REXブログ

4歳と1歳の育児、四季を感じる暮らし、インタープリター、世界を変えるはじめの1歩、おすすめのものを紹介しています。

勝手に♪気になってる&おすすめイベントなどなど

オススメイベントは、 母力向上委員会のHP内 「母にオススメの地域のイベント」ページを見てね♪ ページ更新担当してます。  http://haharyokuup.jimdo.com/母にオススメ地域のイベント紹介/

EPOというところ

2011年07月05日 | インタープリターの仕事

  

富士宮市粟倉にあるNPO法人EPO

障害者の就労支援、森のようちえん、子どものアトリエ、乗馬会、各種ワークショップなどなどを行っている団体です。

ひょんな縁で、こちらのイベントのお手伝いをさせて頂くことになり、行ってきました。

 

広い畑で野菜を育て、古民家の事務所で内職をし、羊や馬や鶏がいて…そんなステキな環境。

障害を持つ方が、街中の授産所ではなく自然の中で農業をしたり動物の世話をしたりして仕事をし対価を得る。

こどもたちが集まって、自由に絵を書き、森を歩き、馬に乗る。

そんなイメージ。すごーくステキなところでした。

 

今回のイベントのオープニングの場所。ここもいいでしょー。ティピーがたまらないね。

今回のイベントは就労をするのも検討しようかなぁという障害を持つ方向けのイベントでした。

 

私はちょっとだけ葉っぱのじゃんけんなんかをさせてもらいましたが、あとは参加者のように過ごしてしまいました…。いいのか?

ここねー森の中の柵に羊がいて、草を食べてる。これ羊、わかるかなー?

 

で、その柵の回りを乗馬…ステキすぎるでしょ。

なんと!!くるみも1人で乗った!!そして柵のまわりを1周…1歳半で馬に乗れるなんてびっくり。

でもスタッフの方は「お座りができれば乗れますよ」と言っていた。すごいなぁ。

くるみはね、笑ってましたよ。度胸がすわってるね。

 

昼食がまたおいしかったんだなーこれが。天然酵母のパンのサンドイッチとアイス珈琲を森の中で食べる。

これ以上においしいものはあるのか?

 

っというわけでスタッフだったのか参加者だったのかわからないくらい楽しんできちゃいました。

すいません…。

今後もお付き合い頂けるということで、楽しみがまた増えました。

 


母力向上委員会で「母のための自然遊び術」実施させてもらいました

2011年06月09日 | インタープリターの仕事

とうとうこの日がやってきたー!久しぶりのIPの仕事でした。

母力向上委員会勉強会で「母のための自然遊び術」を実施させてもらいました。

 

1週間ほど前から本格的に準備を始めたものの、真剣に準備できるのはくるみが寝た後の夜、1時間ほど…。

毎日やっても1週間で7時間…。1日分です。

コツコツやるのが苦手な私がコツコツ準備して迎えた当日は、18名+メンバー5名が参加してくれました。

 

最初の30分は室内で。自己紹介をしたり参加動機を聞いたりした後、「こどもの頃した自然遊び」をグループでブレスト。

出るわ出るわ。シロツメクサで冠作りもあれば、トカゲのしっぽ切りやヘビまわしなんていうのも出ました。

子ども心を思い出すいいきっかけになったような気がします。

 

その後は野外で。感性の体操、はっぱじゃんけん、色探しをしました。

色探しはかなりレベル高くて、みんなぴったりな色を見つけてきてくれました。

ここでも気づきが大きかったような感触!うん、いい感じ。

 

最後に講義形式で「自然遊びの効果」「年齢による段階」「共感力」「危険な生き物」についてのお話をさせてもらいました。

ただ、この時点ではすでにグズッている子多数…っというかうちの子が完全にグズッてまして…。

参加者のみなさんにはご迷惑をおかけしてしまいました。

ここでちょっとつけたしが…。

この講義の部分で本当は紹介したかったのに紹介できなかった本があります。

レイチェルカーソンの「センスオブワンダー」という本です。

IPの間ではバイブルのようになっている本ですが、母になり改めて読み返したら泣けてきました…。

そのくらい、母には読んでもらいたい本当にいい本です。しかもすぐ読み終わっちゃいます。

富士宮の図書館には6冊も蔵書があるようですので、ぜひ借りて読んでみてください!

 

また、今回の勉強会のために『こどもと自然を遊ぶヒント』、『富士・富士宮の自然と遊べる場所口コミ一覧』の

2つの配布資料を作り配布ました。

これは自分自身への財産にもなりましたねー。

 

今回実施してみて、改善は必要なものの、ニーズはあるし今後の展開もありかなーと個人的に思っちゃった私。

これを機会に主催事業にしちゃおうかな。

いや、まだ思いつきの段階ですが。

 

なにしろ、楽しい久々のIPなのでした。

参加してくださったみなさん、母力向上委員会のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 


母力向上委員会勉強会で講師やります「母のための自然遊び術」

2011年06月02日 | インタープリターの仕事
母力向上委員会の定例勉強会で講師をさせてもらえることになりましたー♪
久しぶりのIPで腕がなるなる。準備しててもわくわくします♪
すでに定員まであと1名ですが、定員少し越えても受けたいなーと勝手に思ってます。
うふ。


●●●● 母力向上委員会 6月勉強会『母のための自然遊び術』●●●●

「葉っぱなんてどれも同じにしか見えない…」
「自然の中で遊ぶって言っても何したらいいかわからない…」
「こどもが花を持ってきてもキレイだねとしか言ってあげられない…」
『でも、こどもにとって自然とふれあうのは大事だと思うんだよねぇ』という
そんなお母さんへ向けた母力向上委員会の勉強会です。

自然案内人の講師小野(1歳児の母)が、
実際に森に出て自然と触れ合う時間の中から
小さなこどもと一緒に自然と遊ぶためのポイントをお伝えします。
ぜひご参加ください。

 ●日時:6月7日(火)10時~12時
 ●場所:田貫湖ふれあい自然塾レクチャー棟(富士宮市佐折633-14)
      http://www.tanuki-ko.gr.jp/
      ※レクチャー棟は靴を脱いで入るフローリングの部屋です。
      ※レクチャー棟の前まではベビーカーで来て頂いて構いません。
      ※駐車場は田貫湖ふれあい自然塾の駐車場をご利用ください。
 ●定員:20名
 ●講師:小野麗佳(フリーランス自然ガイド:通称REX)
      ※当日は講師である小野も娘(1歳児)を連れての参加となりますことをご了承ください。
 ●対象:乳幼児の母、または内容に興味のある方
      ※母向けの内容であることをご理解頂ければ、
       いつか母になりたい方、じぃじばぁば、パパ…等の参加も歓迎します。
 ●内容:母向けの野遊び、こどもと自然を楽しむためのポイントレクチャーなど。(室内と野外)
 ●参加費:500円

 ●詳細、注意事項など
 ・母向けの内容ですが、子連れ参加は歓迎します。何ヶ月~でも一緒に参加できます。
 ・野外で過ごす時間が1時間程あります。まだ歩けないお子様はおんぶか抱っこでお願いします。
  1時間ありますが、遠くまで歩くわけではなく、見える範囲で遊ぶイメージです。
 ・室内で過ごす時間は、同室の一角におもちゃなどを置くこどもスペースを用意します。
  但し託児者はいません。みんなでこどもたちを見守りましょう。
 ・託児サービスもありませんのでご了承ください。
 ・雨の場合は、室内だけで内容を変えて実施します。

●申し込み方法
 母力向上委員会まで、電話かメールでお申し込みください。
  お名前、連絡先、一緒に参加されるお子さんのお名前と月齢、
  知りたい事や期待することがあればお聞かせください。
    メール  haharyokuup@yahoo.co.jp
    電話 090-3852-7247
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


第1回 森林療法プログラム体験セミナーのご紹介

2011年04月11日 | インタープリターの仕事

キープ協会で、震災の影響で延期となっていた以下のプログラム実施が決まったそうです。

これは、『森林療法のプログラムをやるのってどうやってやるの?うちもやりたいなー、実際どうなの?』って

思っている人におすすめのプログラムです。

森林療法プログラムを体験しながら、その進め方やポイントを学べるって感じでしょうか?

思いの強いスタッフがいるので、きっとおもしろいものにはるはずです。

 

森林療法って結構おもしろいんですよね。私たちが普段しているプログラムが科学的にどんな効果があるかっていうのは、

IPとしてもおもしろい部分です。

森で過ごすと本当にストレス度とか下がるからすごいよね。やっぱり森はすごいのですなー。

興味ある方はぜひどうぞ♪

 

 

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

  ★☆ 震災の影響で延期していたセミナーを開催します! ★☆

★☆ 今こそ森から元気をもらう機会を積極的に作っていきましょう ★☆

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

    ●○● 第1回 森林療法プログラム体験セミナー ●○●

           ~森のチカラを科学する~

 森林療法って?
 どんな効果があるの?
 興味があるけど、なかなか機会がなくて・・・。
 自分の活動に森林療法の要素を入れてみたいんだけど・・・。
  
 そんな多くの声から、ついに出来たセミナーです!
 
 私たちは20年以上の自然体験型の環境教育の実践してきました。
 2005年からは心療内科医との協働で森林療法プログラムを行っています。
 
 このセミナーで私たちも森林療法の新たなステップを皆さまと一緒に
 考えていければと思っております。
 
◆こんなことができます・学べます
1.森林療法プログラムの体験
2.健康科学の研究者の視点と、環境教育指導者の視点からの講義
3.皆さまに被験者となってもらい、高原の環境や森林療法の効果を調査
  ※ 睡眠の状況や血圧、唾液アミラーゼの変化などの調査を予定。
    詳細は事前資料でお伝えいたします。
4.調査した結果は後日、参加した皆さまへ還元
5.インタープリターから森林療法での気付きをレクチャー
6.興味のある人たちとつながる場の提供
 
◆こんな方にオススメです
・森林療法に興味・関心をお持ちの方
・森林療法に従事または今後取り組みたいとお考えの方
 (自然ガイド、インタープリター、医師・看護師など医療従事者、
  福祉関係、アロマ・ハーブ関係の仕事をされている方、など)
・企業や団体のメンタルヘルス担当者
 
◆スケジュール(案)
・1日目
  14:00 オープニング
  15:00 森林療法プログラム体験
  16:30 講義1
  18:00 夕食
  19:30 講義2
      夜のプログラム体験(オプション) 
      交流会(オプション)
・2日目
   7:30 朝食
   9:00 講義3
  10:00 森林療法テーマ別ワークショップ
  12:00 昼食
  13:00 質疑応答&意見交換
  14:00 クロージング  
 
 ※体験の前後に調査項目の測定を行う時間もあります
 
 
◆講師プロフィール

○永井 正則 氏(山梨県環境科学研究所副所長) ※部分的な関わり
  
   医学博士(東京大学)、東京都老人総合研究所研究員、
   マックス・プランク生理学及び臨床医学研究所(ドイツ連邦共和国)研究員、
   山梨医科大学准教授(生理学)、文部省海外派遣研究員(オーストラリア、
  ニュー・サウス・ウェールズ大学)などを経て現職。
   専門は、環境生理学、温熱生理学、自律神経生理学。
   森林や高原の環境を形成する要因(温度、気圧、樹木の香り、音など)
  が人の心と体に与える影響を明らかにすることで、自然環境を活用した
   ストレス軽減法を提案することを目指している。同時に、ストレスによる
   不安が人の体の働きに及ぼす影響についても研究を行なっている。
 
○増田 直広 (キープ協会環境教育事業部事業部長)
 
   都留文科大学非常勤講師。日本環境教育学会理事。
   埼玉大学・同大学院で環境教育を学んだ後(専門は生涯学習としての環境教育)、
   キープ協会に入職。
   事業部のマネジメント、企業との協働事業、指導者育成などを担当。
   山梨県森林セラピー研究会委員、
   山梨県森の癒し体験プログラム事業化支援アドバイザー、
   富士吉田市外二ヶ村恩賜県有財産保護組合「森の癒し体験プログラム作成業務」
   森林セラピーマネージャー中央研修会講師などを務める。
 

◆スタッフ
・本杉 美記野(キープ協会環境教育事業部レンジャー/看護師)
・関根 健吾 (キープ協会環境教育事業部主任/森林インストラクター)
・竹越 のり子(キープ協会環境教育事業部レンジャー/うたうたい)
 
 
◆開催概要
・主 催:財団法人キープ協会
・期 日:2011年5月19日(木)14:00~20日(金)14:30頃<1泊2日>
・開催地:財団法人キープ協会(山梨県北杜市高根町清里)
・宿 泊:清泉寮
      ・ツイン相部屋が基本となります
      ・シングル希望の場合、2000円増となります
・定 員:20名
      基本的には先着順となりますが、
      延期前の日程(3月)に申し込まれていた方は
      優先させていただきます
・対 象:16才以上一般 森林療法に関心をお持ちの方
・参加費:一般20,000円、学生18,000円(税込み/1泊3食付)
・割 引:【早割】5/5までにお申し込みの方:2,000円引
     【家族割】ご家族で参加の場合:1名につき1,000円引
    
◆お申込み先・お問い合わせ先
 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 
 財団法人キープ協会 環境教育事業部
 担当:本杉(もとすぎ)、関根(せきね) 
 TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228
 メール: forester@keep.or.jp


震災でザワザワした心を落ち着かすワークショップ プログラム実施報告

2011年03月26日 | インタープリターの仕事
3月24日(木)に、関わっている市民団体母力向上委員会の緊急チャリティイベント
「震災でザワザワした心を落ち着かすワークショップ」の中で、
「自然は心を元気にする!春みーつけた」というプログラムを実施させてもらいました。
当日は真冬のように寒い曇り空でしたが、外神東公園にはたくさんの親子が足を運んでくれました!


参加者は、13組の親子。
まだ3ヶ月の子をおんぶしているお母さんもいれば、小学生&幼稚園生&3歳の姉妹のみ参加もいる、
しかも会場の公園は整備がきちんとされすぎていて花もほとんど咲いていない、おもしろいものも落ちてない、
そしてプログラム時間は1時間という、IP的にはかなりハードルの高い状況。

折り紙の箱の中に、すでに拾ってあるシカの毛やヒシの実などのおもしろい自然物を入れて、
それを配り同じ中身の人を見つけることで2親子1チームのグループを作ることからスタート。
そのあとネイチャービンゴの形式で「白い花、卵型、赤いもの、どんぐり、大きな葉っぱ」をチームで探してもらい、シェア。
その後目玉シールを配布し目玉っちをやって、
最後にエプロンシアター形式で「春は毎日やってくるよ、春を見つけたらお母さんに教えてあげてね」と伝えました。



みなさんから頂いた感想はこんな感じです。
・自然の中で子供たちとお友達とふれあえたことは、すごくきもちよかったです。
 知らないことも教えてもらえました。これからの自然での遊びの幅が広がりそうです!
・葉っぱや花に「目」のシールをつけるだけで、楽しい生物に変身。子どもの発想に感激しました。
 終わった後に一生懸命お話ししくれる子どもの姿を見て、ほんとに楽しかったんだなーと思いました。

私としては、やっぱり対象が広すぎてどうたったかなーという反省と、
2歳児にもわかるような内容にしたいと思ったわりには、メッセージのハードルが高かったかなというのが印象。
今後やるなら、やはり対象を絞って、
2歳児のためのプログラムと小さなおこさんを持つ母のためのプログラムは分けて広報するほうが満足度があがるなと感じました。

今回のワークショップで集まった参加費の1部(合計3000円)は、ジョイセフを通じて東日本大震災の義援金になります。
被災地のお母さんやこどもたちのために使われるということです。
微力ながら、少しでも、被災地のためになればと思います。
でも、こういう活動でも義援金が集まるということはわかりました。
今後もやっていきたいですね♪

母力向上委員会の緊急チャリティWSに参加します♪

2011年03月20日 | インタープリターの仕事

富士宮の市民団体「母力向上委員会」の運営に関わらせてもらっているのですが、

24日に緊急チャリティワークショップをやることになり、その中で私もひとコマやらせてもらうことになりました。

チャリティと言っても、義援金にできるお金はわずかですが、

こどもとママのザワザワした心を少しでも落ち着かせるためのお手伝いができたらと思っています。

以下が母力向上委員会のブログに掲載したイベント情報詳細です。お近くの方はぜひお越しくださいな♪

私にできること、また1つ見つかってうれしく思ってます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は母力緊急チャリティ企画のお知らせです!!
『母力緊急企画!!震災でザワザワした心を落ち着かすワークショップ』開催します。

11日の三陸沖地震で不安な地震情報が続く中、
15日の夜の富士宮市での大きな地震で大人も子どもたちも恐怖と不安でいっぱいで過ごしていると思います。
そして、計画停電も続いています…
こどもたちは普通に生活していても心は繊細です。
そこで、「母力」と「子どもの実☆ココナッツ」さんとの共同緊急企画を考えました。
参加されたお子さんとお母さんの心が少しでも落ち着きを取り戻せますように。
みなさん、ぜひご参加くださいませ♪


●●●●母力&子どもの実☆ココナッツ共同緊急チャリティ企画!!
     震災でザワザワした心を落ち着かそうワークショップ●●●●

 ●日時:2011年3月24日(木)10:00~11:00、11:30~12:30
 ●場所:外神東公園 芝生 (富士宮市民体育館横)
 ●内容:A.10:00~11:00 色は心を元気にする!絵の具で遊ぼう!(子どもの実☆ココナッツ)
       B.11:30~12:30 色は心を元気にする!絵の具で遊ぼう!(子どもの実☆ココナッツ)
       C.11:30~12:30 自然は心を元気にする!春みーつけた!(母力メンバー自然ガイドREX)
       ※AとBは同じ内容です。

 ●対象:A&B→乳幼児(お座りができる子)~小学生とその親 各回20組。
        C→乳幼児(何ヶ月でも)~小学校低学年の子どもさんとその親 15組。
      ※Aはすでに定員に達しています。

 ●参加費:A&B→乳幼児500円 小学生 700円(画用紙一枚分を 東北関東大地震へ義援金にします!)
         ※絵の具の高騰でぎりぎりの参加費です。ご協力お願い致します!
         C→親子1組300円(参加費のうち250円を義援金にします)


 ●詳細:A&B→きれいな色は心を元気にします!そして、緑は気持ちを安定させます。
          野外で濃い緑の芝生の上で、ゆっくり色遊びしましょう!
          画用紙いっぱいに色を広げて開放的になる時間にしましょう。
          汚れてもいい服装、遊び着などでお越しください。
          筆(何でもOK)、着替え、手拭きタオルをご持参ください。
       C→立春を迎え季節は春に移り変わっています。一見変わっていないように見える
           公園の中にも春は来ています。みんなでよく見ないと見つからない自然物を見つけたり、
           自然物の中にある顔を見つけたりしましょう。
           母として、子どもと一緒に自然と遊ぶための訓練にもなります。
           当日は娘(1歳2ヶ月)をおんぶしながら進行します!
       ☆全て、雨天時は31日に延期します。延期についての決定は23日夜にします。


 ●参加したい方は…
   B→子ども実☆ココナッツ 木下礼奈さんまでメールでお願いします。(Aはすでに定員に達しています)
     x-treina@ezweb.ne.jp (問い合わせ等は電話09035880340)
   C→母力向上委員会 haharyokuup@yahoo.co.jp までメールでお願いします。
   ☆どちらも人数の把握、準備がありますので申し込みをお願いします。

 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
  尚、当日は支援物資を集めることも検討中です。
  これについてはまた詳細が決まったらブログにアップします。
  緊急企画なので当日まで時間があまりありませんが、みなさんご参加くださいませ。
 
  当日、晴れますように!                          REX


IP談笑ゼミ 宿題の2分プレゼン

2011年03月06日 | インタープリターの仕事

ほぼ月1回、先輩の家で行っているインタープリター談笑ゼミ。

今回は、2分間のプレゼンを準備してくるという宿題の発表会でした。

プレゼンのテーマは「あなたの知らない私の世界」。自分の趣味の世界などをテーマにします。

 

2分ってねー、すんごく短いんですよ。本当に。

プレゼンは短いものほど難しい、短いものほど準備に時間がかかる、と言われています。

 

1人1人用意してきたプレゼンを行って、全員からフィードバックをもらいました。

用意してきたお題は本当に人それぞれで、スピーカーの話をした人、絵本の話をした人、ジオキャッシングの話をした人など様々。

私は「江戸時代の庶民の暮らし」について話しました。実はね、好きなんですよー。

大枠で言うと、

『江戸時代の庶民ってどんな暮らしをしていたか紹介します、

食事は1日3回だけど米と味噌汁と漬物があればいいほうでおかずがあれば豪華だった。米は1人1日5合程度消費した。

火事が多く、持って逃げられる程度の家財道具しか持たなかった。

平均寿命は20代後半~30代後半。東洋医学が主流で少しの怪我や病気が命取りになった。

暮らしぶりを知ることでもっと歴史に興味を持つ人が増えるのでは?』

というような内容のプレゼンでした。

 

フィードバックの観点も、立ち振る舞いや目線の配り方から、つかみ・本体・まとめや時間配分、小道具の持ち方まで細かーくありました。

全て完璧にはできませんが、意識してやるだけでだいぶ違います。

 

やってみて、準備の段階で思ってたこと、手を抜いたこと、力を入れたとこ、そういうところがばれるものだなーというのが感想でしたね。

私は結構練習して臨んだんですが、そのぶんキレイにまとまったものの、笑顔が少なかったりおもしろみに欠けたりしたようです。

でも、具体的な数字を持ってきた部分や2分におさまったところは評価してもらいました。

こういうのは練習あるのみですからね。

フィードバックは在職中はもらう機会が多かったですが、今は機会がないのでいい時間でした。

 

次回は4月1日19時~、テーマは「ユーモア」についてです!おもしろそうでしょ。エイプリルフールだしねー。

IPゼミ、いい感じで続いてますな。

 


みんな違ってみんないいワークショップ~聞こえる人聞こえない人編~開催します!!

2011年02月22日 | インタープリターの仕事

あっためてましたこの企画!!じゃ~ん!!

読めます??

「みんな違ってみんないいワークショップ」というイベントをやります!

わかりやすく言えば、「ろう者と聴者の交流イベント」です。

お互いにもっと接する機会を作りたいという思いから企画しました。

 

私は10年程前にろう者の方と出会いました。偶然同じプログラムに参加していた女性でした。

参加者7.8名だったそのプログラムのはじめ数時間、彼女の耳が聞こえないことに、私は気がつきませんでした。

なぜなら、彼女とは普通にコミュニケーションすることができたからです。

私が話せば彼女は言っていることを理解し、声を発して私に言いたいことを伝えていました。

少し発音が変変わっているかもな、とは感じたものの、だから何だとは考えもせずに数時間が過ぎました。

お昼に彼女の友人が彼女に手話を使って話したことで、ろう者だと気付いたのです。

 

私はかなりびっくりしました。「だって、私の言ってることわかってたじゃない!だって、声出してたじゃない!!」って。

でも彼女は私の口の動きを読んで私の言葉を解読し、自分では聴こえない声を出していただけのことだと教えてくれました。

 

それから、数日一緒にいた中で手話を少し教えてもらい、会話をしました。それがろう者との出会いです。

それから8年後の一昨年、またひょんなことからろう者の友人が2人できて一緒に遊ぶようになりました。

そしたら今まで気付かなかったことがたくさんあったのです。

例えば映画。洋画は字幕がつくから最新作が映画館で見られるけど、邦画は字幕がないからDVDになるまで待たないと見られない、とかね。

同じものでも、見る角度が違うとこんなに違ったものに見えるんだと発見することが多いんですよね。

そして、気付いたのです。

『社会の中には聞こえる人も聴こえない人もたくさんいるのになんでこんなにも交わる機会が少ないんだろう?』ってことに。

お互いもっと話ができたり交流ができたりすれば、お互いの立場や状況が理解できて、

それは社会全体が1歩いい方向にいくきっかけになるんじゃないかなぁって。

 

長くなりましたが、これが今回のワークショップの企画の発端です。

実行委員会のメンバーは、ろう者2名、聴者2名の合計4名。

参加する方は手話ができなくても大丈夫。筆談したりしてコミュニケーションを取り合いましょう!

 

チラシと同じですが、見られない人のために以下に詳細を載せておきます。

参加ご希望の方はぜひ以下までご連絡ください。お待ちしています。

 

*・゜・ *:.。..。.:*・゜*・みんな違ってみんないいワークショップ~聴こえる人、聴こえない人編゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:

●日時:2011年3月15日(火)10時~16時

●場所:田貫湖ふれあい自然塾(富士宮市佐折633-14)

●内容:自己紹介、お互いの立場を知り合うゲーム、昼食(弁当)、野草のおやつ作り、ろう者にインタビュー、ふりかえり

●対象:ろう者とコミュニケーションを取ってみたい健聴者5名、健聴者とコミュニケーションを取ってみたいろう者5名。

     合計10名。各立場ごと先着順。

●参加費:1,000円(場所代、資料代等)※弁当をご持参ください。

●応募締切:定員に達し次第締め切り。

●申し込み、お問い合わせ:みんな違ってみんないいワークショップ実行委員会(代表小野)  reikasora0617@ma.tnc.ne.jp

*・゜・ *:.。..。.:*・゜*゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:*・゜・ *:.。..。.:*・゜*゜・ *:.。..。.:*・゜*・゜・ *:

 

 

 


第3回IP談笑ゼミ報告 参考になる動画、ぜひ見てくださいな。

2011年01月31日 | インタープリターの仕事

IP談笑ゼミ、行ってきました。

今回のテーマは「トーク」。IPにとってトークは重要項目です。

特にプレゼンテーションに関するページについて座談会形式で学び合いました。

まずは、Mさんが紹介してくださった「レンジャーミニッツ」という動画をみんなで見ました。

これです!↓

Grand Canyon Shaped Over Time: Ranger Minute (Geology)

 

アメリカの国立公園のレンジャーが1ネタ3~4分で話すもの。これは「地層」について話している模様。

英語なんですが、ジェスチャーと小道具でなんとなーく何言ってるかわかるもんですねー。

途中でバケツの水をビシャッとかけるところが好き。ここまでするかーて感じがいいですよねぇ。

プレゼンの方法が勉強になります。

 

で、いつものように「インタープリター入門」の本を輪読。今回はプレゼンテーションの部分。

その後ディスカッションを少ししていたら、何か実習めいたことをしよう!ってことになったので、

「show and tell」という実習をしました。

 

鞄の中の自分の持ち物を1つ選んで、「こんなものが好きな私です」という自己紹介をするというもの。

5分の準備時間で1人1分プレゼンをします。

今回は話の内容は気にせずに、

声の抑揚やスピードや大きさ、立ち振る舞いや目線やジェスチャーや表情を大事に実習してみました。

やってみると、これがなかなか反省点が出てくる出てくる…。

意味もなく持っている物をいじくってしまうし、物を見てしまってお客さんに目線を配れなかったり…。

お互いに気付いた部分を指摘し合いました。

結論としては、プレゼンを上達するためには、練習と指摘してくれる人、そして上手な人を見ることが大事だということに落ち着きました。

 

座談会の後はみんなで夕飯を食べながらわいわい♪

その中で、Mさんがまた紹介してくださったのが「TED talk」という動画。

TEDというのはアメリカで講演会をしているグループなのだそうで、この講演会の様子がネット上で見られるとのこと。

この講演会では著名人がプレゼンスタイルで講演をしているということで、その内容が素晴らしいんだって。

で、みんなで見てみました。見た動画はこちらから見られます。これは和訳がありますよ。 →こちら

 

アスリートで女優で活動家のエミーマランスという女性が10分話していますが、まー素晴らしいこと。

いやぁ、勉強になるなぁ。

最後には、くるみのお誕生日までお祝いしてもらって帰ってきました。

あー毎回宿泊までしちゃって片道2時間かけて行っていますが、おもしろい集まりです。

次回は3月4日金曜日の19時~。

「あなたの知らない私の世界」をテーマに2分のプレゼンを作ってくるというのが宿題です。次回も楽しみだな。

 


ブログラム