goo blog サービス終了のお知らせ 

探し求めてカメグッズ

ひたすらカメグッズを紹介するブログです~。

~今後のお知らせ~

●本家日記を移動中です。
こちらの更新が無い時でも多分あちらは更新してます♪
粘土関連の進捗状況はそちらでチェックしてくださいませ♪
「♪気ままにカメ日記♪」
http://ameblo.jp/riku-net

ガーデンピック

2007年09月09日 15時04分01秒 | ガーデニング系
2007年の真ん中あたりは体調不良な日が多く、KDSの作業やイベント以外は殆ど家に引きこもっていましたので、あまり自分で集めたカメグッズの収集物も数は無く(その代わり?何故か頂き物のカメグッズが沢山ありました♪)、カメグッズ収集熱もそこまで過熱していたわけではないので、出かけた先で見つけたら買う、探してまでは買わないという感じだったのですが、
実家の最寄り駅の駅ビルに用事があって出かけたのですが、残念ながら用事は空振りに終わってしまって、手ぶらで帰るのもなんだな・・・と文房具屋さん兼花屋さんに立ち寄ってブラブラしようかな~と店内に入ろうとしたら!!

店先にこの子が飾られてて、わ~~~~と思いながら急いで店内に入り、売り物かどうか確認して購入~♪

傘に派手に穴が開いてますが(笑)その事で風が傘の中側にも入るのでクルクル回るのです~。

こうやってカメグッズに呼ばれるようにして買うときは鳥肌物です~笑。
これをゲットしてからは熱も戻ってきてネットショップでお買い物・・・に至る訳です 笑。

ガーデンライト

2007年09月05日 12時30分23秒 | ガーデニング系
2007年8月下旬にネットショップで発見購入したものです。

前々からガーデンライトほしいな~と思っていたのですが、ほしいな~と思っていた当時はお庭用で土に刺して使用するタイプのものしかなくて、置き型というのは皆無でした。
でも最近になって置き型でしかも外部から電源を取らないソーラーシステムを使ったガーデンライトが多数出てきて、しかもランプ型だったりなかなか可愛くて、我が家でも買おうかどうしようか相当悩んで結局その時はかわずに終了。

そしたらネットでこんな素敵なしかもカメグッズ!!!更に更にあこが力を入れて収集しているガーデングッズ!!

もちろん即買いでした 笑。


カメさんが立体的になってて色目も好きですね~なんとなく秋っぽいですね。


そしてあたりが暗くなるとほんのりと明かりがつきます。
真夜中にベランダに出てみた事が無いのでまだどんな感じなのかが良くわからないのですが、ほんのり明るくていい感じです♪

こちらで購入しました。
「はぴねすくらぶ」
http://store.yahoo.co.jp/e-hapi/7225599999901.html

問題は「2個セット」だと言う事かなぁ 苦笑。

ガーデンピック

2007年03月28日 16時49分30秒 | ガーデニング系
収集している本人はガーデニングアイテムのカメグッズを所望しているのですが、なかなか出会えず、KDSに出店する事もあってついでに自分の分も自作しようかと悩む今日この頃 笑。
2007年3月下旬にヤフオクで購入したものです♪

陶器で出来ているので結構しっかりとした重さがあって、そのわりにはピック部分が細いかなぁ・・・とちょっと心もとないです 笑。


でも皆ニンマリスマイリーで可愛いです♪
これを使うのは・・・相当勇気が要ります~~~爆。

ガーデングッズ

2006年04月23日 15時42分41秒 | ガーデニング系
2005年にその当時いつも行っていたダイソーで購入したもの。
樹脂製なのですが、最初「なんでこんなに足がひんまがってるの~?変な置物だな~」と思って足を普通に棚伏せる形で置いていたのですが(苦笑)横を見ると同じ種類の他の動物が鉢にぶら下がってる。。。
で、気を取り直してカメさんを手にとって鉢にぶら下げると・・・可愛い!!
速攻購入でした~~~笑。

その時に実は色の薄い茶色と白の色目のカメや他の動物の置物も見つけたのですが、カメの顔がどうも。。。という代物だったので購入を見合わせましたが、それ以来他のダイソーでも見かけることはありません。。。不思議だ・・・。

ガーデンピック

2006年04月21日 15時29分52秒 | ガーデニング系
2003年にダイソーへカメグッズを初めて捜索を目的に行った時に購入したもの。ダイソーに沢山のカメグッズがあると知って、実は一番欲しかったダイソーカメグッズはこれ♪
ベランダの鉢に刺して使っていますが、可愛い~。
結構重さがあるのでしっかりと刺さる所も気に入っています~♪

500 カメ植物

2006年04月18日 10時36分06秒 | ガーデニング系
2005年の春にようやっと見つけて購入したもの。その存在は2004年の初頭から知ってはいたのですが、あこ宅付近ではなかなか見つけられなくて忘れた頃に発見したのでめちゃめちゃ嬉しかったです。

水栽培なのでこの子を水をひたした容器につけてあげると甲羅の部分からイネ科の植物らしきものが生えてきます~~~。まだ試してなくて~苦笑。