こんにちは。

ここのツリーの前では、タカラジェンヌもよくお写真を撮られてます。



そういえば、東京宝塚劇場内にある、キャトルレーヴは、12/26をもって営業を終了するそうです。
余談ばかりになりましたw
日曜日のお昼、いかがお過ごしでしょうか?
私は、チャンピオンズカップの馬券で悩んでおります。ソダシちゃん、ダート適性ある血筋らしいけれど、さっぱりわからなーい。筋肉隆々なおっさんに囲まれた少女じゃん…。斤量は、3歳馬で牝馬だから有利かもだけれど?
12月に入り、なにかと気忙しいのに、何を考えているんでしょうかw
今月は、Xmasもありますので、最近気楽に撮ってきた画像でものせておこうかと思いサクッと更新しておきます。
観劇の感想なども溜まっているのですが、それをするには時間が足りないので、簡単に出来ることからやっていきます。
この季節、東京宝塚劇場で観劇した時は、帝国ホテルやペニンシュラのツリーを観に行くのですが。今回は、帝国のほうのもののみ。

ここのツリーの前では、タカラジェンヌもよくお写真を撮られてます。
OGさんも、Instagramにupしてますし。
ホテルの方にお願いして、私もツリーと一緒に記念撮影してきました。
お花も綺麗です✨
高級感溢れています。(見出し画像)
あとは、終演後の劇場前の様子。

ザ・ペニンシュラ東京が画像の真ん中に。
この場所で、整列して立ったり座ったり繰り返していた入出ガードのあった頃、懐かしい。私的には、もうあれはなくても別にいいかなと思ってます。お互いしんどいですし。熱烈ファンの方々には怒られそうですけど。
大雨や、酷暑の日にも頑張ってましたよ…。すっかり日焼けしてシミがてきてしまいましたわ。

昼間の帝国ホテル外観。


東京宝塚劇場も、建て替えてから20年建ちました。


東京宝塚劇場も、建て替えてから20年建ちました。
支配人の甲にしきさんが、終演後にお客様のお見送りをされてます。ソワレの時によくお見かけします。
その時代からのファンの方々は、「コウちゃん!」と声をかけてますしね〜

そういえば、東京宝塚劇場内にある、キャトルレーヴは、12/26をもって営業を終了するそうです。
その後は、近くで別店舗が出来るようです。
日比谷シャンテにも、キャトルレーヴのシャンテ店はありますが。
需要は多いので、2店舗あったほうが助かります。
福岡のキャトルレーヴも来年2月末に閉店するって話…ですよね。
名古屋のキャトルレーヴもなくなりましたし…。中日劇場のあった中日ビルにあったんですけどね。中日ビルはもう老朽化で壊してしまったし…。
キャトルレーヴというのは、宝塚歌劇の様々なグッズを販売しているお店です。
余談ばかりになりましたw
追記。
ソダシちゃん、レースは先行してたけど、最後の直線で馬群に沈んでしまいました。
でも、走る姿が観れてよかったです。