これ、松茸。しかも国産。
夫の同僚Oが、なぜか1本くれたのだー!
シンプルに焼いて醤油で食べました。私、こんなふうにちゃんと松茸食べたの初めて…。
『うーん、松茸のお吸いもの(インスタント)の味と香り!』と思ってしまった…。
いやーしかし、香り松茸味しめじとはよく言ったものだ。そんな味でした。
テレビいわく、今年は松茸が豊作なんだって。
例年3本で6000円のやつがなんと今年は4500円、って。
どっちにしろ高いだろー…。
頂きものじゃないと松茸買うことは今後もなさそうな我が家ですが、香り松茸味しめじが実感できてよかったよかった。
ともかく、秋の味覚満喫したのでした。
貴重な体験をありがとう!Oきー♪
小豆島で暮らしている友人Fが遊びに来てくれた。
彼女は私の大好きな友達。いわば両思い…♪
友人だけど、インタープリター時代の仲間でもある。
友人と仲間はちょっと違う。
そして、友人より仲間はちょっと作りづらい気がする。
大人になると、仲間は貴重な存在な気がする。
友人でもあり仲間でもあるFは貴重な存在。
彼女と「両思い」になったのはきっかけがある。
ある飲み会で『もし自分が異性だったらこの中の誰と付き合いたいか』という質問をされたことがあって、
うーんうーん…と考えて私とFは指をさし合った。
30人くらいはいた飲み会の中で、見事に私とFは両思いになった。
この日から関係性がなんとなーく変わったんだよねぇ。だって両思いじゃん、私たちって感じ…笑
『もし自分が異性だったらこの中の誰と付き合いたいか』
この質問、
同性ばかりの飲み会があったらぜひ聞いてみてください。
あなたも両思いの人が見つかるかもねー。
うふふふふふふ~~~~~~~~~~~~~♪
出産して以来、初めて美容室に行ったのー♪♪
で、パーマかけちゃった。
3時間半、旦那はくるみと頑張ってくれました。
あ~~~~~~なんてリフレッシュできたんだろう、すばらしい気分♪
あ~~~~~~~~~最高~~~~~~~~~!
消しゴムはんこ作りが趣味なんです…もう1年以上作ってませんでしたけど…。
だって…子育てしながらやる気と物理的な時間と物理的な場所がなくてねぇ。
でも、旦那さんの会社の送別会に作ってほしいと頼まれたので
作ってみました。
旦那さんの絵で彫ったのは私。
押してみるとこんな感じ。
みっちーって誰か知らないけど、喜んでくれるといいなぁ。
作っている間、くるみは横でパンをぐちゃぐちゃにしてうれしそうに食べてました。
やっちゃえばなんとかなるもんですね。
イチロー前人未到の10年連続200本安打!!!!!!!!!!!
おめでたいおめでたい。
世界で1番かっこいい男はこの人なんじゃないか?と思った今日この頃。
旦那の仕事のリピーターさんUさんご家族が田貫湖にキャンプに来ているとのことで
夕ご飯をご馳走になっちゃいました。
Uさんご家族のキャンプはもういろいろな備品がばっちりなのです。
テント、タープ、ランタン、イス、テーブル、炭を入れる卓上焚火台、クーラーBOX…
当たり前のものばかりだけど、どれもキレイで快適なものが選んである。
家にはない。いや、あるけど古い…壊れかけ…小さい…使いずらい…ものばかりな気がする。
中学生の娘さんが2人いるんだけど、家族キャンプに一緒に来てくれるなんていいですよねぇ。
私が中学生のころなら、間違いなくついていかなかったでしょう…。
夫婦2人でこんな仕事してるんだけど、私たちはキャンプはそんなに行きません。
私がそこまで好きじゃないのかもなぁ。「シーズンに1回くらいなら行ってもいいけど」くらい。
ね、消極的(笑)。
もちろん嫌いじゃないけど。
Uさんご家族は聞き上手なんだよね。
この夜はほとんど私と旦那がしゃべってたような…まぁ、しゃべり好きなだけ?かもしれませんが。
とにかく、楽しくておいしい時間でした。
こういう時間を過ごすと、あぁキャンプってステキ♪とか思います。
キャンプ行きたくなってきました。くるみとデビューはいつになるかなぁ。
畑で去年植えたトマトが勝手に育っていたのでそのままにしていました。
そしたら実をつけたのだけど、こんなミニトマトみたいなのばかり。
本当は大玉トマトの種なんですけどねぇ。
買った苗は種がでいないようにされているんだって聞いたけどそれのせい?
んで、このミニトマトもどきが毎日すんごい数取れるわけです。
生で食べ続けるには量がすごすぎるので、鍋に入れて潰して煮込んでトマトソースを作りました。
煮込んで水分を飛ばしただけで、味付けも一切なし。
そのまま冷凍して、使う時に味付け。
先日はにんにくを炒めて塩コショウして、ハンバーグのソースにしましたが、これがうまい!
しばらく留守にしていたので、またまたすごい量の収穫をしなくちゃ。
冷凍庫がトマトソースだらけになっちゃいそうだなぁ。
昨日、旦那さんが無事式根島から帰ってきました。
自らの手で取って食う生活は思ったより厳しいものだったそうですが、リフレッシュできた模様。
そして同じく昨日、足止めをくらっていた母も帰って行きました。
母は孫と過ごせる時間が増えて楽しそうでした。
いろんなものをもたらした台風なのでした。
心配してくれた方々、ありがとうござました♪
昨日は、実家から母が富士宮に遊びに来ていました。
でも、台風のため大雨。なのでショッピングモールにおでかけ。
ペットショップでくるみとわんこを対面させたり、
おもちゃコーナーでくるみを飛行機に座らせたりして遊びまくり。
んで、じゃあ帰るかと母を富士宮発東京行きの高速バス乗り場まで送ってバイバ~イしました。
んが、
すぐに母から電話。
『台風の影響で東名高速が通行止めらしいよ。バス出ないって言うから戻ってきて!』だって。
『じゃあ電車で帰ればいいね~でも一応調べとく?』と電車の運行情報を調べてみると、
東海道線運行見送り…とのこと。
結局母はもう1泊していくことになりました。
ショッピングモールにいる間にそんなに雨が降っていたとは…。しらなかった~。
テレビで見たら静岡県でもすごい被害のところが…。のんきに遊んでたぁ…。
でも、孫と過ごす時間が1日増えた母なのでした。
3年前の夏、伊豆七島の中にある『式根島』に、旦那と友達たちと4人で行ったのです。
無料のキャンプ場にテントで泊まって、持参したのは米と調味料のみ。
魚を現地調達して2泊3日過ごしました。
貝をとったり魚をとったり…「この魚、食べられる?」とか言いながら。
夜はこれまた無料の海岸にある温泉に入ったりして、かなりいい島だったなぁという印象です。
で、今日から旦那さんは1人でまたその島へ向かいました。
2泊3日、今度は1人で取って食う生活をしたいのだそうです。
今頃下田から島へ向かう船の中でしょう。
写真のように今度も食事にありつけるでしょうか、1人で。
夏が忙しい仕事なので、遅いおじさんの夏休みというところです。
無事に帰ってきますように…。