goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田クリニック 院長のドタバタ日記

日頃の診療にまつわることや、お知らせ、そして世の中の出来事について思うところ書いています

高校野球

2016年07月30日 06時07分41秒 | 日記
 今年も甲子園に向かって地区大会が終盤を迎えている。各地でいろいろなドラマが生まれている。
 注目を浴びている早稲田実業は敗退し甲子園の夢は破れた。また昨年優勝校の東海大相模も敗退した。また審判の判定ミスから試合が中断し没収試合にするか続行するかでもめた試合が広島であった。
 楽天オコエが昨年まで在籍していた関東第一では、今年のキャプテンの逸話が紹介された。
 彼の父は今年心不全で亡くなったそうだが、「甲子園で優勝して来い」と最後のエールを病床から送ったそうである。誰がこのニュースをみても、皆、彼にエールを送りたくなるだろう。

 しかしである。相手チームにだって選手とそれを支える家族には、それなりのエピソードがあるのである。それらは取材されないか、取材されてもボツになって報道されないのである。
 報道も有名校や、有名選手のエピソードのほうが「数字」がとれるのでそちらを優先するだろう。

 でもここまで球児が元気にスポーツを続けられてきた裏には、全員に各々感動的なエピソードがあるはずであると確信している。
 米国人は「Why, Japanese people? 何故たかが高校生の野球に日本人は熱中するのか?」と疑問に思うらしい。
 でも彼らには分かるはずがない。