
わんこさんがじーーーーーっと見つめているもの、それは新アイテムです。

ゴム製のおもちゃ。
片方に少し大きめの穴が開いていておやつが詰めれるようになっています。
ここにわんこさんの好きなボーロを詰め詰め…


わんこさんはちゃんと「待て」ができるので勝手に食べだすことなくお利口さんで待っています。
あまりにも待てが長いとものすごーく辛そうな顔しますけど。笑

オッケーがでると、

くわえて持ち上げたり、

鼻でつついてみたり、

手(足だ!)で押さえてみたり、
あの手この手でボーロを出そうとします

これをぼーーっと見ているのがたまらなく楽しい


ゴロゴロ鼻で転がし始めると、あるときにポロッとボーロが出てきます。

すかさず食べる!!!
わんこさんは飽きもせず、これをひたすらひたすら文句も言わず地味に転がします。
(いや、ホントは文句言いたいのかもしれないけれど)

でもご満悦のわんこさんでした

ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます

HB食パンのレシピサイトはこちらから。


レシピサイトはこちらから↓

ブログ友達のわらびさんがまたまた作ってくれました!
記事はこちら → akiさんレシピの全粒粉食パンでピザトーストの朝食♪
カリカリになることを見越して、全粒粉食パンをセレクトしてこれまたおいしそうな
ピザトースト。
しかも張り切って2枚も食べようとして、2枚目は全部食べ切れなかったんだとか

これだけおいしそうなピザトーストなら私も2枚目チャレンジしたい~

パンを焼いていくのでわらびさんに調理してほしいなと思う今日この頃・・・


わらびさん、いつもありがとうございます


ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます

HB食パンのレシピサイトはこちらから。


辻調の通信が終わってから早くも数年が経過・・・。
自宅でもくもくと焼いても疑問が解消されないこともしばしば。
そんな悩みを解消すべく、大阪の友達からのお誘いで辻調通信仲間3人で集まって
自宅スクーリングを開催

集合は10時、解散は19時前。
メニューは カンパーニュ、あんぱん、山食、ベーグル、折込食パンです。
メニューと使うレシピは事前に決めていたので前もって練習して当日に臨む

最近、急に焼いたことのないカンパーニュを突然焼き始めたのはこの練習のためでした


同じ生地を分割して、ビストロとガスオーブンで焼き比べしたカンパーニュ。
やっぱり焼き上がりに差がでた。。また焼いてみなくっちゃ。
バタバタと忙しくパンを仕込みつつ、ランチをはさんで昼からももくもくと焼く。

ひらすら焼く。笑
はっと気づいたらもう15時で、折込食パンを断念。
段取りがうまくいかなくてゴメン

違うパンの作業がガッツリかぶってもひとりじゃないので楽々進んでいく~

でも自分が気になる作業はお互い確認しつつ。
これも辻調のスクーリングをみんな経験しているからできることかな。
じゃないとみんなで集まってこれだけの量を一気に焼くとかできないよね


自分では何も考えずにしていた作業も、ほかの人がこうしてる、っていうのが
ものすごく参考になる。
そして以前私が作ったあんぱんがパサついていた謎も解ける

パンについての話もつきることなく、ずっとしゃべりっぱなし

静かなのは作業してるときだけ?しかも一瞬。笑
ものすごく楽しくてあっという間に18時30分。
有意義で楽しい時間ってなんでこんなに早く過ぎてしまうんだろ…



みんな遠くからわざわざありがとう~

また開催しようね



次回までにまたバリバリ焼いておきます

ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます

HB食パンのレシピサイトはこちらから。


モラタメさんで当選しました。

カルピスオアシス。
カルピスにもいろんな種類があるみたいで、今回のオアシスはソルティテイスト。

通常のカルピスよりも薄めで、ちょっと塩が効いた味。
カルピスが欲しい!と思うときにはちょっと薄すぎるかもしれないけれど、コレ、私は好きです

というのも…、
仕事が忙しいとコーヒーを一日5・6杯、ついつい飲んでしまいます。
そしてコーヒー飽きた…ほかのもの飲みたい…と思うこともしばしば

(まぁ、それだけ飲んでいたら当たり前だろうと自分でも思うけど)
そんなときにこのカルピスオアシスはバッチリかも



通常のカルピスを飲むと甘すぎて喉が渇きそうだけれど、オアシスならほどよく薄めだから
バッチリ

しかもカロリー・脂肪分・糖分ゼロっていいかも

甘いカルピスだからそんなに飲めないだろう…と思っていましたが、
ところがどっこい社内でも好評のカルピスです。
これから暑くなる夏にバッチリ


モラタメさん、ありがとうございます

ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます

HB食パンのレシピサイトはこちらから。
