goo blog サービス終了のお知らせ 

マタ~リ日記

エターナルナイツ2(引退・過去記事参照)オンラインゲームのノーステイル(これも引退・過去記事参照)今は日常の日記です。

第2161話~引っ越して1年経った~の巻

2023年06月13日 | モヤモヤ(仕事)
こんにちは。
 
 
引っ越してから1年経ちました。早いな。
この町にだいぶ慣れてきた感じです。
 
ここに引っ越した事が、成功か失敗か。
 
正直言うと、失敗かな。
いや、成功か。
どっちともいえないかな・・・
 
考え方次第なんだな。
 
引っ越した目的は、会社までの通勤時間。
 
家を出て会社に着くまでが片道約2時間。往復約4時間。
買い物したりなんだりすると帰りが遅いのと、朝早く起きるのが辛い。
通勤だけでかなりしんどいのです。
 
JRに乗るのと、駅に着いてから送迎に乗るまでの待ち時間
これがストレス半端ない。
 
そこで、意を決して会社の近くに引っ越しました。
 
家から会社まで、約10分。
 
歩かなくても良いし、JRに乗らなくても良い。通うのスッゲー楽。
家出てすぐ仕事。ギリギリまで寝られる。
通勤地獄から開放された。
 
 
・・・ところがである。
 
家が近いというだけで、会社は残業を半ば強制してきた。
断るにも、周囲の圧力がある。露骨には強制してこないが
残業しなければならない空気に持っていく。
 
残業のみならず、早出出勤もさせられた。
結局、家を出る時間と帰る時間は、引越し前と変わらず。
 
通勤時間を無くして、その分自分の時間を確保できると思っていたのに
これでは何も変わらない。
通勤もしんどいけど、早出&残業もまたそれ以上にしんどい。
 
月の残業時間が0h→70hになった。
 
こんなはずじゃなかった・・・といつも思っています。
 
ネットの中には、
会社の近くに引っ越したら、通勤楽になって自分の時間も取れて
鬱状態だったのがウソのように解消された!
QOL(生活の質)の向上が図れた!
 
なんて良い事書かれているけど、
メリットばかりじゃないというのが良くわかった。
 
メリットあるとしたら、職場環境が良いことが前提かな。
従業員全員定時上がりで、残業の無い職場限定かもしれない。
 
うちの職場は、早出&残業当たり前なので
こういう作戦は全く無意味・・・だと思う。
 
なら、仕事変えれば?
と思うけど、今辞めても仕事なさそうだし、
給料良いから辞める気ありません^^
 
 
引越しの失敗は、仕事面だけです。
 
それ以外は、大成功と思っています。
スーパー近いし、バス停も目と鼻の先で交通の便が良い。
ジムやATMも家から3分以内で行ける。
何より、坂道が無い。
 
前の家は、交通の便悪くて坂道地獄だし
今思えばもうあっちには帰りたくはないです。
 
もし、会社の近くに引っ越す事を検討されている方は
その職場の仕事環境を、良く考えてから決めると良いかもしれない。
早出や残業多い会社は、残業地獄になる可能性があると思います。
会社からすると、こき使い放題・・・としか考えていません(笑)
 
 
おしまい。

第1025話 こんなところ

2009年01月06日 | モヤモヤ(仕事)

こんにちは。

昼にクラッセで風呂入り送迎バスで小樽市内へ。
ハロワに行き登録して失業保険の手続きについて聞いてきました。

今は雇用保険1年入っていないとおりないようです。
自分は半年かけています。
でも会社都合での解雇なら半年でも貰えるという。

今回についてはかなり微妙。
派遣切られた時に離職票貰えずかつ、
引き続き直接雇用の会社では各保険が継続されていない。
派遣元に連絡して確認して近いうちに離職票送るとの事。
またハロワで相談・・・。どうなることやら。

そのブラック企業は、労働基準局へ行った方がいいとの事。
もう辞めたし、向こう1ヶ月分払うならもういいやと思っていましたが・・・。
(まだ在籍中で、違法な労働させられたなら別ですが)

訴えたところで変わるとは思えないし、闘うにしても時間と労力を使う。
要らぬエネルギーをそんな所で使うくらいなら
次の仕事探す方が建設的だよ、と判断。

いま良く報道されてる派遣切り。
仕事が無いというけど実際求人はいっぱいある。

でもそのほとんどが介護や看護師。
他、誰もやりたがらなさそうなブラック臭ただようものばかり。

仕事が無いというより、自分がやれそうな物が無い・・・と言う感じかな。

自分が行っていたブラックでもいいなら選ばず行けよ、と言えるけど
やってもすぐ辞めるのが関の山。そこら辺は選んで見極めるしかない。

これからよく考えよう。

明日は派遣元に行き、
色々やってこなければならないので札幌へ行く予定。

おしまい。


第1024話 突然それはやってきた。

2009年01月06日 | モヤモヤ(仕事)

こんにちは。

今日から仕事始め。休み明けはダルくて力が出ない。
おまけに背中と掌がまだ完治していない。

今日も忙しくてグダグダ。人居ないから作業が進まない。
今月もこんな調子みたいです。

あっという間に時間が過ぎ、帰る頃・・・
社長から話があるとの事。

ん?なんだろう?
(いい話じゃなさそうな予感)


社長「お宅さんは、今まで駅まで送迎していたけど
明日から送迎をしない事に決まった」

自分「ええ??」

社長「交通費もかさんで会社にとって出費も多い」

自分「つまり、今日で辞めろと?」

社長「そういうことだ」

自分「はぁ?そういう事は1ヶ月前くらいから通告するものでは?」

社長「派遣を切らてた時もいきなりだっただろう?」

自分「ちゃんと1ヶ月前から通告ありました」

社長「お宅さんの都合に合わせていられない」

自分「では、向こう1ヶ月分の給料保障してください」

社長「お宅さんは社員ではないので出来ない。
会社にはそんな金払う余裕はない。
この書類にサインしてハンコ押してくれ。」

自分「これにはサインしたくはないですね。」

ここで今までの酷い状況を言いました。
そうしたら、お決まりの精神論と説教。話が通じない。

アタマにきたので、とっとと帰る支度。

しかし、このままでは納得いかない。
泣き寝入りはしたくはない。

再度社長室に特攻。

自分「いきなり明日で切るなら、向こう1ヶ月分の給料支払うか
切るのは最低今月末にしてください!!でなければ納得いかない!!」

社長「お宅さんは、なんて自己中心的な考えなんだ。
通う足が無いお宅さんの自己都合でもあるだろう。
通いたければ駅から歩くか、自前でタクシー乗ってもいいんだよ?
タクシー代まで会社は面倒見きれない」

自分「足が無いのは仕方がない・・・でもいきなり明日から送迎しないという
会社側の方がよっぽど自己中心的だ。
冬の間は送迎するのと交通費支給は面談の時話付けたはずです!
1ヶ月分保障しなければ僕は納得しない!!」

社長「・・・なら、1ヶ月分出す。それでいいだろう?」

自分「(フッ、勝ったぜ)」

駅から会社まで歩くと片道2時間、タクシーで往復すると
1日の給料の半分はかかる。どう考えても通えない。
辞めろと言われてるようなもの。

朝方まで残業はしないと言ったのが気に食わなかったのだろう。
何かにつけて自分に対していい感じはしなかったから・・・。

今後の自分より残された人の方が心配だ。
ますます人も居なくなり、
ちょっとした経験者も居なくなったわけです。

あの持ち場は、ヤンガスとポルタくんだけになりました。
まだまだ教える事がありましたが、もういいや。

帰りにヤンガスとポルタくんに最後の挨拶して帰りました。

ヤンガス、ポルタくん、後は任せましたよ。
身体には気を付けて、無理はしないように。
頑張りすぎないように適当に頑張ってください。


さて、明日からどうしよう?

おしまい。


第1013話 あと1日

2008年12月28日 | モヤモヤ(仕事)

こんにちは。

昨日は遅く帰ってきて速攻寝たのでネットはせず。

昨日は・・・

また新人辞めた。今月入った新人今週で3人辞めた。
どんどん人入ってくるので、誰が誰だか分からない状態。

ヤンガスはヨレヨレになりながら
「今日は朝5時までやったよ・・・もう限界だ~~」
「俺、さすがに今日は無理だ~、帰る」

こんな状況なら無理ないよ。
後は俺に任せてゆっくり休んでください。
帰り事故らないように気を付けてな。

残ったのは自分と、入って1週間くらいのポルタくん。
ポルタくんは怖がりなのか何かに脅えたような挙動です。
動きも常時スロー状態。大丈夫か?

人の居ない状況での作業は効率悪い。
自分以外はみんな寝不足でガタガタ。

今日は上の人に言われた。
※「ポルタくんに仕事ちゃんと教えてるか?」
自分「はい、教えていますが・・・」

正直ヤバい。目をつけられている。
一般常識があれば分かりそうな事でも、すぐ聞いてくる。
毎回それを教えるのは余りにもアレだ。
そのうちウ○コの仕方まで教えなけりゃなんないの?
と言うくらいヤバい。ポルタくん、大丈夫かな・・・


明日1日頑張れば、休みだー(たぶん)
日曜だけど何とか乗り切ろう。

おしまい。


第1012話 クリスマス?何だそれ??

2008年12月25日 | モヤモヤ(仕事)

こんにちは。

ここずっと忙しい。
テンノー誕生日もクリスマスもヘトヘトです。

社員はずっと20時間労働でみんな死にそうです。

自分はPM8時に帰っているのでみんなに申し訳ないです。
この世界では早退しているようです。

こんな状態では生産効率も落ち、ミスも出てボロボロです。

このままでは絶対崩壊する。ヤンガスは3日寝ていない。
今日も昼休みに行ったっきり何時間も戻ってこなかった。
これは何も言いますまい。

こんな状況なのに、暴動が起きないのが不思議だ・・・。
(とっとと見切りをつけるのが賢明だが)
今週は土日も仕事になりそうです。

これから崩壊していくところを見届けよう。

おしまい。