こんにちは。
この日も売り場でいつもの単調な展開。
今日はやたらコピーを取る客が多かった。
免許証やら保険証やら・・・。
お元気さんがほとんどです。
色々話し掛けてきて案外面白かったです。
最近になって客に物の場所を訊かれても
やっと場所案内できるようになりました。
今日はほとんど棚掃除ですが・・・。
~~~~~~~~~~~
ミランドラ再開
ちょっとお休みしていました。
攻略再開です(日本広しと言えど、このゲームの本格攻略日記が
読めるのはココだけだと思う)
20階~25階
この時のパーティーのステータス。
基本1フロア1レベルアップしていれば問題ないです。
装備は、主人公は状態変化剣、戦士は攻撃力が高い剣
青呪文師は、状態変化杖と盾。盾の他に、呪文書を装備できますが
勝手に呪文発動するので盾を持たせます。
呪文を使うときはマニュアル操作で発動させるといい感じです。
すくみ丸(敵を3ターンくらい麻痺させる効果あり)だけで
かなり進められます。この剣1本あれば他は要らないくらい。
(さらに上位武器が2種類あります)
20階のベースフロアは、祭壇とプール?みたいな水溜りのある
フロアです。ここでイベントが発生。
壁を壊して水を流し地下の溶岩を冷やすイベントです。
どうやって20階から地下まで水を流したかは謎です(笑
勇気の心臓をゲット。ゴーレムが
仲間に加わる事が出来るようになりますが
あまり使えないので放置です。
そして、本編。
城主は、たまにヒントともとれるコメントをくれます。
案外いい奴かも?
この階からサンダーを撃ってくる敵が出てきます。
(追加効果で麻痺する)
実際、大したことは無いです。
マップも、通路がグニャグニャで
3タコしにくいフロア構成です。形としては・・・
AMBER→島黄城→CL悪い時の青クリ抜き城・・・と言うような
フロアの規模です。
敵もほとんど遠距離敵や分裂敵と
範囲状態変化系を使い厄介になってきます。
このゲームは、ダンジョン攻略よりも
イベントの方が面白い感じです。
25階のベースフロアに着いて今日は終了。
おしまい。
こんにちは。
ミランドラネタは飽きてきた?ので、日常でも。
玩具売り場で今はひな祭りと、入学式の文具などを
やっています。
連日、文具売り場では
いちねんせ~になった~ら♪
いちねんせ~になった~ら♪
玩具売り場では
あかりをつけまひょ ボンボリに~♪
の無限ループ地獄です。
これはもう、マインドコントロールですよ。
いやぁ、疲れた。
~~~~~~~~~
今日のミランドラ
15~20階
いつものコメントからスタート。
この辺りから3タコを心がけて行かないと、ちょっときつい。
回復魔法も、1ランク上のをショップで買いたい。
釣ってきて遠タコはもう基本。移動しながらハメるのも面白いです。
仲間を1人ずつコマンド操作するのが面倒な人は
このあたりで挫折するようです。
(仲間を自在に操るのが好きなので、自分は面白いです)
さすがに、初期配置が多くなってきました。
敵も特殊攻撃をしてきます。
毒・混乱など。混乱したら、アイテム投げまくるので困ります。
ワナも増えてきます。
こちらも装備が良くなって来ているので、まだ楽です。
状態変化剣だと格段に楽になります。
すくみ丸という剣は、敵をマヒさせます。
3ターンくらいマヒするので、3タコ3ターンで余裕です。
発動率も、高いです。(ショクソより発動率高い)
ちょっとした小技
階段の上に仲間が重なっています。マニュアル操作にすると
重なったまま階段から動かないので
1マスで最大4人連続攻撃ができます。
敵が隣接すると、4タコできます。範囲攻撃を食らっても何故か
一番上のキャラだけが食らい、重なったキャラはノーダメです。
開幕使える技です。
20階、4つ目のベースフロアに到着。今日はここまで。
おしまい。
こんにちは。
10~15階の攻略です。
2つ目のベースフロアは、王の間で主人公の正体が
王と王妃の日記で明かされます。
見えない敵がうろついているので、注意。
(よく見れば見えます)
驚きました!
透明な敵は「スライム」でした!
10階~15階
少しずつアイテムの質がよくなってきます。
宝箱は特に良質アイテムが出るので
こじあけの指輪は神アイテムです。
基本戦術はこうです。
3タコ陣形を組んで、矢を射ち敵をハメてタコ殴り。
遠距離敵は、隣の部屋から遠距離撃ってくるので注意。
状態変化剣を装備していれば極悪です。
まだここも、サクサクいけます。
4部屋構成のアイランズ黄城レベルです。
15階の3つ目のベースフロアは、庭園です。
キノコの通路の先に、金ドラGみたいなのが寝ています。
殴ると起きて、焼かれます(笑
今のパーティーでは1発で全滅します。
(後ろに宝箱があるのが気になる)
今日はここまで。
おしまい。
こんにちは。
今日は5~10階まで行きました。
今現在のパーティーは
まだまだ弱いです。ハートを集めて
3人目を早く入れたいところ。
「こじあけの指輪」を装備しているので
宝箱やカギを確実に開けられます。
(2周目なので、店に売って次回に持ち越しました)
地下にお宝を取りに行きました。
カギの掛かった扉が大量にあるので、普通に行くのはちょっと無理です。
B1Fはワナ博物館とプレイルームです。
城主は相当嫌われているようです。死刑が好きだなぁ(笑
スリル満点!7が出ることを祈ろう!
B3Fは小人の村があり、週1で王様を交代しています。
イベントがありましたが、まだまだ先なのと
溶岩のダメがでかくて先に進めず…(歩くと10ダメ)
ベースフロアに戻り、攻略開始。
ダンジョンに入る前に、城主から励ましのメッセージが来ます(笑
5~10階はまだ2部屋構成の敵の少ないAMBERです。
ほんとに小手調べです。
基本は、部屋の入り口に仲間を置いて
主人公が隣の部屋に入って敵を釣ってきて
矢で撃ちつつ、仲間とトドメでほとんどダメージを受けません。
まだ気楽にやれます。
ハートも集まり、3人目の仲間も入れることが出来ました。
1階に戻り、戦士を仲間にしました。
さすがに戦士だけあって、初期ステータスが高いです。
剣盾スキルもいきなり高いので、強力な装備が着けれます。
ショップで装備を整え、準備完了。戦力大幅アップ。
今日はここまで。つづきは10階から。
おしまい。
こんにちは。
SFCのミランドラをやったので、攻略日記を書きます。
(ネタが無いので)
まず、名前をつけて仲間を集めます。
パーティーは4人までですが、自分は3人が丁度よく感じます。
主人公・青呪文師・戦士で行こうと思います。
1階ロビーに仲間が居ますが、ハートの消費が大きいので
いっぺんに仲間にする事は出来ません。
1人ずつ解凍していきます。
最初に青呪文師を仲間にしました(無論女)
主人公は、剣・盾が装備できます。
他の職業には専用の武器があります。
防具は盾と、アクセサリーです。
1階ベースフロアにショップがあり、アイテムを売ると
ショップに並びます。クリア後のアイテムも引き継ぐ事が出来るので2週目以降は楽です。
装備品は、いきなり強力なものは装備できません。
武器・盾・魔法・ワナにはスキルがあって、レベルアップやアイテムでスキルを上げないと装備できないです。
ミランドラ城 (特徴をモンゲ風に言うと)
地上50階・階段消・常ブラ・会心&狂気Lv1
敵の視界広い・2マス通路混在・ダメージゾーン
アイテム部屋・ワナあり・剣盾指輪配置
規模はバラつきあり・敵の沸き配置少ない
画面はこんな感じです。
あちこちに、壷・樽・キノコ・宝箱があります。
壷を壊すと階段・アイテム・敵が出ます。
樽はアイテム・お金、キノコは胞子が飛んで回復や眠り、爆発します
各種効果のあるキノコも出ます。
宝箱は、開けるのに成功率がありワナスキルが高いほど
成功率が上がります。失敗するとワナが発動します。
基本は、隣の部屋にいる敵に矢を撃っておびき寄せ
トドメを刺す戦法です。
仲間は作戦である程度動きますが、頭が悪い(笑 ので
戦闘ではマニュアル操作で動かします。
序盤はフロアも狭く、AMBERみたいな2部屋構成です。
5階までサクサク登っていくと、ベースフロアがあります。
各ベースフロアには魔方陣があって、それを踏むと
石門(ワープゾーン)が使えるようになり
フロア間を移動できるようになります。
(他にも重要な要素があります)
ベースフロア
色々イベントや、回復・セーブなどが出来ます。
最初のベースフロアでは、操作の仕方や練習が出来ます。
城主のシャイロックは部下に信頼されていないようです(笑
あっはっは。
なんて奴だ(笑
ラスボスはこんな感じの奴です。
・・・とまあこんな感じです。今日は5階まで。またあした。
おしまい。