goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

80'S DISEASE @三宿Web DJ ARAKI プレイレポ 後編

2010-07-23 02:29:06 | 参戦クラブレポ
80'S DISEASE @三宿Web DJ ARAKI プレイレポ 後編

ココまで洋楽オンリーでフロアを盛り上げたDJ ARAKI氏。
残りのDJタイムが10分くらいになったところで、今まで“つなぎ”でプレイしていましたが、
いきなりカットインで曲をプレイ。
そのカットインした曲とは・・・

○あの娘とスキャンダル / チェッカーズ

    あの娘とスキャンダル / チェッカーズ
    http://www.youtube.com/watch?v=q1FnJbJbpio

あまりに大きすぎる『振り幅プレイ』に思わず笑ってしましたw
でも、確かに80’Sを代表する日本のバンドであることは間違いありませんね。
この曲を聴いているとき『夕焼けニャンニャン』の映像がアタマの中に浮かんできたのは、
絶対にオレだけではないと思いますw
また、この曲をオレが一緒になって歌っていると、隣で踊っていたとってもキレイな方に
「この曲、誰の曲?」と質問を受けるサプライズイベントが発生。
しかもフロアはもちろんデカイ音なので、耳元で質問を受けるというプライスレス・サプライズ。
もちろん「チェッカーズのあの娘とスキャンダル」と教えてあげましたよ。
耳元でねw
そういった意味でも、DJ ARAKI氏のナイスな選曲でしたw


ハイスクールララバイ / イモ欽トリオ

    ハイスクールララバイ / イモ欽トリオ
    http://www.youtube.com/watch?v=0ha_lRXMqJo

この曲が流れた瞬間、ブースにいたケイタイモさんがヨシオ役、
タロウさんがワルオ役になって、振り付けを忠実に再現してましたw
もう最高でしたねw

そうそうこの曲、実はメロンさんたちも某番組で歌ったことがありまして。
しかも長江の健ちゃんと一緒にねw

    http://www.youtube.com/watch?v=csxmWadXacU

ということは元メロン記念日メンバーに捧げる曲であったのかもしれません。
しかし、この曲の作曲は細野晴臣氏とはホント凄い。
確かに音は完全に『YMO』してますもんね。
ということで、久々にYMOが聴きたくなりましたw

    ライディーン / YMO
    http://www.youtube.com/watch?v=5Z3AiAvK05o
    
この『ライディーン』が入っていたアルバム『SOLID STATE SURVIVOR』。
お年玉貯めて買ったなぁ。。。
そして、レコードが擦り切れるほど聴いたなぁ。。。
懐かしい思い出です。


スシ食いねェ!

    スシ食いねェ! / シブがき隊
    http://www.youtube.com/watch?v=PddyEgzMqsc

きましたw
合羽橋で購入してきた板さん衣装に身を包んだメロンさんたちに捧げる歌。
ヲタもだち的には大笑いしてしまいましたねw
一応、音源的にはシブがき隊をあげましたが、ただDJ ARAKI氏がプレイした音源は
外国人がカバーして歌ったものでした。
こういった場合にもやっぱり『レア音源』って言うべきなのでしょうかねw

この曲がかかればやっぱり「ユー!踊っちゃいなよ!」
ということで踊っちゃいましたw
しかし、クラブでまさかこの曲を聴くとは思わなかったなぁw


○ビートたけし
歌っているのはビートたけし氏ということはわかったのですが、曲名がわかりませんでした。
勉強不足で申し訳ないです。。。


BAN BAN BAN / KUWATA BAND

    BAN BAN BAN / KUWATA BAND
    http://www.youtube.com/watch?v=2uLwiRK_tt0

80’Sといえば、この方も忘れてはならない存在ですね。
桑田氏の生み出したメロディーは今聴いても全然色褪せてないのがホントスゴイ。
30年間に渡って、これだけの名曲を残した人ってなかなかいないですよね。
この方、ホント“怪物”だと思います。



BAN BAN BAN』をプレイして、元チームメロン代表のDJ ARAKI氏のプレイは終了しました。
プレイタイムは約45分。
前半は洋楽、後半は邦楽のプレイはすごく楽しかったです。
今回のDJで邦楽をかけたのはDJ ARAKI氏以外にいなかったと思います。
そういった意味でもフロアには『意外性のあるプレイ』という印象を残したことでしょうね。

『マイケルジャクソンからイモ欽トリオまで』
DJ ARAKI氏は相変わらず“懐が深い”と思いましたね。
また、その“懐の深さ”が生み出す選曲が『大きな振り幅』となって非常に楽しかったです。
一本調子のDJプレイほど飽きるモノはありません。
やっぱり『振り幅』は大きければ大きいほど楽しいものです。

ということで、DJ ARAKIさん。
ナイスミックス、ナイスプレイでした。
You are my best DJ!!!


この後は『その他編』をちょろっと書きたいと思います。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 80'S DISEASE @三宿Web DJ... | トップ | 80'S DISEASE @三宿Web DJ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビートたけし (DJ職人)
2010-07-23 06:50:31
ビートたけしの曲はおそらく「四谷三丁目」でないかと思います。
隣で踊っていたとってもキレイな方に、誰の曲か聞かれて照れてしまいましたね。
返信する
すみません、もしかしたら (DJ職人)
2010-07-23 07:04:34
哀しい気分でジョーク

宵闇スターダスト ON THE BEACH
あたりだったかもしれません。

どれにしろ、確実にアルバム「浅草キッド」に収録されてる曲です。
返信する
Unknown (レポ募集中。。。)
2010-07-25 00:56:36
>DJ職人様

「ビートたけし情報」ありがとうございます。
次回開催時に荒木さんに直接聞いてみようと思います。

いやぁ~DJ職人さんもアノ方に質問されましたか。
ホントにキレイな方でしたよね。
次回も参戦してくれないかなぁ。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

参戦クラブレポ」カテゴリの最新記事