いてしまいました。
全でもそうですが、ちょっと前のログ見れば答えが出ているのに
何でわざわざスレ立てるのか不思議でなりません。
しかも、注意した傍から単発一行質問スレ。
コレにはさすがに・・・
(スガイの店員の書き込みが気になるが・・・)
過去ログ見るのが面倒・聞けば誰かか教えてくれるべ・・・
ってな感じなんだろうね。
しかも質問のしかたが、ふざけている。
○○城がクリアできません。アドバイスお願いします。
↑こんなんじゃ答えられないっての!
職業・持込・立ち回り・どのあたりで失敗したか
最低限これ位の詳細書かないとアドバイスなんか出来んだろう。
教える側は、ある程度の時間・メダルを費やして攻略を確立させて
きたモノを好意で教えてあげるのだから
質問する側もそれなりに纏めてから質問する・・・
というのが筋ってモノだと思うのだが。
自分はこんな下らない質問なんかしようとは思わない。
モンゲは特に、持込・立ち回り・戦略なんかを
自分であれこれ考え・調べ・悩んだ末、攻略に成功した時こそ
感動・達成感を得るものだと思うのだが・・・。
余りにも簡単に聞きすぎると思うのは自分だけ?
まだネットが無かった時代、
スーファミのゲームで攻略が行き詰った時
遠征して、古本屋を何件も回り
在るかどうかも分からない攻略本や、それに関する記事の
バックナンバーを何日、或いは何ヶ月もかけて探し
やっと発見して、クリアの糸口を見つけてエンディングを見た時は
とても感動・達成感を得たものだが。
まぁ、ネット環境が整い過ぎている弊害とでも言うのかな。
餓鬼が気軽に携帯から利用できる時代だし。
まして今の時代、クリックだけで幾らでも調べられる。
そんな便利なネットなのに、なぜあれこれ調べないのだろうか?
そこが不思議でならない。
自宅に居ながら調べられるなんて、あの頃と比べると
随分幸せなのだが・・・。
自分で考え、あれこれ調べて発見する努力をしないと
脳ミソ腐りそうな気がする。(今後の自分の為でもあるしね)
あぁ、なんか腑に落ちないものがあると思いつつ昨日の続き。
スガイはとうとう一人の客を敵に回してしまったわけです(大ゲサ)
自分はスガイで毎月約2万使ってモンゲをやってました。
(額なんかどうでもいいですが)
たかだかカードの復旧如きで、変な対応&頑なに拒否などという
訳わからん事されて、スガイに対する不信感が増大。
(盗難時の警備員の対応も含む。自己管理一点張りで
治安の改善については何も触れず。警察来ても店員誰一人対応せず)
なので、今後一切金は使わねぇ!って事になったのです。
カード復旧如きで、月約2万の売り上げが無くなったのです。
それとも、また万金使ってカード作り直せと?
冗談じゃない。いくらなんでもそこまで馬鹿は出来ませんよ。
たかが客一人・・・とは思わない事です。
これが、何十・何百と増えたら・・・わかると思います。
まぁ、だまってても人の集まる立地条件だから
ああなのかもしれないが・・・。
スガイでついにやられてしまいました。
現金・免許証もろとも入った財布を盗まれてしまった。
手元に残っているのは、もんげのメインカード1枚のみ。
まぁ、自分の不注意と言うのもあるのですが。
おかげで今日は、盗難届けや免許の再交付やら
現場検証やら何やらで忙しい一日となりました。
ただ、スガイの警備員は自己管理云々一点張りというのは
どうかと思う。
確かに自己管理は一番大事ですが、それ以前に
あの治安の悪さをどうにかして欲しい。
もんげの近くに監視カメラがあるので
見せて貰いたいと言うと、1階のは録画しているけど
ここ(地下)は録画していないらしい。
これでは意味無いだろ。
しかも、(盗難が)良くある事なんだよね・・・って
あってはならないことだろう。
まぁ、そんな考えでは何時までたっても治安は良くならないやね。
店員も中々巡回しないし、何かエラーがあってカウンターやら
あちこち探し回っても居ないことしばしば。
どうにかならないものかね・・・・。
今後は自分も自己管理を徹底する事はもちろんですが・・・。
あんまり、むなくそ悪かったので
言ってやったら、屁の付くような理屈で返ってくるし。
もう疲れたのでモンゲの戦績は明日にします・・・。
今日は、自分にとって不快極まりない日です。
バレンタインデーという不快なイベント。
それはおいておいて、月曜というのは何かとだるいです。
休み明け&仕事始めということもあり欝であります。
小樽で列車に轢かれた中学生、受験が苦で自殺だとか・・・。
ぶっちゃけ、高校受験はそこまで重要ではないと思う。
試験に落ちたとしても、道はいくらでもある。
自ら心臓を止めるほどでもない。
それで死ぬなら、私は今まで何度死んだことか。
月曜は自殺率が高いらしい。
週明けで休み明けに、また一週間人と時間に縛られる
と思うと欝になる、ブルーマンデー。
しかし、ブルーだ。チョコほしい。
1週間の休暇が明け、初仕事。とてもダルくて欝です。
行きたくないです。・・・・・とは言ってられないか。
で、行ってみたら案外何てことは無いです。
行く時だけか、ダルいのは。
いつも良くこんな事を妄想する。
今辞めたら、また昔の様に無職の引き篭もりに
なるのだろうな・・・・と。
昔、引き篭もっていた時がありました。
会社で苛めにいじめられて、辞めた時
その後1年ちょい引き篭もっていました。
当時、これからどうしようか、何とかしなければ
という焦りと不安、仕事が怖いのと(苛められたトラウマ)
言いようの無い、無気力感。
動かなければならない・・・しかし、動きたくない。
何かやらねば・・・何すればいいか分からない。
何とも言えない、焦りと無気力の狭間で押し潰されそうになった。
引き篭もってるから、いつも家の中。
時間や身体は自由です。仕事や人間関係に縛られる事はありません。
気楽です。最初のうちは・・・・。
でも、月日が経つとだんだん辛くなってきます。地獄です。
無職で、自由な時間が得られる代わりに、失うものが大きすぎます。
不規則な生活、経済力の無さ、焦りと不安・無気力・・・・・。
そんな日々の中、ある日引き篭もり脱出するべく
思い切って仕事に就きました。
最初は、引き篭もり明けのせいか、体力的にきつかったのですが
仕事に慣れて来るにつれて言いようの無い、充実感が得られました。
収入も得て、逆に自由度が増えたように思えます。
そして何より、不安や焦り等が吹っ飛んで
「もう、大いばりで生活できる!」
・・・・という開放感が得られました。
今まで、引き篭もっていた事が馬鹿らしかったとも思う。
思い切って、踏み出して見ると案外、出来るものだな・・・。
「案ずるより生むがやすい」とはよく言ったものだ。
今辞めたら、確かにかつての引き篭もる生活に戻るかもしれない。
そうなったら、また地獄が待っている。
そうはなりたくはない。
辛くなったら、良く妄想する。
でも、あの頃に戻るのはもうたくさんだと思うと
妄想が覚めるんだよな・・・。
・・・・・暗い話ですまぬ・・・・・。