goo blog サービス終了のお知らせ 

歌織♪のつれづれ日記

新潟市在住。愛娘のマナティ(6歳)と2人仲良く暮らしてます。
日々の面白い事や旅行情報、美味しい物をUpしています。

ハリーポッターと謎のプリンス

2006-06-01 | Hobby
5月17日に発売。

私図書館で予約をしていたのですが、いつになっても来ません・・

え~い、我慢できるかっ!!
と読み終わった友人を探して貸してもらいました・・


映画の楽しみが損なわれるので原作を読まない人や、逆に映画は見ずに本だけ・・という友人もいますが、私はどちらも見ます。

本は読むけど映画が公開されるまでには細かいことは忘れてしまうから大丈夫!
とりあえず続きが気になって読むのです。
それに映画だけだと細かい部分が分からなくてそれが嫌なのです。

なんたってハリーポッター大好きなので万全の体制で臨みたい 笑


さて、物語は前回の不死鳥の騎士団の続きです。
宿敵ヴォルデモードの魔法界支配も濃くなってきます。

今回は前回よりもページ数が少なく登場人物も前回に比べて少ないので分かりにくいところはありません。

それよりも題名の謎のプリンスは本当に意外な人物で、読んでいて「えっ」ってびっくりしてしまいました。


こ、この展開って・・あり・・?と意外な展開なんです。

戦いが激しくなるので犠牲者も出ます。

そして本を貸してくれた友人。
思わず最後の章を開いてしまい、読む前に誰が死んでしまったか分かってしまったのです・・・ あなたって・・ 笑


早く映画にならないかな~~~

ラウンドワン

2006-05-25 | Hobby
ということで
ラウンド1に出かけました。


ホテルから私の車で行こうとしたのです。 が!!

なんか・・・右前方から「カラカラカラ~~」と変な音がするのです・・・ な、な、なんだろう・・?

走り始めると鳴り出し、走ってる間は音がしなくなり、車を止めようとするとまた「カラカラカラ・・・・」



・・・・・


私の運転の車に乗るのは初めての原くん 笑 「オレの車にすればよかった・・」


・・・・でもどうしたんだろう~~ はっそういえば・・
「さっき縁石に乗り上げた・・・」と告白したところ「それだよそれ!!」

カラカラなるフィットを運転してラウンドワンの駐車場までは無事に着きました。


原くんが見てくれるのに車をおり、右側タイヤを見て「んっ なにっ


な、なんだろう・・・・ 

「・・・お前・・・これ・・」

そして取り出したものは!

タイヤのナット (ナットでいいの??) 

「タイヤ誰が換えた?」「・・・・わ、私」「な、なに~~


どうやら縁石に乗り上げた時に、1個はずれたみたいなんです。でそれがホイールの中に入ったままカラカラカラ・・・

スピードが出れば遠心力で音がしなくなったのですが・・

いやはや・・・よかった無事で・・・
ご、ごめんね・・・ 

どうしよ~~ただでさえ新潟のホテルが狭いし駐車場も分かりにくいしで印象が良くないのに~~タイヤがはずれそうな車には2度と乗りたくないよな~とどうしたら名誉挽回できるかしら・・・

うぅ・・


さてラウンドワン。


ボーリングやビリヤードもできるのです。
私たちは3時間パックでいろいろ遊べるものを選びました。

まず! ロデオに向かいました!
ロデオですよ~ロデオ!
原くんは優雅に乗り手を上げて楽しんでいるのに私は「ひゃぁぁぁ~~」と叫ぶ始末・・あははは・・ 

手、手なんてあげれない 
でも楽しいのです~~~!!しかもスカートだったので次回はちゃんとジーンズで挑戦するぞ


そして屋外にでました。外は小雨が降ってました。
そこでまずアーチェリーを。

実は私、弓道やアーチェリーなどの競技の凛とした立ち姿にあこがれていて、やってみたいな~~と思ったのです。


最初に原くんにやってもらい、そのあと道具を見につけるのですがなかなか大変・・そして矢も「これでいいの・・?」と聞く始末。

そして1投目。


・・・・ポテ・・・

目の前に落ちました。 うーん・・・
なかなか難しい・・・・・

腕の筋肉もかなり使いますが、的にもちゃんと当たりました!!
たのすぃ~~~~

そのあとゴルフの打ちっぱなしやバスケをして階下へ。


階下はアーケードゲームがたくさんなのでシューティングもしました!遊ぶのがたくさんあるんです~~!

アーケードゲームも無料なので三味線したりとかしてみました。む、むずかしい・・・・



そして真ん中ではローラーブレードとローラースケートもできます!
どちらもやったことないのですが、ローラーブレードを履きリンクへ。 要はアイススケートと一緒!スケート滑れるから大丈夫!

そしてリンクに降りたのですが「・・・あれ・・?」足が前に出ない・・


・・・なぜ?

私その場に固まってしまいました・・ おーい原くーん・・・・と思ったときには遠くに・・


そしてその場にステン!とスッ転びました
ガーンガーンガーン・・・・

な、ナゼ~~~!? かるくショックでした。 笑


そんな感じで2時間ほど遊び、コインゲームもしてラウンドワンを後にしたのでした。


続く 笑

アンフェアなのは・・・

2006-03-22 | Hobby
○○でしたね!
まだ見てない人の為にフセ字 笑


私全く予想してませんでした~~~!
番組のHPのBBSを見ると大方の人が予想をしていたようですね。 うーん、私の頭の中にはこの人が入っていませんでした。


砂利の中を歩いてくる音がしたときにもう心臓がバクバクバクバクいってました。いったい誰~~~!?って。

○○がどうやって蓮見、瀬崎、牧村を繋げていたかそういう詳細が見たかったなとちょっと思いましたが、皆さんはどうでしたか?

でもでもでもいつも思うんだけど、何も撃ち殺さなくてもいいのでは・・と思ってしまうのですが・・・


それをアベサダが最後にぎゃふんとなってほしかったのに・・・最後までえらそげで残念です。

久しぶりにドラマにはまってしまいました~

南極物語

2006-03-20 | Hobby
土曜日に映画南極物語のデジタルリマスター版が
テレビで放送されました。
物語の内容は書くまでもありません。
無事に生き延びたタロウとジロウのお話です。

泣けるのが分かってるのでどうしようかと悩みましたが、やはり見てしまいました。

あの映画が上映されたのは今から20年ほど前。
当時小学生でした。

なぜか母側の兄弟全部で4家族でぞろぞろと見に行ったのです。
うち我が家を含めて2家族が犬を飼っていて、残りの2家族は動物は嫌い
といった家でした。


物語が進むにつれて、犬たちが氷にのまれたりシャチに襲われたり
して死んでしまいます。
リーダーとして仲間をかばいシャチに襲われたリキや
アザラシに氷に引き込まれたアンコがどうなったのか、
当時からずっと気にかかっていました。


当時映画館で映画が上映された時、その間私達姉妹と
もう1家族、犬を飼っていたいとこは1度も席を立ちませんでした。

犬を飼っていないいとこは3度ほど席を立ちうろうろしてました。


それを思い出し、ふと思ったのです。

動物というのは子供の情操面を育てるのに必要不可欠ではないのかなと。


こういう書き方をすると「そんなわけないじゃん」と思う人もいらっしゃるので、ただのプライベートオピニオンとして思っていただきたいのですが、何かを見て「愛しい、かわいい」と思うのにはやはり何かのスイッチが必要ではないのか。動物だけでなく何かを愛でるという感情は相手を思いやる感情は簡単に培われるものではありません。


普段から動物に接する機会があれば、動物にだって感情があり、嬉しい時は喜び、悲しい時は泣き、仲間を思いやる心だって持っている事が分かるのです。


相手を思いやることができず、簡単に殺人や窃盗をしてしまう人間よりも、犬たちのほうがよっぽど人間らしい感情をもち、相手の身になって考えることができるのではと思いました。

もちろん状況で動物が飼えない人たちだってたくさんいます。ただ動物に関心を持つことができるのか?かわいがることができるのかというのは親の考え方に大きく影響を受けている場面が多いと思うのです。心のない子供たちに育ててしまうのは親の責任があるのです。 少しでも多くの人がこの物語を目にし、罪のない命がたくさん救えればいいなと思うのです。


Disney版の南極物語も公開です。
どうしよう~~見ようかな~~見ないかな~~





フリマ

2006-03-02 | Hobby
・・・・途中まで書いたのに・・・

書き直しかよ~~~(T_T)
どっかに残ってないかな・・

書くことはイロイロあるのに時間が足りません~~(T_T)

さてフリマですが・・
当日は雨でした が、会場は屋内なので問題なし!
会社から台車もかり荷物を運びました


で今回は12時から受付、1時開始だったのですが、お客さんは普通にお買い物を楽しんでいます。

なので出店者が着いてディスプレーをする前に「これ見ていい?」って見ていく人が多いのです。

だからあせるんですよ~~早く飾らなくちゃっ!って 笑

今回私は衣類や靴のほかに自分で作ったビーズのアクセサリー類を出しました。

友人にプレゼントであげることはありましたが、これが売り物として成り立つのかしら・・と心配でもありました。

でもお客さんが「これかわいいね」って手に取ってくれて買ってくれたときとっても嬉しかったです

お客さんは年齢層が高めで、高校生や学生さんよりもおば様がたが多かったのです。だからピアスよりもネックレスとかブローチとか、値段が高めのものを買ってくれることが多く、それが驚きでした 笑

驚きというかもちろん嬉しいんですけど、「え、いいの?買ってくれるの?」みたいな 笑


逆に年配の方はピアスをあけてないのです。今回気づいたのですがピアスをあけてない方は多いのですね。

私自分がピアスをあけているのであんまり気づかなかったのですが、「これピアスだけ?」って聞かれることが何度もありました。

イヤリングの金具も持っていけばその場で変えることもできたのですが、その用意をしてなかったのです

画像に乗せたのはかわいめのピアスなのですが、シックなイヤリングも作ればよかったな~~と思いました

トゥリングはやっぱり若い子向けで中学生の子が張り切ってみてくれました 笑


ほんと数時間だったけど、楽しかったですよ~~
これを教訓にまた出ようかな





トゥリング 

2006-02-22 | Hobby
作ってみました
*くりっくして大きくしてね

材料は去年から用意してたのになかなか着手せず・・・
人にあげる時だけ作ってました 笑
あははは


趣味でビーズアクセサリーを作ったりしてたのですが
だいぶ量ができたのでどこかに出展してみたいな~~なんて
思っていたのです


偶然某ビル内で行うフリーマーケット情報を手にしたのが2月はじめ 
物は試し・・と応募したのだけどまったく連絡無し 
場所もいいし屋内だし抽選にはずれちゃったか~~と思っていたのです

ところが昨日になって電話

「当選しましたので出展をお願いします~~」といわれたのです 


なに~~ なんだよ~~もっと早く連絡くれよ~~今週じゃん!


出展できると分かってればもっといっぱいイロイロ作ったのに・・・・
じゃあこれからもうちょっと作ろう!と思い、
だんだんあったかくなってきてミュールの時期も近くなるから・・と
トゥリングを作りました

作ったというか、穴にスワロを埋め込んだだけなのですが 笑

もう数日あるからがんばって他にも作ろう~~♪

売れるかな~~少しは売れるといいな~~

ハリーポッターと炎のゴブレッド

2006-01-30 | Hobby
だいぶ前に見てたのですがUpが遅くなってしまいました 汗

ハリーポッターシリーズ4作目
4年生になったハリーは17歳以上でなければ参加できない
3大魔法学校対抗試合に出場する羽目に・・

詳しい話はきっとお分かりなので省きます 笑

さて

私ハリーポッターシリーズは本を読んでいます。
3作目「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の時は、本を読み終わってすぐに映画が公開となったので、原作の内容をかなり事細かに覚えていたのでした。なので感動がやや少なかったのです。

だから4作目が出た時に「うーん・・・読むか読まないか・・それが問題じゃ・・」と悩んだのですが続きがどうしても気になります!! そしてその時点で炎のゴブレッドの公開まで半年以上ありました。

「きっと読んでも忘れるだろう!」と思い読んだのです。

さて月日は流れ・・映画が公開・・すっかり忘れてます 笑
いやなんとなくは覚えてるよ、でも細かいことは忘れてました

なので今回はとってもとっても楽しめたのです。ドラゴンとの戦いも、魔水人とのシーンも迫力があってすごかった~~。

でもダークな部分がたくさん増え、登場人物も多くなってきました。デスイーターと闇払いの人たちも増えてきます。4作目でとうとうヴォルデモートが復活してしまい、次の不死鳥の騎士団の公開が楽しみです。

それよりもハーマイオニーの頭の部分にできるしわ・・がかなり気になる・・ まだ若いのに・・ あたしでもできないぞあんなにくっきりと

映画を見終わった後に原作を読み直しました
よくあの量をうまくまとめたもんだ・・と感心 登場人物も省いてる部分はありますが、それでもちゃんと話がつながるもん すごいわ
でも映画で分からなかった(忘れていた)ことがはっきりと分かりより理解が深まるから映画見た後に読むのはいいかも


次の不死鳥の騎士団も読んでしまったのですが、きっと来年の公開までには忘れているはず・・ 

XMEN III Xメン3

2005-12-14 | Hobby
今日なんともすばらしいメールをいただきましたっ!

なんと私が大好きなマーヴェルシリーズのXメン3が!!
全米公開が決まったのです!来年の5月26日です~~~
日本での公開はいつかしらっ!!

私このシリーズ大好きで大好きでXMEN2が終わってから
3ができるのを心待ちにしてたのです~~~!!

3は登場人物も多くなりなお楽しみです!!
わぁいわぁい!!!