80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

箕面の西江寺で天狗まつりを撮影_22/10/15-16

2022-10-17 17:59:23 | 日記
先日、地元箕面にある西江寺で天狗まつりがありました
天狗の面を付けて、境内に集まったギャラリーを竹の棒で叩いたりして厄払い?して貰える伝統的なお祭りですね
毎年10月15日に宵宮、16日が本宮の開催となっていますが、ここ数年はコロナの影響で中止が続いていましたが、
今年は2年ぶりの開催となりました…ようやくここまで日常が戻って来たなと言った感じです

また今年は新たにフルサイズミラーレス「EOS R6」を購入したので、R6の夜間の祭りがどれだけ撮れるのかも期待です
レンズは新たに購入した「RF70-200mm F2.8 L IS USM 」と、以前からの「EF40mm F2.8 STM 」の2本で行きました
望遠はともかく、標準はF4ズームだとやっぱり厳しい気もしたので、小回りが利き明るいパンケーキレンズですね


まずは15日の宵宮から…
天狗は竹の棒で観客を叩いて回ります、まあ痛くないようにササラ状になっているので、
よほど天狗にケンカを売らない限りは叩かれても大丈夫かと思います


天狗は数種類いて、代わり代わりといろいろやって来ます
まあこの黄色いのがメジャーな天狗、黄カッパですね、一番やって来ます


そして獅子舞もいます、まあ基本は出てこないのですが、たまに出張って襲って?きます


そしてメインイベント?の天狗と獅子舞の戦いです、まあこの絵は戦いが終わったところの光景ですが、
ここ数年でほんとスマホが増えて、性能も上がったので皆さんたくさん撮っていますね…
まあ自分が撮影にどうこう言うのもなんですっが、スマホの性能ほんと高いですね…
この日、自分は今年購入した「EOS R6」に「RF70-200mm F2.8 L IS USM 」を付けて撮りましたが、
出てくる絵にそんなに差があるのかな…と若干意識しちゃいましたね
まあフルサイズ機+F2.8Lレンズの方が良いのは当然なんですが、スマホ画面での確認なら大差ないかもしれませんね…


そして翌日、16日の本宮です
やっぱり本宮は人手が多く、距離を稼ぐことが難しいので「RF70-200mm F2.8 L IS USM」は出番はありませんでした…
まあ前日の撮影でも天狗がカメラを意識してか、近くでポーズ?とってくれた感じだったのですが、
近すぎて撮れない…とった状況がありました、望遠レンズも良い絵撮れますが、
やっぱりこう言った場所では標準域のレンズが一番使い勝手良いですね
そのため16日の本宮は「EF40mm F2.8 STM 」で撮影がメインとなりました


本宮で人が多いので、小回りの利くパンケーキレンズでの接近戦?ですね
こちらも撮りやすいです、以前は一眼レフで四苦八苦した記憶がありましたが、やっぱり最新ミラーレス機は違いますね
とは言えレンズはやっぱり24-70F2.8レンズが一番無難かもしれませんね…一番応用が効きます


そして最後まで観戦して、三々七拍子での〆となりました
ほんと数年ぶりの天狗まつり、地域のイベントが帰ってきたので無事最後まで終了して、感動しましたね
ほんと数年前まで毎年のようにあったイベントが帰ってくるのは、単純にうれしいですね


今回、2年ぶりの天狗まつり観戦でやっぱりこう言った地域のイベントはいつまでも残って欲しい…そう感じました
またカメラを更新したので、いろいろ撮影のしがいもあって楽しめました
ただレンズはまだ不十分だったかもしれませんね…「RF70-200mm F2.8 L IS USM」は撮り方次第で使えますが、
やっぱり標準域のレンズが一番いいです、来年の天狗まつりでは新たなレンズを用意しておきたいかも
24-70F2.8は購入予定もないですが、「RF35mm F1.8 MACRO IS STM 」あたりはあった方がいいかも…
予算さえ確保できれば購入したいですが、また沼が進みそうです

阪急今津線で秋華賞HMを撮影~甲東園駅にて_22/10/14

2022-10-16 18:57:43 | 鉄道(阪急電鉄神戸支線)
阪急今津線では今日、阪神競馬場でG1秋華賞が行われました
その秋華賞開催を記念してヘッドマークを掲出しているので、暇な日に撮っておきました


5001F、普通西宮北口行き、秋華賞HM付き
今回はヘッドマークは1編成だけ、5001Fに付けていました
とりあえずこの日はラッシュ時のみ運転だったので、入庫前に押さえておきました


7003F、普通西宮北口行き
他にもいくつか撮りました、代走の7003Fも走っていたので押さえておきました
8連からアルミ中間車を捻出してから6連化されてましたが、最近は6連で今津線運用が多いですね


6025F、普通西宮北口行き
6025Fと6026Fは検査明けなので、綺麗な編成でやって来ました
まあ分かりにくいですけどね


以上です

阪急京都線の10連快速急行を撮影~相川付近にて_22/10/14

2022-10-15 18:30:00 | 鉄道(阪急電鉄京都線)
阪急京都線の朝ラッシュ快速を撮影した後、今度は10両編成の快速急行を撮影することにしました
今回は相川駅そばの安威川の橋梁で撮りました


7300F+8303F、快速急行大阪梅田行き
あまり安威川では撮った事が無かったので、今回この場所で撮りました
この場所は橋梁の長さ的に10連でも収まるのは良いですが、時間的に面はやっぱり陰りますか…
それと足回りが隠れるのであまり好まれる撮影地ではありませんが、建物の影の影響を受けず、
10両編成の長編成が撮れる場所ってそうそう無いのですよね…
桂川は時間的にモロ逆光ですし、一番ベストな条件で撮れる淀川は未だ絶賛工事中で撮る事ができませんからね…
ほんと京都線の梅田行きが順光で撮れる、淀川が使えないのはほんと悩ましいです


5313F、快速急行大阪梅田行き
他にも快速急行をいくつか撮っておきました、ダイヤ改正で快速急行は準特急に名称変更されますからね…
まあ黄色の急行系の種別幕より、赤い特急系の種別幕の方が速そうに感じるので、何となくスピードアップするような感はありますが


とりあえずダイヤ改正で無くなる、青幕快速と10連快速急行を押さえておきました
また機会があれば狙ってみても良いですが、他にもダイヤ改正で無くなる列車が多いので、
そちらも狙うとなると、京都線朝ラッシュは来る余裕が無いかもしれませんね…

ダイヤ改正発表があったので、阪急京都線の快速を撮影~南方付近にて_22/10/14

2022-10-14 19:27:23 | 鉄道(阪急電鉄京都線)
先日、阪急からダイヤ改正を行うとの発表がありました

今回のダイヤ改正はかなり大掛かりで神戸宝塚京都3線同時の改正となり、さらに能勢電、阪神、山陽、近鉄も行われます
基本の日中10分ヘッド、優等種別等の削減は無いものの、ラッシュ時や休日深夜関係では大掛かりです

ざっとまとめるだけでも…
京都線は朝ラッシュ時の10連運用終了、快速急行→準特急、快速→急行に種別変更、京とれいん6354Fの運転終了
宝塚線は朝ラッシュ時の10連運用終了、箕面~大阪梅田直通列車の運転終了
神戸線は朝ラッシュ時の10連運用縮小(三宮での増結運用消滅)、快速急行→準特急に種別変更
能勢電は朝ラッシュを中心に運転本数減、日中運転を川西能勢口~日生中央を基本として、妙見口は山下乗り換え必須に
とかなり大掛かりで、それらに合わせて終電の繰り上げが大きなところです…

昨今の要請でかなりの効率化というか、減便減車というか、利用者目線ではかなり不便が増えそうな変更ばかりとなります
特に多くの10連運用終了と最後の本線6300系の運転終了(廃車?)、
さらに阪急(箕面有馬電気鉄道)開業以来、ずっと走っていた箕面と梅田の直通が運転終了と、
ほんと残念感が強い改正となっています、これは箕面沿線民としてはかなり残念ですね…

ただダイヤ改正までに、まだ一か月以上あるので悔いの無いよう、記録に留めて行こうと思います
それでまずは今日、阪急京都線の撮影に行きました
今まで阪急京都線の「快速」はほとんど撮っていませんでした、運転が早朝夜間だけのために撮りにくく、
敢えて「快速」を意識しては撮っていませんでした、ただ貴重な青色幕の種別であり、
この改正で無くなるとあってはと、今回おさえておくことにしました


9307F、快速大阪梅田行き
まずは快速1本目です、すでに秋分の日が過ぎ日の出が遅くなってきました…
早朝快速の運転時刻は朝6時台なので正直な所、今の時期は撮りにくいのですが、今回おさえておきました


9300F、快速大阪梅田行き
早朝の快速は基本的には9300系の運転で、多くはLED幕なのでそれが撮るのを敬遠していた理由です
シャッター速度を抑える必要がありますからね…そのため撮影アングルも工夫する必要があるのですが、
今回、通常幕の9300系初期車が運用に就いていてくれました


9305F、快速大阪梅田行き
そして快速3本目です、この頃になって日が昇り始めたので場所によっては朝日が期待できるかもしれません
もし淀川での撮影が可能であるならば、そこで撮るのが一番楽なのですが、未だ工事が終わりませんからね…


まずはダイヤ改正の前に京都線快速を撮っておきました
快速は朝が早すぎてどんどん日の出が遅くなる現状、サッサと撮っておきべきかなと、その内撮れなくなりそうですしね
この後は場所を移動して、京都線の朝ラッシュの撮影を続けました

湖西線で117系やら223系やら撮影~唐崎駅にて_22/10/11

2022-10-12 21:12:03 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
先日、京都鉄道博物館に向かう前に湖西線に寄り道をしました
この3連休から一部、車両運用に変更があり国鉄車113系117系が減り、JR車221系223系に変わったようなので、
ちょうどいい機会だったので、撮りに行きました


117系S4編成
今回の運用変更で一番変化があったのは117系でしょうかね…
草津線直通~湖西線運用は残ったようですが、それ以外は運用が無くなり僅か2運用だけらしいですね
ただ僅かですが運用が残ってくれたので、ピンポイントで狙いにくことは何とか可能なのかなと


113系L8+L17編成
そして113系も辛うじて残りました、ただ平日はまだ走りますが休日は壊滅の様なので、
113系狙いなら平日ダイヤに行った方が良い感じですね
ちなみにですが、こちらも草津線系統は比較的運用が残っているようなので、
今回の変更は草津線に関係しない湖西線単独運用が軒並みJR車に変わった感じですね


221系F05編成
117系の運用を置き換える事となった221系6連ですね
6連は117系自体の数も多くなかったので、221系223系6連もそう多くない感じですね


223系R205+221系K16編成
113系の運用の代わりに走り出したのは、近畿各地から集められた221系223系4連です
手前の223系は元宮原車の福知山線で走っていた編成、ダブルパンタ編成なので湖西線での運用はちょうど良いのかもしれませんね
また京都221系223系は共通運用な感じなので、本線で見れなくなった
221系+223系の異種連結運用が再び見る事ができるようになりましたね
なんかこれだけでも、湖西線に撮りに行く意欲が湧いてきてる感じです


223系R52編成、試運転
元阪和線で走っていた223系です、これらの編成も113系の置き換えのために京都にやって来た感じですね…
ただすぐには運用には就かず、試運転を繰り替えている感じのようですね
他の223系と色々仕様が異なるので、すんなりと運用入りとは行かないのでしょうかね?
ただこの阪和線の帯223系が走り出したら、他の221系223系との連結するでしょうし、
なんか地味に湖西線が面白みが出てきた感じもします


今回の運用変更で辛うじてですが、113系117系の運用が残ってくれましたね
ただ来年春の改正まで乗り切れるかは、何とも言えないのでこの冬シーズンが最後のチャンスかもしれませんね
さいわい、221系223系も微妙にバラエティ豊かになって来てるので、それらの組み合わせ次第では、
湖西線通いするのも有りかもしれませんね