11月10日 土曜日
昨日、小菅村のブログで紅葉が見ごろとあったので行きたいな・・・と思っていたが
朝 早く目が覚めたので、思い切って出かけた
鷲・・・・と思う 釣り場の上空

獲物を探してるのかな

獲物が見つかったのか飛び立った

自宅から約1時間 7時30分 奥多摩湖到着 快晴

小菅の紅葉

帰り道に撮影
目で見る景色はもっと美しいのだが・・・・、写真は難しい




さて、釣りです
今回は小菅村にある「冬季ニジマス釣り場」 初めての挑戦
釣り場はフィッシングビレッジの上流400mの区間
迷いながらもなんとか釣り場へ
8時到着すでに沢山のフィッシャーマンがロッドを振ってる
釣り場はこんな感じ 最上流部

最下流部のプール

まずは、16番のCDCイマージャーを結びキャスト
数投目 ドバッ フライを加えたのだか、外してしまった・・・・
小さな虫がハッチしてる
ティペットを8Xに落とし、20番のCDCのユスリカパターンを結び
魚のいるレーンを数回流していたら ドバッ ヒット 25cmほどのニジマス君

その後も同じプールで連続ヒット フライは22番、24番のユスリカパターン
可愛い岩魚も釣れた

トータル10匹ぐらい釣れたかな・・
10時ごろから風で 水面が落ち葉だらけ、
この場所で良く釣れたのだが、落ち葉でフライが見えない・・・・

11時30分 釣り終了、奥多摩の紅葉を楽しみながら帰途についた
奥多摩湖は紅葉目当てのお客様で駐車場に入れない
今日は最高の天気、山々がカラフルに彩られ最高に美しかった。
昨日、小菅村のブログで紅葉が見ごろとあったので行きたいな・・・と思っていたが
朝 早く目が覚めたので、思い切って出かけた
鷲・・・・と思う 釣り場の上空

獲物を探してるのかな

獲物が見つかったのか飛び立った

自宅から約1時間 7時30分 奥多摩湖到着 快晴

小菅の紅葉

帰り道に撮影
目で見る景色はもっと美しいのだが・・・・、写真は難しい




さて、釣りです
今回は小菅村にある「冬季ニジマス釣り場」 初めての挑戦
釣り場はフィッシングビレッジの上流400mの区間
迷いながらもなんとか釣り場へ
8時到着すでに沢山のフィッシャーマンがロッドを振ってる
釣り場はこんな感じ 最上流部

最下流部のプール

まずは、16番のCDCイマージャーを結びキャスト
数投目 ドバッ フライを加えたのだか、外してしまった・・・・
小さな虫がハッチしてる
ティペットを8Xに落とし、20番のCDCのユスリカパターンを結び
魚のいるレーンを数回流していたら ドバッ ヒット 25cmほどのニジマス君

その後も同じプールで連続ヒット フライは22番、24番のユスリカパターン
可愛い岩魚も釣れた

トータル10匹ぐらい釣れたかな・・
10時ごろから風で 水面が落ち葉だらけ、
この場所で良く釣れたのだが、落ち葉でフライが見えない・・・・

11時30分 釣り終了、奥多摩の紅葉を楽しみながら帰途についた
奥多摩湖は紅葉目当てのお客様で駐車場に入れない
今日は最高の天気、山々がカラフルに彩られ最高に美しかった。