-
力のこと 3
(2010-12-11 15:02:00 | 暴力について)
力には、人がそれを頼る性質があると思う。力を行使できれば、短期的には自分の意思... -
今日の終わりに
(2010-12-12 21:34:25 | 日記)
今日、自転車で川べりを走る。夏や秋とは変わっていた。木々は、葉を落とし、空へ向... -
私の時間および自己中 1
(2010-12-18 09:21:16 | 日記)
私の時間、一人でいる時間、静かな時間を持とう。この「私の時間」は、人に邪魔され... -
「自己中」ゲーム 2
(2010-12-19 16:45:41 | 日記)
ロールプレイングゲームの世界は、この世界感がよく現れている。このゲームをした... -
父と子の夕食での会話 確率その他言葉の力
(2010-12-23 08:46:30 | 子との対話)
子 映画の時、毎回服を一枚持たされるの、うざい。服がじゃまなだけ、使ったこと... -
スケート観戦 1
(2010-12-26 08:18:05 | 日記)
真央ちゃんのスケートを応援しようとテレビを見ていると、妻に「真央ちゃんの応援し... -
応援と観察 2
(2010-12-29 07:19:52 | 日記)
野球チームやサッカーチーム、スポーツ選手を応援するのは、楽しい。応援するチーム... -
価値の観察 3
(2010-12-30 13:22:56 | 日記)
自分が、喜ぶべきもの、怒るべきもの... -
価値と観察 4
(2010-12-31 12:37:11 | 日記)
喜びや怒りの対象は、ではどうやって日常で取捨選択している、していくのだろう。... -
「べき」の思考と限界
(2011-01-01 21:04:17 | 日記)
英語を勉強し始めた子に、「父さんは... -
言葉と人生ゲーム
(2011-01-03 11:18:17 | 私とは何か)
人生が、言語による壮大なゲームに思えるときがある。子供の頃は感じなかったことだ... -
人生ゲーム論 2
(2011-01-08 17:44:49 | 私とは何か)
人生ゲームの作り手は私であり、私がゲームのフィールドと枠となる規則、目的を決め... -
言葉へのこだわり
(2011-01-12 23:31:20 | 日記)
人は、誰も自分の意見に固執し、自分... -
絶対
(2011-01-13 07:46:52 | 日記)
絶対ということはない。これが真であれば、「絶対ということはないということ」がある... -
銭湯の考え事
(2011-01-20 20:53:58 | 日記)
私は時々、一人でいると、仕事でも、遊びでも、何故ここに、この場面にいるのだ... -
どうして分かってくれないのか。
(2011-01-22 19:18:37 | 日記)
私が妻に「□□。」と言った。妻は私に「△△。」と返事した。どちらも互いの言うこ... -
休憩
(2011-01-30 17:28:32 | 日記)
風邪をひいた。いつもと調子が違うだけで不自由なものだ。すこし、せきが出るだけ... -
「進歩」
(2011-02-03 22:13:28 | 日記)
私には、どうしても前よりも今の方が進歩すべきだという考えが頭から離れない。進... -
進歩主義
(2011-02-06 16:26:40 | 日記)
自己実現という言葉があるが、この自己実現という言葉には、今の私でない私を「... -
努力と結果
(2011-02-13 17:43:54 | 子との対話)
今日、努力は結果に表れるか、否かについて子と話をした。何故こんな話をしているか...