こんにちは。
ぴっぴちゃん今年2回目の換羽が来ました。
前回は2月初め頃。
いっぱい羽が抜けた。
今回は3月半ば頃に羽が抜け始めました。
おでこツンツン。
4月半ば頃、羽が生えてきました。
ツンツンしているのは、新しい羽です。
羽は鞘に入っていて、鞘が取れたらフワッとした羽が出てきます。
10日ほどで、ツンツンなくなって綺麗になりました。
換羽の期間はちょうど1ヶ月でした。
今回は小さい羽だけでした。
尻尾や立派な羽は抜けていなかったです。
おしまい。
こんにちは。
ぴっぴちゃん今年2回目の換羽が来ました。
前回は2月初め頃。
いっぱい羽が抜けた。
今回は3月半ば頃に羽が抜け始めました。
おでこツンツン。
4月半ば頃、羽が生えてきました。
ツンツンしているのは、新しい羽です。
羽は鞘に入っていて、鞘が取れたらフワッとした羽が出てきます。
10日ほどで、ツンツンなくなって綺麗になりました。
換羽の期間はちょうど1ヶ月でした。
今回は小さい羽だけでした。
尻尾や立派な羽は抜けていなかったです。
おしまい。
こんにちは。
ひと冬の灯油消費量を計算してみました。
期間:2024年11月20日~2025年3月26日まで
使用条件
・独り暮らし
・基本朝起きた時と晩焚く。日中&寝るとき消す
(休みの日はほぼ1日中or冷え込んだ時は夜中も点ける)
・火力は微弱
・16℃か17℃設定
灯油タンク90リットル+ポリタンク4個×20リットル=計170リットル用意
11月20日 170リットル
12月31日 灯油タンク半分(45リットル消費)
2月3日 灯油タンク空(90リットル消費)
3月26日 ポリタンク1個余る
ひと冬で150リットルの消費でした。
灯油代:150×97円=14550円
ポリタンク2個(40リットル)で1ヶ月くらい持つかな?
全ての灯油を使い切るのは、4月半ばくらいと見た。
4月は夜ストーブ焚かなくても何とかなりそう。朝は寒いが・・・
セキセイインコは、カゴにヒーター付けているので
ストーブあまり影響しないです^^
(夜中や、仕事中はヒーターで温度保っています)
来年も大体これくらい用意すればいいかもしれない。
おしまい。
こんにちは。
換気扇の中に、スズメが巣を作っていたので
寒い時期のうちに撤去しました。
去年は1回もスズメが来なかったので
使われていない巣だと思われます。
外カバーを外し、プロペラも外します。
換気扇本体を外すと、スズメの巣があります。
巣を撤去して掃除しました。
撤去した巣。
卵とかまだ産んでいない、製作途中だと思われます。
ダニがすごいらしいので、ダニ避けスプレーをかけたら
スズメが来なくなりました。
それから1年後に撤去。
さすがに今年は、巣を作りには来ないでしょう。
スズメの声がダイレクトに部屋に聞こえて、面白かったのですが
今は、セキセイインコ居るので鳥の声は充分です^^
掃除して、気持ちがすっきりしました。
おしまい。
こんにちは。
今年初バイクは3月12日でした。
去年も同じくらいだったと思います。
37637.9kmスタート。
去年は1回も遠乗りしなかったな。
忙しくてヘトヘト&体調不良でどこにも行けなかったのです。
今年こそは遠乗りしたい。
でも、年齢からか精神力が弱っていて
バイクで遠乗りできるか不安・・・
これから楽しみだけど・・・
ちなみに、初チャリは無いです^^
こっちでは冬でもチャリに乗れるので・・・
坂道が無く平坦なので、歩道の雪が踏み固められていれば年中乗れる。
晴れている&雪降っていないとき限定だけど。
慣れれば買い物行くくらいは乗れそう。
おしまい。