死ぬ間際にタイトル決まるかも

ちと書いてみたかっただけ

鯖の江 & 笹生優勝

2024年06月04日 | スポーツ

敦賀市で仕事を終え福井市に向かう。
昼食は途中で食べるか福井市まで戻ってからにするか・・・迷ってるうちに武生ICで降りて導かれるように「鯖の江」へ。

レジ横の順番待ち用紙に名前を書き、外のベンチに座る。
3番目に名前を呼ばれるのは自分のはずだったが、呼ばれたのは1組後ろのご夫婦。
「まぁ、テーブルが先に空いたのだろう」
と大人な態度でスマホをイジり続ける。
直ぐに名前を呼ばれてカウンター席に案内された。

つけ麺(大盛り)(1,050円)を注文。
割りめしは迷ったが結局注文しなかった。
麺はもちろん美味しいが、他の具も美味しいし量が多くて楽しめる。
つけダレに投入するも良し、そのまま食べても良しなのだ。

麺量だけでも充分満足なのに、つけダレの底に箸を潜らせると次々に具材が出てくる。最後に肉団子が出てきた時は(あることは知っているのに)驚いた。

美味かった。大満足。
特盛(400g)や山盛り(500g)を注文する人が多いのも頷ける。

福井県鯖江市持明寺10-19-3 Tel:0778-42-8315


           

ゴルフの全米女子オープン。
日本の笹生優花が4アンダーで優勝した。

自身2回目の全米女子優勝だった。
前回は2020東京オリンピックにフィリピン代表として出場したい、との思いからフィリピン国籍での優勝だった。
今年は日本国籍で出場し、アメリカのテレビでは「日本人女子3人目のメジャー制覇」として紹介されていた(1977年 樋口久子、2019年 渋野日向子)。

上記より「日本人がメジャー大会を複数回優勝するのは初の快挙!」と言ってるが、素直に受け止められない自分がいる(笑)

13歳の時、米国の大会で今大会優勝を争ったA・リー(米国)に飛距離で負けて悔し泣きした。
そこから父の厳しいメニューをこなす日々が始まる。
60kgのバーベルを10回5セット、5キロの重りを胸につけての腹筋などなど。
父親の正和さんが「父親を恨まない。憎まない」と優花に誓約書を書かせたほど厳しかったという。
その練習が功を奏し年々飛距離は増してきた。

前回の優勝は畑岡奈紗とのプレーオフを制しての優勝。そして今大会の2位は渋野日向子。
笹生が全米女子オープンを制覇した時の2位はどちらも日本人だったことになる。
また優勝が笹生、2位が渋野の他に今大会は6位に古江 彩佳、9位タイに竹田 麗央と小祝 さくら、とトップ10に日本人選手が5人も入るという大活躍ぶりだった。
一時の韓国人女子選手のように、アメリカツアーで日本人が上位を席巻するような時期が来ると期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしかね & 全仏オープン

2024年06月01日 | スポーツ

この日の日替わり定食は鰤と鰆とサーモンの刺身。
刺身を盛り付ける器が変わっていた。
ワサビがたっぷり入ってて嬉しい。

おかずとご飯をバランスよく食べてるつもりでも、最後にご飯が少しだけ残ることが多い。
ご飯の量は見た目より結構多い。
この日も最後にご飯が少し残った。
味噌汁と一緒に食べ切る・・・胃の中に流し込むようで少し寂しいけど、味噌汁も立派なおかずだ。

「時間大丈夫やった?」
「大丈夫です」
店が混んでた時にご主人とのお約束のやり取りを交わしお勘定を済ませる。
以前によく出されてて美味しく頂いてた鰆のフライ、もう一度出てこないかな。

金沢市西金沢4-202-3 Tel:076-240-4837 


テニスの全仏オープンが開幕。
年明けの全豪オープンあたりから復活の言葉をチラつかせながら、グランドスラムだけじゃなく他のATPツアーもずっと出場していなかった錦織圭が自分にとってはいきなりの登場。
以前のように眠い目をこすりながらWOWOWでの観戦となった。

結果は1回戦は予選を勝ち抜いてきたカナダのG・ジャロ(ランキング166位)にフルセットで勝ち、2回戦ではアメリカのB・シェルトン(同15位)に6-7、4-6のセットカウント0-2となった時に肩の痛みを訴えて棄権した。
これで錦織と自分の全仏は終わった。

「(セットカウントが)2-0だったら続けたけど、勝つためには3セット戦わなければいけない0-2だったので棄権した」
というような事を言ってたから、戦線離脱するほどの深刻な痛みではなさそうだ。

それにシェルトン相手にそこそこの戦いをしてたように見えたので、今後も錦織の活躍に期待できる大会になったと思う。
2セット先取の大会を積み重ねながら、もう一回・・・本当にもう一回だけ上昇していく錦織を魅せて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする