レオのフライフィッシング物語Ⅱ

フライフィッシングを中心に大自然と釣りを紹介します

ゴ-ルデンウィークの釣り

2013年05月06日 | 小菅川の釣り
5月5日 朝早く起きたら行こうと思ったが・・・・
 寝坊しました 12時前に出発 快晴
途中 奥多摩湖の小河内ダムです 観光客で賑わってました 



13時に小菅川に到着
 キャッチアンドリリース区間の駐車場には20台程度



新緑が美しい



藤の花が満開



この木の花はなんだろう・・・・



川は 水量が落ち着いている 良い感じ・・



綺麗な川 
 ウグイが産卵のため列をつくって上ってました



釣りは ドライオンリーと決め
 16番のCDCイマージャーを結び様子を見ることに
魚君達は、フライを見に来るがプイと横を向き食べてくれない。
 毎日多くの釣り人にイジメられているのでお利口になっているんだろう

下流の下から2番目のプールへ移動
 対岸で連続ライズ発見 しかしライズ地点までは25m以上ある

黄色のCDCダンを結び3番ロッドでフルキャストで20m 
 フライはゆっくり流れている、そしてドバッツ ヒットです
25cmほどのヤマメ君でした



上流へ
 フライをCDCイマージャーに変えて、アウトレット付近をトレース ドバッ
30cm近い元気の良いレインボーです
 なんとかランディング 針を外そうとしたら毛バリが3本も口の中にありました 曲者だ・・・



5時ごろ、スーパーハッチです 沢山のカゲロウが一斉にハッチ、顔にぶつかって来ます
しかし魚君達は反応しません レレレ・・・

 昼間沢山の釣り人にサービスしたからかな・・・
6時過ぎ、寒くなって来たので帰途に着きました  満足

この釣り場 多くの釣り人が集まるようになった
 でも 何時も楽しませてくれる 良い釣り場だ・・・・

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。