前回の「カケガワビール」の続きです。
直営ビアパブ「BUCKET HERE」に到着。

一見するとカフェのような店構えです。醸造所直営ビアパブとしてのビール感は感じられません。



店内の様子。存在感のあるカウンターを中心に大きく二つのフロア構成になっています。ゆったりくつろいで飲むか、テーブルを囲んで食事をしながら飲むかの選択でしょうか。


ビールのメニューです。この日の自家醸造ビールは3種類。その他、日本やアメリカのクラフトビールのゲストビールが数多く並びます。


最初に注文したのは「ショウガペールエール」。掛川産の生姜を使用したビールです。ややスパイシーな生姜の香りとモルトの甘い香りが重なる。モルトの旨味は甘いながらも、やや控え目。ホップの苦味と生姜のスパイシー感が引き締める。旨い。生姜の香りと辛みが程よく決まるペールエールです。バランス良し。
(続く)
BUCKET HERE
静岡県掛川市肴町1-13
TEL:0537-61-6116
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
直営ビアパブ「BUCKET HERE」に到着。

一見するとカフェのような店構えです。醸造所直営ビアパブとしてのビール感は感じられません。



店内の様子。存在感のあるカウンターを中心に大きく二つのフロア構成になっています。ゆったりくつろいで飲むか、テーブルを囲んで食事をしながら飲むかの選択でしょうか。


ビールのメニューです。この日の自家醸造ビールは3種類。その他、日本やアメリカのクラフトビールのゲストビールが数多く並びます。


最初に注文したのは「ショウガペールエール」。掛川産の生姜を使用したビールです。ややスパイシーな生姜の香りとモルトの甘い香りが重なる。モルトの旨味は甘いながらも、やや控え目。ホップの苦味と生姜のスパイシー感が引き締める。旨い。生姜の香りと辛みが程よく決まるペールエールです。バランス良し。
(続く)
BUCKET HERE
静岡県掛川市肴町1-13
TEL:0537-61-6116
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます