ようやっと名古屋納品のラストを飾る記事がやってまいりました・・・。
いやいや本当に一週間の長きにわたって続くところでしたよ。。。汗汗
あこ粘土カメちゃん IN 名古屋⑤の続きを・・・。
またもやきょう様は夕方以降のご予定を確認され・・・そのまま強制連行続行・・・本当に一日中お付き合いいただきましてありがとうございました♪
当初から「名古屋港水族館はお土産屋だけでいいよね?」とかめかめ館長様から念押しされていたし、私も例のアレさえ買えればいいわ・・・と思っていたので、入場券売り場を素通りして外のお土産屋さんに行った時はきょう様は物凄い驚かれたのではないかなぁ・・・とちょっと心配になりましたよ・・・汗。
で・・・例のアレとは・・・。
あこが名古屋初上陸した2006年3月に名古屋港水族館へ行った時に買ったこの子達・・・。
http://blog.goo.ne.jp/riku-net/e/6c6d1fe4c353bfc9be7d6c5f4eb7464e
のこりハープとバイオリン・・・でしたが・・・。
でしたが・・・
・・・
・・・・・・・・。。。。。
イルカ楽団に変わってました。。。。。。。。。。。ウワーン!!!!!!
とりあえず名古屋港水族館では注文は終了しているらしい。。。
そんな若干含みのある言い方してくれても・・・
2006年から今までどれだけの水族館をまわってると思ってるのですか~~~。
・・・名古屋港以外の水族館でこれ見たことないんですよ・・・大泣き。
むしろあの当時「次に名古屋に来るとしたらこれの残りを買いに来るときだ!!」くらい思っていたので。。。本当に本当にショック。。。
お土産屋さんもフラ~っと見るものの海がめグッズはもういいや・・・というかなんか・・・ハァ。。。呆然と海を眺めてました。。。ううううううう。
(実は今でも超ショックは続いてます。。。いつかタワシちゃんみたいにどこかで会えるかなぁ・・・涙涙。)
そしてそんな落胆しているあこに館長様は様々な事を直談判しに行く為に事務所へ。「あこさん付いてきて」と道連れに・・・追い討ちですか・・・汗
二人で行ってきたんですがね・・・熱弁をふるう館長様の横でただただ相槌を打つあこ。。。お邪魔になってないと良いのですがね・・・。
しかも常滑のお店でも驚いたのですが、スーツのポケットに粘土花カメちゃんを箱に入れて持ち歩いておられて・・・汗。(常滑では店長様に「凄いでしょ~彼女が作ったんですよ~」みたいに説明されて本当に恥ずかしかったです。。。汗汗汗)
で・・・色々とご説明するのに、ポケットからゴサゴサと・・・。
ボノクマさんのストラップやキノさんのカメさん・・・そして額装の花カメちゃん、もちろん前述の粘土花カメちゃんまで・・・。
館長様のスーツのポケットから次々出てきて「ドラエモンか?!」と突っ込みいれたくなりました・・・笑。
自分が直接褒められるのはとても嬉しいのですが、誰かが誰かにあこを褒めてるのを聞くのはとっても恥ずかしい・・・穴がなくても自分で掘って入りたい気分ですよ~~~苦笑。ありがたい事なんですけどね・・・照れるぜ~ぃ 笑。
(でもこうやって持ち歩いてくださってるんだ~と知って物凄い嬉しかったのも事実です。)
そして用事が済んだ後はウミガメ研究施設を少し覗いて(写真撮るのを忘れてたほど、カメ楽団ショックは尾をひいてました。。。涙)・・・きょう様のこれからのご予定をサイド確認・・・いよいよ今回の名古屋訪問の最後のメイン・・・かめかめ博物館へ~!
流石に帰宅時間帯なので道路が少し混んでましたが、6時前には着きました♪
で・・・博物館を開けてくださって階段上ってお二階へ・・・とその踊り場に!!!
うわ~~~花カメちゃん!!!お久しぶり~~~!
思っていた以上に元気そうで何よりです~~~わ~~~。
顔のポンポン菊がもう駄目かな・・・と思っていたのですがもう少し大丈夫そう。
会えるとは思っていなかったので本当に本当に感激でした。

しかも一目みてお分かりいただけるようにガーベラ満載でポップな感じの甲羅になってる~~~。
(館長様曰く「こっちの方がデザイン画に近い!」と・・・笑。)
足元には真紅のバラまで・・・。

枯れた花を取り除いて新たに差し直してくださったらしいです。
(その殆どは相棒様がやってくださったのでは?と思いますが・・・笑。)
本当はあこが一番好きなバラで埋めたかったらしいのですが・・・ガーベラは二番目に好きな花ですから・・・とっても嬉しかったです。
10年ぶりに花束を買ったと言っておられただけあって、感動でした。
物凄い可愛がられてるんだなぁと思ってとっても嬉しかったです・・・。
ありがとうございます~。
(帰り際に「あこさんこれ持ってかえって」と言われて、本当に持ち帰りたい気持ちで一杯でした・・・新幹線なんで無理でしたけど・・・笑。)
と・・・ここで館長様はちょっとだけお仕事の関係で出られて、相棒様も離席されて「ゆっくり見てって~」と言われてきょう様と一通りみてから一つ一つチェック・・・普段は館長様のコレクションをPC画面で見ているので「ええ?!これってこんなに小さいの?」とか逆に「これってこんなに大きいの?!」とか・・・驚きの連続・・・。





自分がいた側の棚を2箇所ほど撮影するのを忘れてる・・・というかそこは両方共陶器なので見入ってしまっていたのですよね~~~。。。滝汗 あうー。
久しぶりのあこ粘土カメちゃん達にも会いました。

キャンディーカメちゃんは大量生産したので結構再会できてますが、
その他はどうなんだろう・・・元気かなぁと想いをはせたりしてました。
古いもので2年前ですからね~私も懐かしいです。
きょう様と二人きりで4000匹もある中で1つの小さな置物に着目。
「これってもしかして・・・」「え?!どうだろう・・・」とガラス戸を開けさせていただいて確認。
「おお~凄い~そうだよ~そのものだよ~」「しかも2匹も」「なんでこれを作ろうと思ったんだろうね~」「どこに売っててどんなシチュエイションでお買い上げになったんだろうね?」とアダルトな会話を繰り広げてました~~~うふふ~あはは♪
(写真撮ってくるんだった・・・爆。
どれでそんなに盛り上がったのか、館長様が当てられたら凄いですけど 笑。
対外的なイメージの問題もありますから(爆)詳しくはふせておきますわwwwwほほほ。)
相棒様がお茶の用意をなさって下さって休憩・・・ついついお話に花が咲いてしまう~~~。
でも本当に・・・本当に凄いですよ~。
ガラスケースの組み立てだって大変でしょうに。
更にその中にコレクションをジャンル事に区分けして飾りつけ・・・考えただけで無理だわ・・・と思ってしまうもの。
壁も有効利用できてて良い感じでした♪
ここにふみふみ様もお手伝いにいらして頑張っておられたんだなぁと思うとまた思いも更に深くなりました。本当に本当にご苦労様でした・・・。
数年でまた展示内容が変わってくるのだろうな~と思うとそれもまた楽しみです。
でもこうやって展示することで他の誰かをも幸せな気分にさせてしまえるなんて素敵で・・・本当に羨ましいです~♪
いつまでも見飽きない・・・本当に幸せな時間でした。
出来るなら館長様が横にいてくださってご説明してくださったらもっと面白かったのに~とも思いましたけどね。
でもそんな幸せな時間はあっという間に過ぎてしまって・・・。
あこはお土産も買わないと行けないので7時にはかめかめ博物館を出発しました。
途中の駅できょう様とお別れして、あこは名古屋の駅へ送って頂きました・・・本当に最初から最後までお世話になりっぱなしで・・・ありがとうございました。
しかもmaAmiちゃんからのリクエストういろうを探す為に、相棒様もご一緒してくださって・・・無事購入出来て・・・一安心でした。
改札でお互いの姿が見えなくなるまで手を振って下さって・・・背中を向けた途端不覚にも涙がポロリ。。。楽しい後の独りぼっちは結構寂しいなぁ・・・。
帰りの新幹線の中では曲を聴きながら、
心地よい達成感と幸せな時間を思い出してました。
でも流石に疲れてたんでしょうね、朝も早かったですし。
途中でおねむ・・・無事到着5分前くらいには目を覚まして下車。
帰りは丁度仕事終わりだったダー様と待ち合わせて帰宅~。
無事に帰ってきて、楽しい報告を沢山出来て、ダー様も心なしか嬉しそうでした♪
本当に本当に館長様、相棒様、きょう様にはお世話になりました。
また名古屋にはちょこちょこ納品でお伺いしようと思います。
その時はまたご一緒できると嬉しいです♪
本当に本当にありがとうございました~。
昨日の日曜日に無事、商品も完売しまして・・・本当にいつも応援してくださる皆様のお陰だと痛感いたしております。
これからも皆様と笑顔をかわす時間を共有できたら・・・と思います。
頑張っていきたいと思いますので宜しくお願い致します♪
明日の更新は名古屋へ行くにあたってのお土産作り裏話と館長様からの頂き物です~。
いやいや本当に一週間の長きにわたって続くところでしたよ。。。汗汗
あこ粘土カメちゃん IN 名古屋⑤の続きを・・・。
またもやきょう様は夕方以降のご予定を確認され・・・そのまま強制連行続行・・・本当に一日中お付き合いいただきましてありがとうございました♪
当初から「名古屋港水族館はお土産屋だけでいいよね?」とかめかめ館長様から念押しされていたし、私も例のアレさえ買えればいいわ・・・と思っていたので、入場券売り場を素通りして外のお土産屋さんに行った時はきょう様は物凄い驚かれたのではないかなぁ・・・とちょっと心配になりましたよ・・・汗。
で・・・例のアレとは・・・。
あこが名古屋初上陸した2006年3月に名古屋港水族館へ行った時に買ったこの子達・・・。
http://blog.goo.ne.jp/riku-net/e/6c6d1fe4c353bfc9be7d6c5f4eb7464e
のこりハープとバイオリン・・・でしたが・・・。
でしたが・・・
・・・
・・・・・・・・。。。。。
イルカ楽団に変わってました。。。。。。。。。。。ウワーン!!!!!!
とりあえず名古屋港水族館では注文は終了しているらしい。。。
そんな若干含みのある言い方してくれても・・・
2006年から今までどれだけの水族館をまわってると思ってるのですか~~~。
・・・名古屋港以外の水族館でこれ見たことないんですよ・・・大泣き。
むしろあの当時「次に名古屋に来るとしたらこれの残りを買いに来るときだ!!」くらい思っていたので。。。本当に本当にショック。。。
お土産屋さんもフラ~っと見るものの海がめグッズはもういいや・・・というかなんか・・・ハァ。。。呆然と海を眺めてました。。。ううううううう。
(実は今でも超ショックは続いてます。。。いつかタワシちゃんみたいにどこかで会えるかなぁ・・・涙涙。)
そしてそんな落胆しているあこに館長様は様々な事を直談判しに行く為に事務所へ。「あこさん付いてきて」と道連れに・・・追い討ちですか・・・汗
二人で行ってきたんですがね・・・熱弁をふるう館長様の横でただただ相槌を打つあこ。。。お邪魔になってないと良いのですがね・・・。
しかも常滑のお店でも驚いたのですが、スーツのポケットに粘土花カメちゃんを箱に入れて持ち歩いておられて・・・汗。(常滑では店長様に「凄いでしょ~彼女が作ったんですよ~」みたいに説明されて本当に恥ずかしかったです。。。汗汗汗)
で・・・色々とご説明するのに、ポケットからゴサゴサと・・・。
ボノクマさんのストラップやキノさんのカメさん・・・そして額装の花カメちゃん、もちろん前述の粘土花カメちゃんまで・・・。
館長様のスーツのポケットから次々出てきて「ドラエモンか?!」と突っ込みいれたくなりました・・・笑。
自分が直接褒められるのはとても嬉しいのですが、誰かが誰かにあこを褒めてるのを聞くのはとっても恥ずかしい・・・穴がなくても自分で掘って入りたい気分ですよ~~~苦笑。ありがたい事なんですけどね・・・照れるぜ~ぃ 笑。
(でもこうやって持ち歩いてくださってるんだ~と知って物凄い嬉しかったのも事実です。)
そして用事が済んだ後はウミガメ研究施設を少し覗いて(写真撮るのを忘れてたほど、カメ楽団ショックは尾をひいてました。。。涙)・・・きょう様のこれからのご予定をサイド確認・・・いよいよ今回の名古屋訪問の最後のメイン・・・かめかめ博物館へ~!
流石に帰宅時間帯なので道路が少し混んでましたが、6時前には着きました♪
で・・・博物館を開けてくださって階段上ってお二階へ・・・とその踊り場に!!!
うわ~~~花カメちゃん!!!お久しぶり~~~!
思っていた以上に元気そうで何よりです~~~わ~~~。
顔のポンポン菊がもう駄目かな・・・と思っていたのですがもう少し大丈夫そう。
会えるとは思っていなかったので本当に本当に感激でした。

しかも一目みてお分かりいただけるようにガーベラ満載でポップな感じの甲羅になってる~~~。
(館長様曰く「こっちの方がデザイン画に近い!」と・・・笑。)
足元には真紅のバラまで・・・。

枯れた花を取り除いて新たに差し直してくださったらしいです。
(その殆どは相棒様がやってくださったのでは?と思いますが・・・笑。)
本当はあこが一番好きなバラで埋めたかったらしいのですが・・・ガーベラは二番目に好きな花ですから・・・とっても嬉しかったです。
10年ぶりに花束を買ったと言っておられただけあって、感動でした。
物凄い可愛がられてるんだなぁと思ってとっても嬉しかったです・・・。
ありがとうございます~。
(帰り際に「あこさんこれ持ってかえって」と言われて、本当に持ち帰りたい気持ちで一杯でした・・・新幹線なんで無理でしたけど・・・笑。)
と・・・ここで館長様はちょっとだけお仕事の関係で出られて、相棒様も離席されて「ゆっくり見てって~」と言われてきょう様と一通りみてから一つ一つチェック・・・普段は館長様のコレクションをPC画面で見ているので「ええ?!これってこんなに小さいの?」とか逆に「これってこんなに大きいの?!」とか・・・驚きの連続・・・。





自分がいた側の棚を2箇所ほど撮影するのを忘れてる・・・というかそこは両方共陶器なので見入ってしまっていたのですよね~~~。。。滝汗 あうー。
久しぶりのあこ粘土カメちゃん達にも会いました。

キャンディーカメちゃんは大量生産したので結構再会できてますが、
その他はどうなんだろう・・・元気かなぁと想いをはせたりしてました。
古いもので2年前ですからね~私も懐かしいです。
きょう様と二人きりで4000匹もある中で1つの小さな置物に着目。
「これってもしかして・・・」「え?!どうだろう・・・」とガラス戸を開けさせていただいて確認。
「おお~凄い~そうだよ~そのものだよ~」「しかも2匹も」「なんでこれを作ろうと思ったんだろうね~」「どこに売っててどんなシチュエイションでお買い上げになったんだろうね?」とアダルトな会話を繰り広げてました~~~うふふ~あはは♪
(写真撮ってくるんだった・・・爆。
どれでそんなに盛り上がったのか、館長様が当てられたら凄いですけど 笑。
対外的なイメージの問題もありますから(爆)詳しくはふせておきますわwwwwほほほ。)
相棒様がお茶の用意をなさって下さって休憩・・・ついついお話に花が咲いてしまう~~~。
でも本当に・・・本当に凄いですよ~。
ガラスケースの組み立てだって大変でしょうに。
更にその中にコレクションをジャンル事に区分けして飾りつけ・・・考えただけで無理だわ・・・と思ってしまうもの。
壁も有効利用できてて良い感じでした♪
ここにふみふみ様もお手伝いにいらして頑張っておられたんだなぁと思うとまた思いも更に深くなりました。本当に本当にご苦労様でした・・・。
数年でまた展示内容が変わってくるのだろうな~と思うとそれもまた楽しみです。
でもこうやって展示することで他の誰かをも幸せな気分にさせてしまえるなんて素敵で・・・本当に羨ましいです~♪
いつまでも見飽きない・・・本当に幸せな時間でした。
出来るなら館長様が横にいてくださってご説明してくださったらもっと面白かったのに~とも思いましたけどね。
でもそんな幸せな時間はあっという間に過ぎてしまって・・・。
あこはお土産も買わないと行けないので7時にはかめかめ博物館を出発しました。
途中の駅できょう様とお別れして、あこは名古屋の駅へ送って頂きました・・・本当に最初から最後までお世話になりっぱなしで・・・ありがとうございました。
しかもmaAmiちゃんからのリクエストういろうを探す為に、相棒様もご一緒してくださって・・・無事購入出来て・・・一安心でした。
改札でお互いの姿が見えなくなるまで手を振って下さって・・・背中を向けた途端不覚にも涙がポロリ。。。楽しい後の独りぼっちは結構寂しいなぁ・・・。
帰りの新幹線の中では曲を聴きながら、
心地よい達成感と幸せな時間を思い出してました。
でも流石に疲れてたんでしょうね、朝も早かったですし。
途中でおねむ・・・無事到着5分前くらいには目を覚まして下車。
帰りは丁度仕事終わりだったダー様と待ち合わせて帰宅~。
無事に帰ってきて、楽しい報告を沢山出来て、ダー様も心なしか嬉しそうでした♪
本当に本当に館長様、相棒様、きょう様にはお世話になりました。
また名古屋にはちょこちょこ納品でお伺いしようと思います。
その時はまたご一緒できると嬉しいです♪
本当に本当にありがとうございました~。
昨日の日曜日に無事、商品も完売しまして・・・本当にいつも応援してくださる皆様のお陰だと痛感いたしております。
これからも皆様と笑顔をかわす時間を共有できたら・・・と思います。
頑張っていきたいと思いますので宜しくお願い致します♪
明日の更新は名古屋へ行くにあたってのお土産作り裏話と館長様からの頂き物です~。
でも小学生の高学年の遠足?で潮干狩りだったらしいでっすよ~今思い出しました~笑。
竹島水族館のカメさんは、高さが低いプールだから人の目さえ気にならなければ触れちゃいますものね~。昔江ノ島水族館もそうだったのですがね~~~惜しいわ。
水面にお顔を出す瞬間が大好きです♪可愛いな~。
出たな・・・いじめっ子・・・w
ご面倒をおかけして申し訳ないですわねぇ。。。ホホホ 怒。
(ウエプラ様ならこれ言われたら泣いてますよ!?私だって付いて行ってるんだかどうだか・・・ウワ~ン 爆。)
GWぐらいは最高です。
まぁ、あの近さでカメみれるだけで、行きますけどね・・。
さて、そろそろヤマトに行こうかなぁ、めんどくさいなぁ・・・
(ウエプラさんはたぶんついてこれない・・!)
で・・・再投稿しました・・・本当にごめんなさい・・・。
今朝方緊急メンテに入ってしまって、こんな時に限って他の方のサイトへも行かれない・・・と更新できないな~と思ってて、メンテ明けで館長様のコメ見て仰天!!!
コメも見てくださってるんだというのも驚きですが、午後に行ってくるね~と書かれていて、お昼過ぎに携帯に画像が送られて来たときは「夢じゃないよね?!」と思わず息をのみました・・・本当に驚きました・・・。
本当に行動力とフットワークの軽さにはいつもいつも驚かされています。
のんほい遠いですよね~~~。
そうですよね・・・お仕事で名古屋近辺にきていたとしたらまだしも・・・三重からだったら相当距離ありそうですもの・・・。
本当に感動でした・・・。
でもこのきっかけはジブ様のカキコですから・・・本当にジブ様にはいくら感謝しても仕切れないです~~~ありがとうございました♪
竹島水族館~是非行ってみてください~。
でも何かのついでの方が良いのかな・・・あれだけだとすぐに見終わってしまうので・・・苦笑
でもめちゃめちゃウエプラ様がいらっしゃる事を楽しみにして喜んでらしたのですよ~。
なのでそういう事実を知ってる他人からすれば笑えるかもしれないのですが、
当の本人はそれが冗談なのか本気なのか区別がつかないので、当事者は「ええ???ええ???私そんな事言ってないよ。。。涙」となるわけです・・・ハイ。
そうそう、つれない時が「何かお気に障ったかな・・・」と気になりますよね~~~苦笑。
私も今年の初めに・・・そんな事を館長様に言った記憶があります。
昨夜の記事にも密かに傷ついてますから・・・キー 笑。
きっと悪気はないので「またこんな事書いて!!」と怒りながら笑うって感じでOKかと思います。
サプライズ・・・本当に申し訳ありませんでした・・・。でもまたこんな感じの事をやってみようと思いますので、是非懲りずにまたご応募ください♪
ガラスのカメちゃん・・・本当に感謝しております。
ウエプラ様にもお気遣い頂いて・・・本当にありがとうございました♪
「ちょ?!人来てますから~~~!!」って焦りますよ~~~。
カメさん、まったりゆったりなイメージが強いのですが、流石に恋の季節は頑張り屋さんです。
でもまぁその頑張りが小亀ちゃん誕生に繋がるんだと思うと、たとえ夕飯時に「グエ!」とか言われても暖かい目で見守れるってものです 笑。
卵は・・・どうでしょうかね~。
一応11月と12月の卵なので孵化するとなると6月か7月か・・・と言うところなのですがね・・・ビルマホシガメは産卵数に対する孵化率が物凄い低いので・・・。
1匹だけでも孵ってくれたら万々歳です~。
もねちゃん、現在また卵持ってますから・・・こちらは結構期待大だと思うのですよね~。
また何か変化がありましたらご報告いたしますね~♪
他のブロガーさんにどう思われてしまうかと思ったら耐えられなくて、
お願いして書き直して頂きました(泣)
館長さんには館長さんなりに考えがあったようですが・・・でも、あこさん来県記事に比べると明らかに!?(爆)
・・・慣れないといけないですね(笑)
サプライズは残念でしたが、又機会が有りましたら懲りずに応募します!
あこさんお気に入りのガラスカメさん達、見つかって良かったですね♪
さすがジブリールさん&館長さん!!!
そういえば、あこさんのお家のカメさんの卵はすくすく育っていますか?
あ・・・最中は最初はドキッとしてましたが、我が家は万年発情期カメがいるため毎日で、すっかりいつもの光景になりつつある今日この頃です。。。嫌だなぁ・・・苦笑。
高校生の時に大好きな人との初デートで動物園に行ったのですよ・・・目の前にキリンさんがいて・・・マウマウ最中で。。。物凄~い気まずくなって。。。汗
結局手もつなげなかったという苦い思い出があります。。。あはは。。。苦笑。青いな~。
出発が早朝で帰宅が遅いのかな・・・。
そうなると帰りには寄れないから難しいかな・・・。
でもお盆のシーズンもありますし・・・いつかは行ってみたいです~。
オラウータンは結構●を投げてきますよね~~~怖いですよ~~~笑。
いろんな所へ行ったので、記憶がごちゃ混ぜでダメダメですね…どこで見たか忘れてます 汗
入園料も安いですし、いろんな動物さんもいます。行かれるようでしたらぜひ!!チンパンジーだったかな?オランウータンだったかな??…の檻の前を通る際には、アレを投げてくる場合がありますので、お気をつけ下さい…苦笑
のんほい遠いですー。三重からなら更に更にで館長さんはすごいです。
それにしても良かったです。
竹島水族館には是非行きます!
もしや・・・と思ってましたがドンピシャリでしたね~。
うちも物凄い田舎ですよ・・・上伊那郡です。周り田畑しかないですし・・・コンビニも車で10分くらいのところにしかないです。
近くのお店といえば農協くらいなものでして・・・笑。
でもそんなのどかな感じがたまらなく好きです~。大きなカメさんを飼っていたときは近所で野草食べさせながら良くお散歩させては近所の人に拝まれてました・・・カメさんだからご長寿にあやかってですかね?
長野にもカメさんスポットあるのですよ・・・。行きたいんですけどまだ行ってない、茶臼山動物園・・・。
http://www.chausuyama.com/
看板カメちゃんは大きなケヅメちゃん~~~。
リクガメちゃん結構いるみたいで、現在のサイトのTOPページの真ん中へんに温浴中の大量のキュートなカメ達!!!のお写真が見れます~~~。
今度の連休は1泊2日で帰京なのですが・・・。
帰りに茶臼山まで足を伸ばしてみようかしら・・・。
流石に蒲郡まで行くのは大分先になりそうだから入手は無理かな・・・と思っていたのですが・・・。
実は昨夜のジブ様のコメントを読んで下さった館長様が・・・先ほどのんほいへ行って下さったみたいで・・・涙。
蒲郡・・・自分も電車でしたが行ったので遠いって知ってるだけあって・・・本当に申し訳ないです・・・。
「朝お問い合わせの方ですね?」と聞かれて「ハイ」と答えたそうです・・・
本当に本当にジブ様には大変ありがたい情報をお寄せ頂いて・・・ありがとうございます。
しかもお問い合わせまでして頂いて本当にありがとうございました。
(そのお陰でお買い物はスムーズだったようです。)
私も実はお問い合わせしようかどうしようか悩んだのですが・・・きっと送ってくれたりはしないよね・・・となるとある事を知りながら入手できないで、大分たってから行って、結局廃盤みたいになってしまっていたらそれも嫌だし・・・と躊躇ってました。
手元にやってきた暁にはドドーンとUPしますね~~~。
本当に本当にありがとうございます~~~。
竹島水族館は本当に小規模なのですが、カメさんプールが物凄い開放的なので見ていて近くてドキドキしますよ~♪
長野にもカメさんスポットありますかねぇ?実はあんまり知らないんですよねぇ…汗 善光寺にはミドリガメさんがたくさんいますよね~!
うちにいるバイオリンかめちゃんはリンクされている前の日記の写真のかめちゃんと同じ色でした。
のんほいと楽団シリーズを扱っているお店に問い合わせました。
のんほいは丁度探されているものの在庫があるとのことでしたが、通販はしていないので・・・とのことでした涙
楽団シリーズを置いているお店の方は在庫がないとのことです涙
流石に豊橋は遠いですね汗
それにしても、お昼にビールとイタリア村は本当に羨ましいですー。
竹島水族館にも行ったことがないのでいつかは!!
名古屋港水族館のウミガメ繁殖への力の入れようは半端ないですからね~。
沢山泳いでいるのを見てウットリしたものです・・・。
ぬいぐるみって絶対に大きい方が可愛いですよね~。私も旅先の水族館で発見してしまうとついつい買ってしまいます・・・それが判っているのでカバンはいつも大きめです 笑。
そうなんです~ダー様実家は長野なんですよ~。
この間の楓様のコメントの「名古屋と東京の中間くらいだけど東京の方が近くて、大阪は旅行の距離」って言ったら長野しかなくない?!とダー様が嬉しそうでした 笑。
GWにも1日だけですが帰省する予定です~。
って言っても実家へ行って両親を連れて旅行へGOの予定です♪
面白いお方ですよ~~~。
館長様はいじめっこさんですから、文章を文字通りにとると私達のようなか弱い乙女(?!)は傷つく事もありますわぁ・・・笑。
見た目で若く見えてても、その後実年齢を追求されなければOKなんですけどね・・・苦笑。
人生の半分はせつな過ぎます・・・。
アダルトな大人の香りのする女性に憧れます~。・・・色気とか無縁ですからねぇ・・・ショボーンです 笑。
名古屋港水族館は私も3年前に行ったので体験済みでしたが、東山動物園は初でした・・・そういえば館長様もメダカ館なら見てもいいと言いながら結局見ないで出てきてましたけど・・・笑。
>もしも何処かでハーブとバイオリンを発見する事が
出来ましたら、お取り置きしておきますね!
ありがとうございます~~~。
もう売値の倍で買い取りますよ!!!!
(いや・・・本当にそれくらいの勢いです。。。苦笑。)
私も花カメちゃんにまさか会えると思っていなかったのでとても嬉しかったです。
花束を頂くのも悪くはないですが、これは・・・誰にも出来ない、カメなサプライズで・・・最高でした!
のんほいパーク・・・行って見たいです。
でも蒲郡近くですよね・・・流石に遠いですね~。
実は3年前に初回名古屋上陸の時は名古屋の駅で味噌煮込みうどんを食べて昼間からビール飲んで(笑)その後名古屋港水族館へ行って、イタリア村行って、その後は蒲郡へ移動でした。
次の日は竹島散策と竹島水族館で終了。お昼に天むす食べて、箱根へと移動しました・・・懐かしい~。蒲郡周辺はカメ関連施設は行きつくしたと思っていたのですがね・・・盲点でした~貴重な情報をありがとうございます♪
のんほいパーク、リクガメちゃん一応いますね~。売店にカメグッズのある動物園って案外少ないんですよね~。
時間が出来たら・・・足を伸ばしてみたいです~。
本当に思い出深い名古屋初回納品となりました・・・。
良かった・・・そうだったのですね~。
逆に私はあそこにお土産屋さんがあるって知りませんでした・・・苦笑。
途中きょう様のお声が聞こえなくなったな・・・と思っていたらいつの間にか眠っていてしまったみたいですね~。
私も食後は流石にううう・・・となりかけました 笑。
絶対に「この二人が受けたものってなんだ?」と今頃気になってるはずですねwww
でもお互いの名誉の為に当たるまでは答えを言わないでおこうと思いますwwwあははは。
カメさん大好きお嬢様ならきっとかめかめ博物館はパラダイスでしょうね~~~。
是非また行かれて下さいね~♪
ダー様のご実家長野ですか??
段々館長さんの性格が把握出来て来ました(笑)
特に「館長さんっていつもこういう話し方なんだな」と分かった感じです。
前回のコメのつづきですが、私も28歳の時に
ニュージーランドでインド人に「14歳かと思った」
と言われ(!)「それって人生の半分!?」と
複雑な気分でしたよ(苦笑)
残念ながら常滑は未開拓ですが、東山動物園と
名古屋港水族館は行きましたよー!
水族館は私が大好きなシャチさんがご健在の時でした♪
動物園はもちろんカメさんと、メダカ館は必須でした(笑)
もしも何処かでハーブとバイオリンを発見する事が
出来ましたら、お取り置きしておきますね!
花カメちゃまももう一度見る事が出来まして感激です☆
見た記憶しかなかったので主人に聞いたのですが購入場所は愛知県豊橋市ののんほいパークというところの売店だそうです。
今も確実に置いてあるかは不安ですが名古屋港ではなかったようです。
のんほいパークの近くのペットショップには大きなリクガメさん(名前を忘れました汗主人に確認します汗汗)がいました。
のんほいパークも良いですよ。
名古屋港水族館は、閉館時間まですぐだったのできっと中には入らないで、海ガメの所に行くんだろうなって思ってたのでした。余りに久しぶりだったので、外にお土産屋さんが有る事は忘れちゃってました。
かめかめ博物館への道中は、酔い止めが効いてずっと寝ちゃってたら、いつの間にか着いてた感じです。
カンカンカンって階段をのぼったら、花カメちゃんがお出迎え。
あこさんとこそこそお話してた1つの小さな置物は、初めはまさか・・って思ったのですが、見れば見るほどそのものにしか思えず、大受けしてしまったのです。
次はぜひ娘とお邪魔したいと思いました。
見れただけで幸せな気持ちになれる・・・それがコレクターってものですもの♪
しかもお忙しい中あちこち連れて行って下さって、本当に本当に感謝致しております。
ありがとうございました。
折角だから・・・
館長様のお手製お皿とか・・・お土産には贅沢すぎるかしら?
汚い部屋の状況は見てないのでなんともですが、本当にここまで来るのに時間的にも労力的にも色々な努力があってのことと思います。
ここを通過点に素敵なカメグッズコレクションを増やしてくださいね♪
飛ばしはありえないですよ~。
ポケットから出てくる瞬間、きっと私お目目まん丸だったと思いますよ~驚きすぎて 笑。
営業マンとしてもご活躍されておられるのですね~。そこへ少しでもお役に立てていれば幸いです~。
お気になさらず~大丈夫でしたよ。
館長様からメール頂いた時は、
もう小田急線に乗り換えた後でしたから♪
(即レスだったでしょ?)
花カメちゃん、その時が来るまで・・・可愛がってあげて下さいね♪
本当に色々とありがとうございました♪
まだお土産用まで用意できてないんです。
23日に20人くるからどうするかなぁ?
キーラックにサインして配るかな。
しかし写真でみると本当博物館みたいだね
あのきたない部屋がよく変身したなぁ
階段の下はまだまだだけど・・・
名古屋港は飛ばしかと思ったら、ちゃんと報告してくれてありがとう。
日本中でいつもあんな感じです。w
ドラエモンです。
普段はさらに袋に入れたカメセット持って行動してます。(お土産用)
気に入った作家さんをくどくのに必需品です。
やっぱり寝てたんだね、じゃましてごめんね。
花カメはやっぱりうちであずかりますね。