見た?昨日のプロフェッショナルスペシャル!イチローだよーーーー。
かっこよすぎるよ、イチロー。
去年不振で、マスコミにたたかれて、自分で自分にイライラして悔しくて。
そして、ヤンキースに移籍。自分で選んだイバラの道。
もーーーー日々の努力がすごいっす。
プロってこういうことなんだよなぁって思った。
好きなこと仕事にできるだけで幸せだけど、好きなこと仕事にしちゃったら
その好きなことで悩んで苦しんでもがいて傷ついていくことになる。
でも、その中で努力して上向いて前向いて努力し続けることがプロなんだろうなぁ。
そう考えると、私はもうインタープリターのプロですとは言えないなぁって思った。
前職場にいた頃は、もうその名の通り、
幸せだけど、あがいて苦しんで悩んで傷ついてって日々だったけど、努力してたもんなぁ。
今は努力してないもんなぁ。
植物の名前とか、出てこなくなってきちゃってるし…。
でもさぁ、じゃあ今は何のプロなの?って考えると、子育てじゃない?って思う。
基本的に幸せだけど、あがいて悩んで傷ついて、それでも日々努力してる。
子育てにきちんと向き合ってるお母さんたちって、子育てのプロなんだよねぇ。
それにしては、社会の評価は低いけど。
たくさんいるってことは、評価を下げる原因にはならないと私は思うんだけど。
オリンピックに出られる人はたくさんいるけど、
それでもオリンピックに出てる人はやっぱりすごいじゃない?
まぁ世の中には、子育てに向き合ってないお母さんもいるからね。
努力しないアスリートはオリンピックには出られないけど、
子育てに向き合ってないお母さんは、産んだだけでもお母さんの称号を剥奪されないもんね。
っと、そんなことを考えさせられたよ、イチロー。
テレビは、私にとって癒しでもあるんだけど、
こういう類の番組はその内容から自分が何を思うかってことがおもしろいんだよねー。
今日のこの気づきも、イチロー見なかったら気づかなかったこと。
もちろんテレビのすべてを信じてるわけじゃないけどね。テレビっこですいません。