過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

ユジノーサハリンスク―ダイヤモンドプリンセスの旅16

2015-07-16 | 日記







ユジノーサハリンスク市は人口約17万
日本統治時には豊原市で樺太庁のあった所
今も大きな都市で発展しています
ここの公園には元の樺太神社がありましたが
今は戦勝の公園で戦車などを展示です
写真の登り下りが神社への参道のあとです















サハリン州の郷土博物館にも行きました
この建物は日本樺太庁の時代に建てられました
狛犬が見えていますが護国神社から移設のようです
館内にも菊のご紋賞の境界の石碑など
日本に関係する展示もたくさん残っています
公園の参道の樺太神社の写真も残っています












街の中の建物がカラフルで面白かったので
少しだけ載せておきました






コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コルサコフ―ダイヤモンドプリ... | トップ | さらばサハリン―ダイヤモンド... »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
も-にんぐ! (getteng)
2015-07-16 08:03:26
三面相さん
これらの写真を父母に見せたら、どういう反応があったか想像しているところです。
返信する
不思議な街ですね・・ (ノーム)
2015-07-16 08:12:20
サハリンが、まさかこんなに綺麗で楽しげな街だとは想像してませんでした。
見せて頂いてありがとうございます。
台風、直撃のようですね。
お気をつけて・・
返信する
おはようございます (imaipo)
2015-07-16 08:17:50
外国ですね、日本の面影はほとんどないのでしょうね
ここに住まってた方はこのような景色を見ると複雑でしょうね。
返信する
お早う御座います (ma_kun)
2015-07-16 08:39:30
復帰しました。
休みの間毎日のように飲んでいて疲れました。
サハリンは綺麗な街なんですね。
返信する
Unknown (hashiba511)
2015-07-16 08:42:27
ずいぶん遠きまでの旅なんですね。
現役中は忙しく、老いたら元気が無くなり、結局どこへも行かない近場だけの人生です。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2015-07-16 09:00:41
ま~、カラフルな建物ですね
どういう文化が影響したのでしょうか。日本でないことだけは確実ですね(笑い)
返信する
Unknown (長野のいごっそう)
2015-07-16 09:11:17
聞くと見るでは、随分違いますね。
サハリンが、こんなにも綺麗で堂々とした街とは、知りませんでした。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2015-07-16 09:36:48
この地に関わりの有った、日本の方々は複雑でしょうね。
日本の物も保存されてるんですね。
美しい街でホッとしますが、マンションの色彩感覚は、
何だかなぁ~って思ってしまいます。
落ち着かん(゜m゜*)プッ
まだ今ピーカンです(^m^;)
返信する
日本の面影 (大連三世)
2015-07-16 09:45:29
日本の関連資料もたくさん展示されているとはうれしいことですね。
カラフルな町並みはどことなく南米を思わせる
色使いですね。
返信する
お早うございます (golfun)
2015-07-16 11:49:55
伊能忠敬や間宮林蔵はサハリン・樺太では
どのように取り上げているのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事