新しい船に乗る準備は、色々と大変だとしみじみと感じるのです。需要と供給のバランスが上手く合えば良いのですが、なかなか噛み合いません。妥協の産物しかないと言うのも頷けるのですが、背に腹は変えられないと言うのが現実なのです。今まで準備してきたことは、継続しながら諦めずに頑張ろうと思うのです。学ぶ為に働くことを主体に考えて、昨日ハローワークで求人票を何枚かプリントアウトしてきました。お盆休み明けに新しい船に乗れるように、準備を進めたいと考えていますが油断は禁物なのです。
帰りがけ図書館に寄って、本の延長手続きをしてきました。活字に餓えているという割には、読書の時間が取れない自分に苛立っているのです。計画の見直しが必要だと感じるのでが、それよりも早起きして朝の時間を有効活用することが先決問題なのです。このジレンマを打開すべく借りてきた本があります。ずばり「ツキを呼ぶ魔法の音楽 絶対テンポ116」片岡慎介著、キタッーと言う感じで借りてきました。本にCDが付いていたらしく、CDまで貸してくれました。早速本を読むより先に、音楽を聴いて体感してみることにしたのです。「ツキがあれば・・・・」とぼやくことが多くなってきた今日この頃の私なのです。スポ少野球も勝ち進めるようになったので、色んな意味でげんを担ぐことにしました。
ラジカセにCDをセットして聞いてみると、テンポ116のリズムが流れてきます。この116のリズムが大事なのかと頷く私でした。最近の私はリズムがつかめていませんでした。ツキを呼ぶ10か条も、なるほどと感心してしまいます。音楽を聴いていると確かに気持ちが落ち着いてきます。早速、娘にも勉強の時聞かせてみようと思っています。これから二週間、朝起きてからと寝る前に聞いてみたいと思います。効果は後ほど、ご報告と言うことで・・・・。リラックスをすることが大事だと言う事を改めて教えられました。
今日も朝から太陽が眩しく、暑くなりそうです。早速CDで音楽を聴いています。とにかく早くツキをつかみたいと、焦る気持ちを押さえ「リラックス、リラックス」と自分に言い聞かせます。ロト6に、穏やかな気持ちでチャレンジ出来そうです。大切なのは希望を持つことなのかもしれません。ミンミンゼミの鳴き声も心地よく聞こえる朝の一コマでした。あとは早起きとメタボ対策の散歩を復活させるだけです。
今朝は6時30分起床、「ミンミンゼミ アラームいらぬセミの声」字あまり・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます